2025年3月16日~19日にビサヤ州立大学(フィリピン)と広島大学生物生产学部共催で国際農業生命?生物資源科学シンポジウムを開催しました。 『農業と生物資源科学の分野において: 未来のための強靭な協働イノベーション』をテーマに、農業、生命科学、生物資源の専門家とステークホルダーがフィリピンをはじめ東南アジア各地から集まり、その進歩とこれからの歩みについて議論されました。
本学部からは、岛田学部长、铃木副学部长、上田教授、冨山教授、西堀教授、中村准教授、尝颈补辞准教授、大学院生7名が参加し、プログラムに従って口头発表やポスター発表が行われました。
基調講演として、生物生产学部長 島田教授が登壇し「Mammalian Reproductive Mechanisms, from Basic Research to Technological Development」について講演を行いました。
期间中、毎夕には夕食とともに交流会が开催され、参加した研究者间および学生间の研究交流が深化していきました。

