麻豆AV

2015年度生

現地レポート1(from Indonesia, Yasuka)

Hello, everyone. Hope everything goes well. This is Yasuka from UPI, Indonesia.
2nd week has passed so fast here in Indonesia.
The lectures I give has started and I have been studying a lot of things.
My friend, Juju Sensei from Japanese language department had her birthday  this week.
My 3rd week will be very tough, but I believe these experiences will improve me a lot.

現地レポート2(from Indonesia, Yasuka)

本日、私が担当する授业が1つを除いてすべて终了しました。敬语を使い、学生たちがロールプレイ形式の発表をおこない研究のために録音。私は内容についてフィードバックをしました。

今週は、月曜日には放課後のクラブ活動見学をします。火曜日にはバンドンの高校にお邪魔して、日本语を勉強している学生と交流するイベントがあります。水曜日には芸術教育学部のセミナーで、日本の芸術と教育について紹介する発表を行います。広島から来ているので、神楽について紹介しようと思います。
木曜日に最后の授业をして、金曜日、お世话になった学生や宿舎の人と时间を过ごし、帰国の準备をしようと考えています。

現地レポート3(from Malaysia, Seiji)

Hi,everyone. 2 weeks have passed since we came here.It was so fast! 
New semester was started today, so there were many new students. 
We will stay here just 2 months more from now. 
I am going to study with hopes and feeling of tension like a new student.
(photo: Mosque in UTM)

現地レポート4(from Malaysia, Makoto)

I've made an sample of a wall of the house to come up with the best way to install insulation and to prevent condensation from occurring around insulation.
After making the sample of a wall,I will start to measure it and I want to find out the best way during waiting for the construction.

現地レポート5(from Malaysia, Makoto)

Hello, everyone.This is Makoto from UTM, Malaysia.
Finally, the construction of our experimental house was finished!
We're carrying out our measurement in the experimental house now.
We want to take good results to japan.
This photo shows the experimental house and construction workers with us.

現地レポート6(from Nepal, Hayao)

こんにちは。チトワンに着いて1週间が経过しました。
今週は調査の準備として、FORWARDの方々と共に調査予定地であるShaktikhor村のLeasehold forestを訪れました。
これは贫しい家计向けに国が提供している森林用地で、何人かのグループで森林を共有しています。家计は森から获れる作物から収入を得ることができるそうです。现在は贵翱搁奥础搁顿の方々の助けを借りて、调査の準备を进めています。
来週は村にいって调査を行ってきます。

現地レポート7(from Nepal, Hayao)

ネパールは既にお祭りシーズンに突入していることや、ストライキの影响で调査の日程が二転叁転しています。最终的に、明日から村に行って调査をしてくることになりました。今週は女性向けのお祭りであり、贵翱搁奥础搁顿でもお祝いがありました。それと、贫困层の农业支援をしたいという日本人がオフィスを访れ、近くの村まで种を配りに行きました。

現地レポート8(from Nepal, Hayao)

こんにちは。FORWARD Nepalに派遣されている松井です。村での調査を終えてきました。
村人の中には文字を読めない人が结构いたために调査に支障が出たり、调査の説明中に胜手にどっかへ行ってしまう人がいたりと、村では日本にいては想像もしなかったような出来事?ハプニングの连続であり、しかしとても良い勉强になりました。
今后の研究活动に活きるとても贵重な経験ができました。残りの期间で、调査报告のまとめをしてゆきます。

現地レポート9(from Nepal, Hayao)

I already finished my internship in FORWARD and now staying in Kathmandu with Toru.
Actually we were going to be in a survey,but it was canceled due to the oil crisis in Nepal caused by the establishment of Nepal constitution. Toru is still working for making database,which is his work in AEPC.

現地レポート10(from Bangladesh, Yodai)

Here is already going 3rd week schedule. 
During the village stay, our branch manager invited us to center meeting and borrower's house, so we could have opportunities to conduct simple interview.
Additionally, We saw the meeting that zone manager was checking new borrower's qualification.

現地レポート11(from Nepal, Toru)

Namaste from Nepal.  I stayed in villager's house and visited 2 villages.
We held a meeting with villagers and heard what is the problems, what they need. 
Although I just understood some parts that my enumerator told me in English, it is also good experience for me.


up