「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
就职活动では、常に问われますよね、志望の动机。
これまでいろんな学生さんの志望动机を伺ってきましたが、正直、「アピールできるのかな」「自分を语ったことになるのか」と思わされること、かなりの割合に上ります。
それは「正しく考えて、正しく间违っちゃっている」からです。
ある私立大学医学部では面接试験を课しています。そこでも必ず闻くのが「医师を志望する动机」です。
みなさんも、いったん読むのを止めて、医者になる志望动机を考えてみてください。
(30秒経过)
はい、それではお闻きします。
あなたは志望动机として「身内が亡くなった、病気になった」経験を头に浮かべませんでしたか?
じつはその大学の面接ではかなりの割合で、この身内の话が出てくるというのです。
なかでも「おばあちゃんを亡くした」エピソードです。
だれにとってもおばあちゃんの死は衝撃的で、悲しい思い出です。だからこそ命に向き合う、病に取り组む仕事を选ぶきっかけになるのは极めて自然です。
そうしたピュアな気持ちを軽んじるはずはないのですが、面接する立场に立ってみましょう。
面接で话を闻く100人なり200人なり(実际はもっと多いでしょうけど)の学生が次々に「おばあちゃんの死」を语ったらどうでしょう。
动机としてどこも间违ってはいないのですが、面接も试験。相手に好印象を残せるでしょうか。平均点以上のポイントを期待できるでしょうか。
死の尊厳を軽んじるつもりも気持ちを否定するつもりもありませんが、志望动机も选考の判断材料になっているという点では、残念ながら正しい选択とは言えません。
ワタシが「正しく间违っている」というのはそういう意味です。
公司に対する志望动机もまったく同じです。
どの业界でも同じはずですが、志望动机の正しく间违った「あるある」は存在します。
それは公司や业界が置かれた立场や社会から求められる役割、公司がアピールしているミッションなどに过度に寄り添って「こう言えば正しいはず」、つまり优等生になろうと考えた结果です。
しかし、悲しいかな、同じような経験しか持たない大学生が优等生的に考えると结论は惊くほど似通ったものになっちゃうのです。
これをワタシは「志望动机のおばあちゃん问题」と胜手に名付けています。
人気公司の新卒採用では、何十倍もの竞争率になります。こうなると平均点を取っても闘いようがなく、定性的定量的なもの含めてポイントゲット、加点法の争いになります。
志望动机で他の多くの学生と同じようなことを述べて、平均点以上のものを得られるでしょうか。好印象を残すことができるでしょうか。
贤明なみなさまのこと、すでにお気づきのことかとは思いますが、志望动机の点数はプラマイゼロ、空白です。エントリーシートなら、「おばあちゃん问题」みたいな単语が出てきた时点で読み飞ばされます。
逆に考えれば、多くの学生がこうして下手を打っているのだから、ここはポイントゲットのチャンスでもあります。おばあちゃん问题にハマらない志望动机を洗い出すことです。
それはあなたの本当の気持ちに正直になるからはじめなければなりません。
よく考えてみてください。
面接官だって元は就活の学生だったわけで、当时はあなたと同じ「本当の気持ち」を持っていたはずです。
あなたが心を裸にして本当の気持ちを语ることができれば、そこには「うん、そうだよな。きれいごとじゃないよな」って共感が生まれます。
つまり志望动机で爪痕を残し、他の学生とは违う何かをアピールできることになるのです。
分かりやすい例で考えてみましょう。
今も昔も変わらぬ花形职业のひとつ、パイロット。
パイロットを志望する人って、お客さんをA地点からB地点まで运ぶことに一所悬命になりたいからなるのでしょうか。旅先で搭乗客が喜んだ颜を见たいからでしょうか。
いやいや、格好良さに憧れていて超难関のライセンスを取れて高给取りで仕事で世界中を访れることができるからでしょう。リカちゃんのパパになれるからでしょう。
それを外してどんな志望动机があるのでしょうか。
ただし、本当の気持ちを素のまま出したら単なるアホ、未熟な子供と思われてしまうので、それをオブラートに包むこと、これが就活のテクニックです。
「东京の大手町で働きたい」ではなく「大都市で多くの人と出会いたい」
「有名人に出会いたい」ではなく「有名人を世に広めたい」
「人より多く给料をもらいたい」ではなく「豊かな生活のためにがんばりたい」
「有名公司に入って自慢したい」ではなく「自分の実力を试したい」
「异性にもてるようになりたい」ではなく「自分をとことん磨きたい」
「ヨゴレ仕事はいやだ」ではなく「自分がときめくことを大事にしたい」
こういう言い换えについては、身近な大人に相谈すると言叶が见つかります。
人生経験はこういうところで生きているのです。
(出版社勤务 编集者 総合科学部1985年卒)
「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
<お问い合わせ先>
広島大学东京オフィス
罢贰尝:03-6206-7390
贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。
Copyright © 2003- 広島大学