平成29年度学生独自プロジェクト成果报告会は盛会の裡に终了しました。
多数ご来场いただき,ありがとうございました。
当日の様子は,平成29年度活动报告をご覧ください。
---------------
下记のとおり开催いたしますので,兴味のある方はぜひご出席ください。
学部生?大学院生?教员を问いません。
记
■第1回
日时:3月14日(水)13:00-14:30
場所:総合科学研究科 J306講義室
スケジュール:
1.开催挨拶
2.学生独自プロジェクト(研究着手支援)报告(1件)
「自閉症病理におけるミクログリアの役割 -バルプロ酸胎児期暴露によるモデルマウスを用いて-」(本田プロジェクト)
3.学生独自プロジェクト成果报告(4件)
「呪术,数学,科学:脱魔术化における数学の役割」(高山プロジェクト)
「市民の余暇活動と専門家との認識の相違に関する社会調査 -水族館に着目して-」(谷プロジェクト)
「新规神経ペプチドによる叠础罢の脂肪合成が奥础罢に及ぼす影响」(斋藤プロジェクト)
「金刀比羅宮をめぐる総合科学的研究 -洋画?信仰?平和?近代化の関係-」(所プロジェクト)
■第2回
日时:3月19日(月)11:00-11:30
場所:総合科学研究科 J306講義室
スケジュール:
1.开催挨拶
2.学生独自プロジェクト成果报告(1件)
「活火山の噴火頻度とイメージがリスク認知や防災対策に与える影響 -富士山と桜島の比較を通して-」(川崎プロジェクト)