「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
就职志望の学生さんと话していると、「自分にはガクチカが??」という悩みを打ち明けられることがとても多いです。余谈ながらガクチカという言叶は、この数年で生まれたものでして、最初に耳にしたときはこっそりスマホで调べてみたものです。要は「学生生活のなかで自分をアピールするエピソード」で、そう言うと长くなるのでガクチカなどという言叶が生まれたのだろうなと想像します。それなら今も昔も変わらぬ面接やエントリーシートでの重要テーマです。
あなたの周囲にも、一见すごいガクチカがある人が居るかも知れません。スポーツで全国大会に行ったとか、ボランティア活动で多くの人を动かしたとか、世界中を见て回ったとか、日本の全市町村をバイクで巡ってきたとか。
普通に学生生活を送っている人にとっては、「かなわないな」と臆する気持ちになるはずです。そしてバイトでの苦労话とか、サークルの副部长(副部长ってのが、だいたい怪しさ満载なんですけどね)として何かを胜ち取ったとかいう话を、最大限盛ってストーリーを创作してしまうのですね。
でも、そんな付け足し、盛り放题の作り话なんて、ちょっと话をしたら底の浅さは分かってしまうものです。何より何十人、何百人という志望者が似たような话を作ってくるので、闻く方に印象が残っているはずもありません。
さらにはこのコロナ祸です。大学に颜出す时间も少なく、経験できることも限られます。人との出会いも机会は减っているはずです。
「どうしたらいいんだろう」、そんな気持ちになっていること、痛いほど分かりますよ。
しかし、夸るべきガクチカがある人も、ない人も、共通して误解していることがあります。それはガクチカの评価が、そのレベルや大きさで决まるのではと考えているところです。
たとえば「世界一周してきました」という人がいたとします(コロナ祸では不可能ではありますが)。それをアピールされた採用担当者は、どう思うでしょう。
「ふーん」
でおしまいでしょう。
世界一周なんてヒマとカネがあれば、だれにだってできることです(くどいようですが、今はだれにとっても不可能ですが)。
でも飞行机も豪华客船も使わずに世界一周したなら、そりゃすごいことです。作家の沢木耕太郎は、香港からロンドンまでバスだけで旅行をして、长く読み継がれる旅行记をものして有名作家になりました(『深夜特急』全6巻 新潮文库)。まさに「どうやった」が価値であることが分かります。
『マツコの知らない世界』というバラエティ番组をご存じでしょうか。些细なテーマを突き詰めた人に、奥深い世界と、それを探求する姿を绍介する内容で、登场するマニアの人となりが见事なまでに见えてきて面白いです。テレビに出るくらいだから、それぞれのテーマに対して観る人が惊くだけの「深み」は必要ですが、印象に残るのは、その深みに「どうやって」たどりついたのかという部分です。
なぜガクチカを闻くのかというと、「どうやって」を通してあなたの人间性、成长、経験を见たいからです。「何をやった」ではなく「どうやった」こそがガクチカの価値なのです。奥贬础罢じゃなく贬翱奥がポイントです。
つい先日会った学生さん、英语が得意で罢翱贰滨颁が900点超えているとこのことでした。
そんな人は世の中にたくさんいるので、最初に闻いたときのワタシの印象は「ふーん」でした。
しかし、ほとんどおカネを使うことなく驰辞耻罢耻产别と动画配信サイトでの映画视聴だけで勉强したと闻いて、「どひゃー」と惊きました。つまり、このガクチカの価値は点数ではなく学习方法にあるのです。
ガクチカのテーマなんて何でもいいんです。ポイントは「どうやって」があるか、ないかです。どんな些细なことでも、そこに向き合うあなたの「思い」や「创意工夫」「直面した苦悩」を详细に、具体的に表现することです。
余谈ながら、だれもが知る世界的滨罢公司の採用责任者が、こんなこと言っていました。
「バイトやサークルでの経験なんて闻くのもいや。大学の勉强での苦労话をぜひとも闻きたいのだが、そんなことをアピールする学生はめったにいない」
コロナがあろうがなかろうが、だれでも语ることができるガクチカのテーマだと思いませんか?
(出版社勤务 编集者 総合科学部1985年卒)
「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
<お问い合わせ先>
広島大学东京オフィス
罢贰尝:03-6206-7390
贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。
Copyright © 2003- 広島大学