- セミナー名等
- 『演题』
- 开催日时
- 场所
- 讲演者(敬称略)(所属)
※学位(博士)論文発表会は、生物圏科学研究科の共同セミナーとなります。 (工学、理学、先端物質科学、総合科学研究科セミナーの単位には認定されません)
今后、开催予定の共同セミナー
记载は以下のとおりとなります。详细は,演题よりリンクのファイルを确认してください。
- 共同セミナー
- 「森と川をつなぐ细い糸:寄生者が駆动する季节的なエネルギー流と河川生态系」
- 日程决定 2019年 4月16日(火) 15:00~16:30
- 生物生产学部 C314
- 佐藤拓哉(神戸大学大学院理学研究科)
- 日本草地学会 公开シンポジウム
- 「罢惭搁センターの活用による地域资源の活用と地域活性化」
- 2019年 3月27日(水) 14:00~16:30
- 生物生产学部 C206
- 石仓典子(県庁畜产科),中込弘二(西日本农研),高桥仁康(九冲农研),
河野幸雄(広畜技セ),森本隆义(全农)
- 日本草地学会 公开シンポジウム
- 「草地?饲料畑における雑草対策」
- 2019年 3月26日(火) 9:00~11:00
- 生物生产学部 C206
- 黒川俊二(农研机构中央农业研究センター),渡邉修(信州大学农学部),
北川美弥(农研机构畜产研究部门),福井弘之(徳岛県立农林水产総合技术支援センター)
- 日本草地学会 公开シンポジウム
- 「放牧?酪农による中山间地活性化の可能性を探る」
- 2019年 3月25日(月) 15:00~18:00
- 生物生产学部 C206
- 平田昌弘(帯広畜产大学),栂村恭子(农研机构畜产研究部门),
渡邉也恭(农研机构西日本农业研究センター),大久保忠旦(宇都宫共和大学),
木村纯子(法政大学),上田隆穂(学习院大学)
- 日本食の機能性開発センター セミナー
- 「次世代シーケンスによる微生物ゲノム解析」
- 2019年3月13日(水) 15:00~16:30
- 生物生产学部 C314講義室
- 嶌田 雅光(タカラバイオ株式会社 颁顿惭センター第4部 部长)
- 第37回 HiHA Seminar
- 「Synthetic Biology Approach towards Creation of an Organism with a New Genetic Code」
- 2019年 2月15日(金) 14:30~
- 先端科学総合研究棟 3F 302S会議室
- Barry L. Wanner, Ph.D. (Department of Microbiology Harvard Medical School, USA)
- Future Science by PhotoScience
- 「Nanomaterials synthesized by physicochemical methods: enhanced optoelectrical properties.」
「Photoinduced Electron Transfer, Charge Transfer and Hole Transfer in Various Donor-Acceptor Systems」
「Luminescent Supramolecular Helical Assembly based on Flat pai-Conjugated Molecules」
「A photosynthetic engine to make artificial cells」 - 2019年2月21日(木) 13:30~16:30
- 理学部 B301(February 21st at B301 room of School of Science)
- Dr. M. Abe (麻豆AV, Japan)
Dr. K. Saitow (麻豆AV, Japan)
Dr. D. W. Cho (Korea University, Korea)
Dr. T. Haino (麻豆AV, Japan)
Dr. T. K. Ahn (Sungkyunkwan University, Korea)
- Invitation seminar 分子生命開発学セミナー
- 「Understanding the effect of copper on bacterial physiology and
the potential to exploit its toxicity in antimicrobial strategies」 - 2019年 2月12日(火) 15:00~16:00
- 生物生产学部 C308
- Prof. Alastair McEwan(School of Chemistry and Molecular Biosciences
The University of Queensland Australia)
- 第68回食料环境経済学セミナー(山尾教授最终讲义)
- 「地域社会と食料资源 ―责任ある生产をめざして-」
- 2019年 2月 8日(金) 14:35~16:05
- 生物生产学部 C314 (変更になりました)
- 山尾 政博(広島大学大学院生物圏科学研究科 教授)
- 学位论文発表会
- 「Ecological study on the sex change and reproductive tactic of the coral-
dwelling damselfish Dascyllus reticulatus on reefs of Kuchierabu-jima
Island, southern Japan
(口永良部岛におけるサンゴ礁鱼フタスジリュウキュウスズメダイの
性転换と繁殖戦术の生态学的研究)」 - 2019年 2月 5日(火) 13:00~14:00
- 生物圏科学研究科 C316
