麻豆AV

広岛大学グローバルキャリアデザインセンター设立20周年记念式典?シンポジウムを开催しました

広島大学グローバルキャリアデザインセンター設立20周年記念式典?シンポジウム

広岛大学グローバルキャリアデザインセンターは、全国の国立大学で初めての「学生就职センター」の设立から、「キャリアセンター」への改组、「グローバルキャリアデザインセンター」への改组を経て、2018年度に20周年を迎えました。

これを記念して、2019年2月21日、広島大学学士会館レセプションホールにおいて、広岛大学グローバルキャリアデザインセンター设立20周年记念式典?シンポジウムを开催しました。

记念式典では、はじめに越智光夫学长から式辞が述べられ、続いてご来宾の文部科学省高等教育局学生?留学生课长 塩崎正晴氏の代理として、同课の课长补佐(併)就职指导専门官 成相圭二氏から祝辞が述べられました。次にグローバルキャリアデザインセンターの江坂宗春センター长から、グローバルキャリアデザインセンターの20年の歩みが绍介されました。

また、記念シンポジウムでは、成相氏を講師として「学生支援を巡る状況について」、立命館大学共通教育推進機構教授 西山昭彦氏を講師として「大学のキャリア?就職支援の将来像」と題した基調講演を行っていただき、続いて西山氏、神戸大学キャリアセンター政策研究職員   田中美惠氏、京都産業大学理事?副学長、経営学部教授、進路?就職支援センター長 中井透氏、マツダ株式会社人事室事務?技術研修グループマネージャー  山下浩史氏をパネラーとしてお迎えし、折橋洋介副学長補佐(キャリア支援担当)がファシリテーターとなり「大学におけるキャリア教育とキャリア支援のさらなる充実を目指して」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。

记念式典?シンポジウムには学内外から116人にご参加いただき、盛会のうちに终了しました。参加者からは「多方面の発表を闻くことができ、勉强になった」「センターの仕事が単なる就职支援でなく、学生がいかに人生を筑いて歩んでいくかを考えることを支援する场になっていることを知った」等の声が寄せられました。

越智学长による式辞

越智学长による式辞

 

文部科学省の成相课长补佐による基调讲演

文部科学省の成相课长补佐による基调讲演

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子

江坂センター长によるグローバルキャリアデザインセンターの20年の歩み绍介

江坂センター长によるグローバルキャリアデザインセンターの20年の歩み绍介

立命馆大学の西山教授による基调讲演

立命馆大学の西山教授による基调讲演

会场の様子

会场の様子

※広岛大学グローバルキャリアデザインセンター设立20周年记念式典?シンポジウム开催のお知らせはこちら

【お问い合わせ先】
グローバルキャリアデザインセンター(学生プラザ2阶)
罢贰尝 082-424-5827
惭础滨尝 肠补谤别别谤-驳谤辞耻辫*辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 (*は蔼に置き换えてください)


up