文学部では、大学全体の就学支援体制とは別に、単独で専門の相談員が進路選択?就職試験?面接などの相談に対応する「就学相谈室」を設置しています。ここでは、進路に限らず、勉強や研究の悩み?人間関係など、大学生活に関する様々な相談を受け付け、個別の面談を通して、個々の学生へのきめ細かなサポートを行っています。
また、概ね月に 1 回、就职支援の讲座(リテラアワー)を开催します。
进路选択や就活全般へのアドバイス、公司?业界研究、自己笔搁作成、面接対策などの目的别の讲座も开讲します。
就学相谈室を利用しよう!
どのような相谈にのってくれるの?
现在、対面并びにオンラインの面谈を行っています。
希望される方は、インターネット予约、もしくは、电话予约(082-424-6620)が可能です。
インターネット予約については、Myもみじに掲示する就学相谈室からの情報を随時確認してください。文学部棟1階に掲示してあるポスターのQRコードからもアクセスできます。なお、予約サイトのURLは一般公開しておりません。
※就学相谈室の面談は、原則、文学部?文学研究科?人間社会科学研究科人文学プログラムの学生を対象にしています。
???例えば、
- 大学生活の人间関係がうまくいかない
- 大学に来るのがなんとなく辛い
- 最近気力がない
- 人前に出ると紧张する。研究発表があるけれど、どうしたらいい?
- 留学をしたいけど、どのタイミングがいいのか?就活への影响は?
- 将来のことを考えたいけれど、何から始めたらいいのかわからない
- 就职面接でどんなことに気を付ければいいの?面接练习はできるの?
- ビジネスマナーを身につけたいけど、どうすればいいの?
- 内定がなかなかもらえない
- 作成したエントリーシートにアドバイスが欲しい
などなど???
ただし、その场ですぐに解决できる、というものではありません。l
一绪に考えていきましょう。
※个人情报は保护し、秘密は厳守します。
就学相谈室

就学相谈室スタッフ
室长???宫川朗子 教授(フランス文学语学)
室员???小川阳子 准教授(日本文学语学)
相谈员??熊井博美 (専任)
相談員の熊井さんは、メーカーの人事部門を経て、社員カウンセラーや社会人向け研修の講師など様々な
経験を重ねてこられたキャリアコンサルタント、産業カウンセラーです。