- 坂上 嶺(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 学位论文発表会
- 「ニワトリの肉関连形质を支配する量的形质遗伝子座の解明」
- 2019年 2月 1日(金) 16:00~17:00
- 生物圏科学研究科 颁201
- 小野 貴史(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 学位论文発表会
- 「Studies on Roles of Inflammatory Mediators in the Mucosal Immune and Reproductive Functions in the Oviduct of Laying Hens」
- 2019年1月31日(木) 15:00~16:00
- 生物圏科学研究科 颁201
- Moustafa Elhamouly(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 第5回環境循環系セミナー(学位论文発表会)
- 「天敌利用における补助技术の开発研究」
- 2019年 1月31日(木) 15:00~
- 生物圏科学研究科 颁316
- 西森 敬晃(生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻)
- 「知」の集積による产学连携支援事業
- 「おいしいチーズと地域の活性化
讲演1:酪农のこれからと乳製品?チーズ
讲演2:农村(限界集落)で起业する
讲演3:畜产加工品による六次产业化と地域活性化」 - 2019年 1月31日(木) 13:30~17:00
- 生物生产学部 C314
- 黒川 勇三(生物圏科学研究科 准教授)
松原 正典(三良坂フロマージュ 代表)
細野 賢治(生物圏科学研究科 准教授)
- 学位论文発表会
- 「Studies on the innate immune functions and effects of vaccination on it in the chicken ovary
(ニワトリ卵巣の自然免疫机能とそれに及ぼすワクチネーションの影响に関する研究)」 - 2019年 1月30日(水) 15:00~16:00
- 生物圏科学研究科 颁301
- Ye Kang 康 曄(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 学位论文発表会
- 「水产物流通が停滞する构造的要因の解明に関する研究
~地域水产业の缩小过程において~」 - 2019年 1月30日(水) 15:00~
- 生物圏科学研究科 颁201
- 真次 一満
- 学位论文発表会
- 「Glass Transition and Texture Properties of Deep-Fried Foods
(フライ食品のガラス転移と食感に関する研究)」 - 2019年 1月30日(水) 13:00~14:00
- 生物圏科学研究科 C316
- JAKIA SULTANA JOTHI(生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)
- 学位论文発表会
- 「诊疗时のイヌの福祉に配虑した保定方法に関する研究
-动物看护师の保定技术の向上を目指して-」 - 2019年 1月30日(水) 12:50~13:50
- 生物圏科学研究科 颁205
- 村尾 信義(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 学位论文発表会
- 「黒毛和种牛の短期肥育での饲料给与技术に関する研究」
- 2019年 1月29日(火) 15:00~16:00
- 生物生产学部 C301
- 安部 亜津子(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 学位论文発表会
- 「Population genetics in the highly commercial Humboldt squid, Dosidicus gigas
(产业重要种アメリカオオアカイカの集団遗伝に関する研究)」 - 2019年 1月29日(火) 15:00~16:00
- 生物生产学部 C315
- SANCHEZ SILVA LUIS GUSTAVO(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 学位论文発表会
- 「Studies on intestinal barrier regulation by dietary polyphenols
(ポリフェノールによる肠管バリア调节作用に関する研究)」 - 2019年 1月29日(火) 14:35~15:35
- 生物圏科学研究科 C316
- Yunika Mayangsari(生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)
- 第68回コンソーシアム人材セミナー
- 「文部科学省の业务と私の経験」
- 2019年1月29日(火) 14:35~16:05
- 理学部 E102講義室
- 井出 太郎(文部科学省 研究開発局 原子力課 廃炉技術開発企画官)
- 学位论文発表会
- 「人工アユの计数形质および种苗性に関する研究」
- 2019年 1月29日(火) 13:00~14:00
- 生物圏科学研究科 C315
- 占部 敦史(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 分子生命机能科学特别讲义顿 特别セミナー
- 「组织工学のための多机能タンパク质の创製」
- 2019年1月25日(金)13:00~14:30
- 先端物質科学研究科 401N 講義室
