まぁ、子どもたちにとっての人気は今も昔もすさまじいものがありますね、ポケモン。
うちの子が小学校1年生になって、やっぱりハマってしまいまして、それに付き合う形でいろいろと学んでおります。
ポケモンというビジネスのすごさは、その幅にあるように思います。ゲームからスタートして、アニメ、絵本や図鑑、フィギュア、カードとさまざまで、ポケモングッズの専门店では休日ともなると长蛇の列ができています。亲の财布はどんどん軽くなっていきます。
うちの子は最近、ポケモンカードを使ったゲームを始めました。ご存じない方に简単に説明しますと、6~7枚がランダムに入ったパックや100枚のセットなど、いろんな形で贩売されているポケモンカードがあります。カードを収集する楽しさもあるのですが、ゲームに使えるように设计されているところが秀逸です。
カードにはポケモンそのもの、ポケモンのエネルギーになるもの、ゲームの展开を决めるものの3种があり、それを组み合わせて60枚のチームを作ります(これをデッキと呼びます)。これを使って1対1の対戦をするのがカードゲームです。
もし自分のデッキにどうしても欲しいカードがあったら、ひたすらパックを买い続けるか、あるいは友达と交换して手に入れます(そのため、この种のカードはトレーディングカードとも呼ばれます)。ただし、カードの种类は5000种にも上るので、必要なものは简単には见つからないのが、「沼」としての恐ろしい部分です。
さて、このカードゲームに毎晩付き合うのがパパママの役目なのですが、子どもと游んでいるうちに気がついたことがあります。游んでいるうちに、子どもはいろんな学习をしているのです。本人がやりたくてやっている「学习」なので、効果は絶大です。
それは何か
知育系の幼児教育塾では、算数オリンピック委员会が开発したアルゴというゲームを採用しているところがあります()。论理性を養っていくという触れ込みで、じつはうちの子も学ばせているのですが、正直言ってポケモンカードゲームによる学びのスピードと幅は段違いです。
また、アニメやゲームソフトと违って、何时间も漫然と続けることがないってところも、亲としては安心して与えることができる部分でしょう。
子育て中のみなさんにも、ぜひともお荐めしたいのですが、ひとつだけ问题があります。
パパママがはまってしまうと(なにしろポケモンがゲームソフトとして登场したのは1996年、つまり亲もポケモンで育っている世代です)カードを大人买いしてしまいたい衝动にかられてしまいます。そうなると、子どもにねだられるおもちゃ代とはケタが二つも违う出费に直面することになります。
※いまからポケモンカードゲームを始めたい方には、一通りのカードとツールのセットがあります。ご参考まで
(チノ 出版社勤务 编集者 総合科学部1985年卒)