麻豆AV

「瀬戸内の水产业を学ぶ総合演习」を実施しました

成28年11月4日(金)から7日(月)の4日間、「瀬戸内の水産業を学ぶ総合演習」を、竹原ステーション(水産実験所、生物圏科学研究科附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター)と生物生产学部附属食品製造実習工場棟において実施しました。

この演习は、竹原ステーションが文部科学省の教育拠点に认定されたことにより、平成25年度から开讲された演习で、および大学间の単位互换事业のもとで実施されています。今年は、県内の私立大学から15名(比治山大学、福山大学)、広岛大学の4学部から6名の受讲者がありました。受讲生は、瀬戸内の水产物の生产と加工について、讲义(大塚教授、羽仓教授、冲中准教授、加藤助教)、カキ?クルマエビの観察(大塚教授)、レトルト食品加工実习(羽仓教授、仲井技术职员)、养殖施设见学(安芸津渔协、ファームスズキ、広岛県栽培渔业协会)を通して学び、演习のまとめとして、瀬戸内の水产业の现状と将来について掘り下げた内容のプレゼンテーションを行いました。

本演习は、来年度から、より観察や実験に重点を置いた「有用水产生物を学ぶ総合演习」として引き続き开讲されます。

瀬戸内の水産業を学ぶ総合演習
瀬戸内の水産業を学ぶ総合演習
瀬戸内の水産業を学ぶ総合演習
瀬戸内の水産業を学ぶ総合演習


up