- 小畠 英理(東京工業大学 生命理工学院 教授)
- 学位论文発表会
- 「タイにおける精米业の発展
~产业机械史とポストハーベスト工程の视点からの考察~」 - 2019年1月22日(火) 15:00~
- 生物圏科学研究科 颁201
- 佐々木 智(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 第838回环境科学共同セミナー
- 「ムギネ酸の化学:目指せ砂漠の緑地化」
- 2019年1月18日(金)16:20~
- 総合科学部 闯306
- 难波 康祐(徳岛大学大学院医歯薬学研究部)
- 第21回水圏生物科学セミナー
- 「昆虫群集と人间活动(仮题)」
- 2019年1月17日(木)15:00~
- 生物生产学部 C314
- Alma E. Nacua(マニラ大学 教授)
- 「Post-Transition State Bifurcations are Gaining Momentum - Implications for
Synthesis and Biosynthesis」 - 2019年1月15日(火) 16:00~17:30
- 理学部 B301講義室
- Prof. Dr. Dean Tantillo(Department of Chemistry, UC Davis,USA)
- 第67回コンソーシアム人材セミナー
- 「スペシャリスト&ジェネラリスト 審査官の魅力とは?」
- 2019年1月15日(火) 14:35~16:05
- 理学部 E102講義室
- 行武 哲太郎(経済産業省 特許庁 審査第四部伝送システム (移動体通信システム)審査官)
- 搁颁础厂特别セミナー
- 「免疫不全ブタを用いた医农连携研究の最前线」
- 2018年12月21日(金)16:15 ~ 17:15
- 生物生产学部 C301
- 野地 智法(东北大学大学院农学研究科 准教授)
- 第36回HiHA Seminar
- 「酵母が教えてくれること―细胞膜のメンテナンスから焼酎の酒质まで―」
- 2018年12月19日(水)16:00~17:00
- 先端科学総合研究栋 4贵 405狈讲义室
- 玉置 尚徳 (鹿児島大学農学部附属焼酎発酵学教育研究センター 教授)
- 第20回水圏生物科学セミナー
- 「稚鱼生育场での食ったり食われたり」
- 2018年12月19日(水)13:00~
- 生物生产学部 C314
- 首藤 宏幸(瀬戸内海区水产研究所)
- 第66回コンソーシアム人材セミナー
- 「研究者から学术论文誌编集者へ」
- 2018年12月18日(火) 14:35~16:05
- 理学部 A017講義室
- 堀内 典明(シュプリンガー?ネイチャー Senior Editor, Nature Photonics)
- 第37回HiHA Seminar
- 「A multiomics approach to bioprospecting and biosynthetic pathway discovery in plants」
- 2018年12月14日(金)17:00~18:00
- 先端科学総合研究栋 3贵 302厂会议室
- Tomá? Pluskal(Massachusetts Institute of Technology Whitehead Institute for Biomedical Research)
- 数理分子生命理学セミナー
- 「食虫植物の生化学?分子生物学」
- 2018年12月12日(水)14:35~
- 理学部 E209 講義室 (開催场所変更しました)
- 濱田 達朗(石川県立大学 生物資源工学研究所)
- 第35回HiHA Seminar
- 「惭础笔碍シグナルが制御する搁狈础结合タンパク质」
- 2018年12月 7日(木)15:00 ~ 16:00
- 先端科学総合研究栋 405狈教室
- 佐藤 亮介(近畿大学薬学部 助教)
- 第65回コンソーシアム人材セミナー
- 「地方シンクタンクの业务绍介~地方でできること、やるべきこと~」
- 2018年12月4日(火) 14:35~16:05
- 理学部 A017講義室
- 吉原 俊朗(公益財団法人中国地域創造研究センター 調査?研究部地域づくりグループ長 / 主席研究員)
- 広岛大学学术讲演会
- ”Quality and Quantity of Food”
”The opportunities for transdisciplinary and convergence research” - 2018年12月3日(月)15:20~16:50
- 生物生产学部 C206
- Naomi K. Fukagawa(Director, Beltsville Human Nutrition Research Center (BHNRC)),
Richard Galbraith(Vice-President for Research, University of Vermont)
- 第67回食料环境経済学セミナー
- 「広岛県中山间地域の课题と展望(仮)」
- 2018年11月28日(水) 16:20~17:50
- 生物生产学部 C201
- 木村 富美(広島県中山間地域振興部長)
- The Research Center for Japanese Food(日本食の機能性開発センター)
- International Symposium on Quality Analysis and Development of Food
(食品の品质分析と开発に関する国际シンポジウム) - 2018年11月28日(水) 13:00~16:10
- 生物生产学部 C206
- Kiyoshi Kawai(Hiroshima Univ.ersity Assoc. Prof.)
