麻豆AV

第26回公司访问(中国電力エネルギア研究所)

2015年6月11日,当研究科量子物质科学専攻の铃木孝至教授,低温物理学の受讲者をはじめとする当研究科の学生13名が,东広岛市镜山のサイエンスパーク内にある中国电力エネルギア総合研究所を访问しました。

今回访问する中国电力エネルギア総合研究所は,平成6年に技术研究センターと経済研究センターとの统合により设立されました。その后,知财担当(旧エネルギア事业部门)も统合され,エネルギア総合研究所は中国电力において研究开発の役割を担っています。

  当日は12:30に当研究科を出発し,ジャンボタクシーに乗り10分程で中国電力エネルギア総合研究所に到着しました。

  エネルギア総合研究所に着くと,社員の方々が温かく出迎えてくださいました。まず,私たちは社員の方にホールまで案内していただき,そこでエネルギア総合 研究所の研究の概要をお話ししていただきました。その内容は以下の通りで,エネルギア総合研究所が広範囲に研究を展開されていることがわかります。

?安定供给技术… 遮断器一括监视装置,配电线故障点标定システム,発电所取水路に流入する付着生物幼生の検出キットの开発,発电所ボイラ配管余寿命诊断技术等々。

?环境技术… 屋上緑化システム,含水性バイオマスの超临界水ガス化技术,非食用系植物油脂の燃料化技术の研究等々。

?情报?通信技术… 待ち时间予测システム,高精度の位置?方向検知システム等々。

  特に興味深かったのは,HTS-SQUIDによる非破壊検査に関する研究,また,中国電力が再生可能エネルギーの導入拡大に向けて行っている,隠岐諸島におけるハイブリッド蓄電池システム技術実証事業です。
SQUIDとは,Superconducting Quantum Interference Device (超電導量子干渉素子)の略称であり,高感度な超電導磁気センサです。SQUIDは,医療,航空をはじめ様々な分野で実用化や研究が進められていますが, 中国電力ではECT(Eddy Current Testing:渦流探傷法)とSQUIDを組み合わせた電力設備の非破壊検査システムについて研究することで,設備の欠陥等が簡易かつ高速に診断できる ようになると期待されています。

  研究開発のお話を伺った後,私たちはエネルギア総合研究所の研究設備を見学しました。
 

エネルギア研究所見学1

雷インパルス电圧発生装置の前で社员の方にご説明顶いている様子です。ここでは,実际に鉄塔模型への雷放电を见ることができました。この装置は50万痴もの高电圧を発生でき,その放电の様子はすさまじいものでした。

エネルギア研究所見学2

社員の方に,ボイラ配管のクリープ余寿命評価法についてご説明頂いている様子です。火力 発電所のボイラ配管は劣化により粒界にクリープボイドが発生し,それらが増えると小さな亀裂が発生します。最終的に,それらの亀裂がつながり,配管は大き く破裂します。エネルギア総合研究所では,配管のクリープ破壊試験を行い,損傷メカニズムに基づいた寿命評価曲線を作成し,ボイラ配管の余寿命を評価して います。

エネルギア研究所3

社員の方に潮流発電についてご説明頂いている様子です。中国電力では,新しく潮流発電に 取り組んでいるそうです。潮流発電とは,海中に潮流発電機を設置し,潮流による運動エネルギーを電気エネルギーに変換して発電するものです。これは,二酸 化炭素を排出しないクリーンエネルギーであり,かつ天候に左右されないため,比較的安定供給が見込めます。また,潮流は,陸地に挟まれた狭い海(瀬戸)や 水路(海峡)で増幅されることから,瀬戸内海は地形的なポテンシャルが高く,潮流発電は絶好の発電方式だそうです。

 

研究设备を见学した后、もう一度ホールに戻りました。そこで质疑応答の时间を设けていただき、社员の方に様々な质问に答えていただきました。

  その後、私たちは帰途につき、14:20頃に大学に到着しました。

  今回、お忙しい中お時間を割いてくださったエネルギア総合研究所の皆様に深く感謝しております。この度の公司访问で、電力会社の研究内容、ならびにエネルギア総合研究所独自の研究の一端を知ることができ、大変貴重な経験となりました。


up