3月の子どもたち
2月の子どもたち
1月の子どもたち
- ころがしドッチボール、相撲、すごろく?かるた遊びなど、友だちと関わりながら、楽しく活動しています。友だちを応援したり励ましの声をかけたりとみんなで楽しんでいます。(536.91 KB)
- 新しい大型遊具に子どもたちは大喜びです。冷たい風にほっぺを赤くしながら,園庭で元気いっぱいに遊んでいます。雪や氷で冬の遊びを楽しんでいます。(805.29 KB)
12月の子どもたち
11月の子どもたち
- 落ち葉遊びやさら粉づくり、黒く光る泥団子づくり???と元気いっぱいに遊んでいます。(501.05 KB)
- 椅子座りゲーム、ヒヤシンスのカバー作り、ドッジボールと、お友だちと一緒に楽しく活動をしています。(541.54 KB)
- みんなでやきいもを楽しみました。炎と煙に驚きながら、「おいしくなあれ!」とかけ声をかけて、おいしい焼きいもができるのを待ちました。かがやき参観日は、今年度もクラスごとにおこなっています。久しぶりの参観日で、嬉しかったね。(562.85 KB)
- さわやかな秋晴れの下、園庭では、落ち葉のパーティーや光る泥団子づくり、バージョンアップした忍者ごっこと、みんなで楽しく遊んでいます。(723.88 KB)
10月の子どもたち
- さわやかな秋晴れの下、忍者ごっこをしたり、ザクロの実をとったりと、楽しく遊んでいます。園長先生にクラスごとに絵本を読んでもらいました。(591.7 KB)
- クラスごとにバイパス校園に行きました。今年は落ちているどんぐりが少なくて残念でしたが、秋の日差しを浴びて思いきり遊ぶことができました。とても楽しかったね。(606.81 KB)
9月の子どもたち
- 贬31年?令和元年度行事はこちら
- トンボが飛び交い始めた園庭で、子どもたちは、ピカピカの泥団子づくり、ストローとんぼ作り、忍者修行???と、元気いっぱいに遊んでいます。(576.56 KB)
- マラカスづくり、やさいの種まき、光る泥団子作り???と、楽しく遊んでいます。(524.08 KB)
- 夏休みが終わり、子どもたちの元気いっぱいの笑顔と歓声が幼稚園に戻ってきました。(583.04 KB)
6月の子どもたち
- 泥の感触を楽しんだり、梅の実をさわったり、野菜の成長を実感したりと、みんなで楽しんでいます。(541.88 KB)
- おたまじゃくしに餌をあげたり、泥遊びを楽しんだり、タマネギの収穫をしたりと楽しく過ごしました。(571.81 KB)
5月の子どもたち
- うさぎの「ななみちゃん」が仲間に加わりました!(520.39 KB)
- 初夏の園庭で、色水遊びや野菜の苗を植えたりと、元気いっぱいに過ごしています。お当番のしごとにも慣れてきましたよ。(532.58 KB)
4月の子どもたち
- 新しいお友だちも幼稚園に慣れてきて,元気いっぱいに遊んでいます。園庭にはツツジやフジの花が満開です。(521.41 KB)
- 新学期が始まって1週間が経ちました。もも組さんは園庭デビューです。さくら組さんもきく組さんも、元気いっぱいにお友だちと遊んでいます。(497.94 KB)
- 4月9日入園式 新しいお友だち30名の入園式です。どきどき、わくわくの1日でしたね。みんなで記念写真を撮りました。(664.01 KB)
- あたらしいさくら組さんときく組さんが元気いっぱいに登園してきてくれました。久しぶりの幼稚園で,いっぱい遊びました。(724.24 KB)
2月の子どもたち
1月の子どもたち
- 各クラスでおひな様を作りました。年長組は最後の参観日でした。(667.39 KB)
- もも組は『おしくらまんじゅう』、さくら組は『へのへのもへじ』、きく組は『ドッジボール』を楽しんでいます。(513.24 KB)
- もも組は相撲、さくら組はロンドン橋、きく組は育てた野菜を味わう等、それぞれに楽しく過ごしています。(662.41 KB)
- 大きな鬼を作って,節分の行事をたのしみました。みんなで楽しく遊んでいます。(643.1 KB)
12月の子どもたち
10月の子どもたち
9月?10月の子どもたち
- 園庭の畑で,いもほりをしました。(1.82 MB)
- きく組:広島大学生態実験園で楽しく過ごしました。(1.81 MB)
- きく組:卒業生の大本さんにお世話になり、本郷の田んぼに稲刈りに行きました。(1.67 MB)
7月の子どもたち
6月の子どもたち
6月の子どもたち②
5月の幼稚园
こちら をご覧下さい。
6月の子どもたち①
こちら をご覧下さい。