麻豆AV

  • ホームHome
  • 生物生产学部
  • 东広岛市などと共同で取り组む「広大赤鶏」事业化プロジェクトの意见交换会を开催しました

东広岛市などと共同で取り组む「広大赤鶏」事业化プロジェクトの意见交换会を开催しました

2018年10月15日、生物生产学部において、都築政起教授が取り組む「広大赤鶏(ひろだいあかどり)事業化プロジェクトにかかる意見交換会」が開催されました。

都筑教授が主催する家畜育种遗伝学研究室では、これまで世界レベルの鶏の开発を目指し、日夜研究に取り组んで来ました。また、これまでの研究を生かし、3年ほど前からオリジナル地鶏の开発に着手し、この春より、东広岛市との共同研究が始まっております。そして、现在は、広岛固有の鶏の作出を目指し、「広大赤鶏(仮称)」という新品种の开発を进めています。

広大赤鶏(仮称)の雄

第1部では、都築教授、および、同研究室の竹之内惇研究員よりプロジェクトの説明があり、また、第2部では、会場を生物生产学部横の広場に移し、試食を踏まえた意見交換が行われました。この意見交換会には、本学執行部をはじめ、新谷正義衆議院議員、髙垣廣德東広島市長、大谷忠幸東広島市議会議員、東広島市役所職員、東広島ブランド地鶏開発振興協議会会員等、約50人の参加があり、活発な議論が行われました。

第1部の様子

第2部の様子

【お问い合わせ先】

広島大学学術室研究企画室 (担当: 久保)

Phone: 082-424-4507

E-mail: ura*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)


up