麻豆AV

TBSテレビ ビジュアルデザインセンター 永田周太郎様【Part1】

访问日

2018年5月15日

センパイ

永田周太郎氏
1995年工学研究科博士课程前期修了后、罢叠厂テレビ入社。
现在までに多数のドラマ番组の手がけ、伊藤熹朔赏、映像技术赏などの受赏歴を持つ。
罢叠厂入社后も広岛大学に在籍し、2009年工学研究科博士课程后期修了。

访问记 笔补谤迟1

TBSテレビビジュアルデザインセンター 永田周太郎氏(2009年広島大学工学研究科博士課程修了)

 

今回はTBSテレビビジュアルデザインセンターの永田 周太郎(ナガタ シュウタロウ)さんを訪問しました。
当日取材に访れたのは、緑山スタジオ。
神奈川県横浜市青叶区にある、緑豊かで広大な敷地です。
现在、7月から放送の「この世界の片隅に」の撮影真っ最中。
なんと!!実际に「この世界の片隅に」の撮影に使われているセットを见せてもらうことに!!!

 

取材前、永田さん(写真中央?后ろ姿)に连れられて「この世界の片隅に」の収録セットヘ…

 

 

入って、まず目の前にあったのが主人公?すずが嫁ぐ呉の家でした!

再现度の高さに、思わず取材阵一同「す、すごいっす…」。

 

この家屋のセットは、
呉に実际にあった家を、そのまま緑山スタジオまで运んできたそうです!
その事実に圧倒されます…。

 

家の内部一つ一つの道具も原作に忠実でした。
当然、普段ドラマのセットを见る机会なんてありませんから、取材阵一同、目に焼き付けんとばかりにくまなく见ておりました。

 

永田さん(写真左端)には、セットについて1つ1つ恳切丁寧に教えてもらいました。男前です。

 

取材に同行した有富大辅さん(写真右)は、以前学生として永田さんを取材されたことがありました。

(HU-style Vol.13 - お仕事拝見!OB&OG紹介 〈※9ページ目が該当部分です。〉



今回が10年振りの再会となりました。

 

家の横道を抜けると段々畑がありまして、そこではすず(松本穂香さん)と夫?周作(松坂桃李さん)の二人きりのシーンを撮影中でした!!
(诸事情でお写真はお见せできません…申し訳ございません。)
たっぷりとドラマの中の世界を堪能させて顶いた后、いよいよ永田さんのインタビューへ…

 

 

【研修生(川村)の感想】
お会いした瞬间から「よう来てくれんさった」と、広岛弁全开で迎えて下さった永田さん。
広岛大学出身であるとともに、「この世界の片隅に」の舞台となる呉市出身だそうです。家屋のセットの中に潜入させて顶き、畳の大きさや梁、天井の作りなど、1つ1つについて细かく教えて顶きました。
ちなみに、畳の大きさは地域によって违っていて、広岛(含めて瀬戸内海沿岸部の地方)の畳の大きさが独特なのだそうです。そういったことからも、呉から家ごと(骨组みごと)持って来たのだとか…

実はドラマ化が决定してから月に1回のペースで広岛に帰郷され、调査を重ねられているそうです。
セットについて教えて下さる时の永田さんの目は自分の子供を见るように优しい眼差しで、そこに永田さんのデザインへのこだわり、そして広岛?呉への爱、セットに対する爱を垣间见たようでした。
こだわりが、时として人を穷屈にさせたりすることはあると思うのですが、永田さんのお仕事はそのこだわりで、人を感动をさせたり心を救ったりする大切な役割なんだと感じました。
そして永田さんのこだわりが顽固なものではなく、爱があるものだからこそ、(僕らがセットを见た瞬间惊き、感心をしたように)人を感动させるのだと思います。
 

TBSテレビ ビジュアルデザインセンター 永田周太郎様
【笔补谤迟2】はこちらから↓
『悲惨さ』だけでなく、広岛の人柄も、风土も。

<お问い合わせ先>

広島大学东京オフィス

罢贰尝:03-6206-7390

贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。


up