<山阳日日新闻>
平成28年11月11日(金)の山阳日日新闻に、生物圏科学研究科?海野彻也准教授と尾道市ならびに尾道水产青年协议会が作成した「尾道产チヌ笔搁チラシ」についての记事が掲载されました。このチラシは、チヌの消费拡大を目指し产学官で作成され、昨年8月から今年7月まで毎月尾道近海で获れたチヌの成分分析を基に、季节に応じた食べ方やレシピを载せており、13日(日)に総合福祉センター(同市门田町)で行われる、おのみち市民健康まつりで配布されます。
健康まつりでは、海野准教授、学生の玉森千晴さんらが笔搁チラシを配布します。また、市内の全小学校やチヌの直売所にも配布される予定です。
<読売新闻>
平成28年11月13日(日)の読売新闻では、生物圏科学研究科?海野准教授が昨年8月から今年7月までに尾道市近海で水扬げされたチヌの成分分析について、冬と夏の时期に脂が乗りうま味成分が増えることなどが科学的に証明できたことを明らかにしたと报じられています。
海野准教授らは、13日、同市総合福祉センターで行われるイベントで分析结果をパネル展示し、季节ごとの食べ方を绍介するチラシなどを配る予定です。

チラシ(表)

チラシ(里)