痴辞濒.22 「フェニックス奨学金で得た広岛大学での学び」

名前:仲林 和毅
所属:教育学部第二类自然系コース 4年
理科の教员を目指し、広岛大学を志望
私は幼い顷から理科が好きで、勉强を教えることも好きだったので理科の教员を目指していました。现在、私が所属する学科では、教育学と自然科学をバランス良く学ぶことができます。このように、教育学部でも専门性を疎かにせず学ぶことができる学科は他の大学にはほとんど无いと思います。この点に魅力を感じ、広岛大学に进学しました。
広岛大学に进学したもう一つの理由として、フェニックス奨学金の存在があります。
フェニックス奨学金のおかげで梦をもち続けることができた
私の家は母子家庭で弟がいます。子どもながらに家庭の経済状况は分かっていたので、大学に进学することに后ろめたさがありました。一方で教员になりたいという思いも强く、葛藤していました。そんな时、広岛大学のフェニックス奨学金を知りました。条件や支援内容はここでは割爱しますが、在学中における経済面の不安は限りなく小さくなると思いました。魅力的な学科がある大学にこのような奨学制度もある、まさに运命のように感じたことを鲜明に记忆しています。
私は、フェニックス奨学生に採用されたおかげで、学业に専念することができました。アルバイトに生活を缚られないため、自分の进路を考え家庭教师など、メリットの大きいものだけを无理なく続けることができました。今日まで経済面の心配をせずに勉强を続けられていること、教员になってから果たしたい梦を持ち続けられていることに本当に感谢しています。
実りある讲义、研究
大学では、教育学や自然科学、理科教育に関することを中心に学びました。讲义の復习や课题などは突き詰めると时间がかかるものです。満足いくまで勉强に时间を割き、内容の理解を深めることができたのもこの制度のおかげです。
研究では、化学と生物の科目横断的な教材の开発に取り组んでいます。研究にはゴールが无いどころか、正しい道筋すら分かりません。ですが、试行错误の过程はとても面白いですし、自分の知识や技术に磨きがかかることを実感できる点で达成感もあります。时には専门书や论文に触れたり、野外调査をしたりすることもあります。

こうした経験は非常に重要ですが、书籍购入费や旅费などお金がかかるのも事実です。フェニックス奨学金のおかげでこの费用を贿えたことが自分の成长に繋がっていると思います。
大学院への进学
私は来春から広岛大学の大学院へ进学します。大学で研究に取り组む中で、さらに深い研究をしたいと考えたからです。学部时代に身に付けた基础的な知识や技术を生かし、発展的な研究に取り组むつもりです。教员に求められる専门性を身に付けることを目标とし、大学院でも顽张りたいです。
条件はありますが、フェニックス奨学制度は大学院进学后も継続することが可能です。学问を突き詰められる素晴らしい制度だと思います。
大学で思う存分学ぼう
勉强したいという意思や能力、可能性をもった人が、経済的な理由で大学进学できないことは本人にとっても社会にとっても多大な损失だと思います。フェニックス奨学制度はそのような人の希望とも言える制度です。この制度によって得られた大学での学びを生かし、将来は社会に贡献したいと思っています。
この文章を読んでいる方の中には、経済的理由で大学进学を迷っている方がいるかもしれません。一度、この制度について调べてみて下さい。受験勉强の手を止めてでも、调べる価値があると思います。真に大学で学びたいと思っている方なら、入学时そして在学中の学力基準も突破できるはずです。ぜひフェニックス奨学制度を利用し、広岛大学で有意义な大学生活を送ってください!
2023年12月取材/基金室