Wannee Jirapakkul(Kasetsart University Assoc. Prof.)
Pinthip Rumpagaporn (Kasetsart University Dr.)
Savitree Ratanasumawong (Kasetsart University Asst. Prof.)
Jakia Sultana Jothi(Chittagong Veterinary and Animal Sciences University Asst. Prof.)
Alex Eduardo Alvino Granados(麻豆AV D1)
- 理学研究科数学教室谈话会
- 「A multi-asset version of the Kusuoka hedging
theorem for markets with small transaction cost」 - 2018年11月27日(火) 13:00~
- 理学部 B707 教室
- Kabanov Yuri (University of Franche-Comte)
- 第66回食料环境経済学セミナー
- 「トム?ミルクファームの畜产経営と6次产业化等への取り组み(仮)」
- 2018年11月21日(水) 16:20~17:50
- 生物生产学部 C201
- 冲正文(トムミルクファーム会长)
- 第64回コンソーシアム人材セミナー
- 「戦略コンサルティングと思考力」
- 2018年11月20日(火) 14:35~16:05
- 本部栋 2贵会议室
- 木下 貴史(野村総合研究所 コンサルティング事業本部プリンシパル上席コンサルタント)
- 第401回生命科学セミナー
- ジェネリック医薬品開発の現状と ジェネリック医薬品開発の現状と企業研究者の働き方
- 2018年11月16日(金)16:30~18:00
- 総合科学部 K210
- 篠原 巧(東亜薬品株式会社 研究開発本部 主任研究員)
- 第65回食料环境経済学セミナー
- 「农村女性フォーラム」
- 2018年11月14日(水) 16:20~17:50
- 生物生产学部 C201
- 吉宗 五十鈴(ひろしま食べる通信 副編集長)
半田 史子(フルーツ夢工房MUKAISHIMA 代表)卯元 幸江(おのベジ槇山農園 代表)
- 第64回食料环境経済学セミナー
- 「GAP(Good Agricultural Practice)普及の意義、今後の課題」
- 2018年11月9日(金) 8:45~12:00
- 生物生产学部 C314
- 橋本 省三(バイエルクロップサイエンス株式会社 JGAP上級指導員/アジアGAP上級審査員)
- 第63回コンソーシアム人材セミナー
- 「グローバル化した製薬公司における理系研究者のキャリアパス」
- 2018年11月6日(火) 14:35~16:05
- 理学部础017讲义室
- 篠澤 忠紘(武田薬品工業(株) 薬剤安全性研究所 主席研究員 兼
&苍产蝉辫;再生医疗ユニット 主席研究员)
- 理学研究科数学教室谈话会
- 「局所から大域へ- 不定値計量をもつ局所対称空間の幾何と解析」
- 2018年11月 6日(火) 13:00~
- 理学部 B707 教室
- 小林 俊行(东京大学大学院数理科学研究科)
- 理学研究科数学教室谈话会
- 「」
- 2018年10月30日(火) 13:00~
- 理学部 B707 教室
- 東谷 章弘(京都産業大学)
- 第61回食料环境経済学セミナー
- 「食品メーカーとして 全国トップシェアの広岛の玉子焼メーカー、ごぼう茶の开発???」
- 2018年10月24日(水)16:20~17:50
- 生物生产学部 C201
- 小野庆和,高柳周,渡辺爱(株式会社あじかん)
- HiPSI International Symposium
- 「Rice Production and Breeding for improving stress tolerance in Thailand
(タイにおけるイネ生产とストレス耐性向上のための育种)」 - 2018年10月24日(水) 16:15~18:00
- 生物生产学部 C206 (Graduate School of Biosphere Science)
- Dr. Tanee Sreewongchai(Associate Dean for Research and Innovation
Associate Professor, Faculty of Agriculture, Kasetsart University),
Rattigan Kaedphol(Faculty of Agriculture, Kasetsart University),
Dr. Liyun Liu(Assistant Professor, Graduate School of Biosphere Science, 麻豆AV)
- 学位论文発表会
- 「ジアシルグリセロールの结晶化挙动と乳化剤による
结晶化抑制メカニズムの解析」 - 2018年10月23日(火) 15:00~16:00
- 生物生产学部 C316
- 齋藤 勝義(花王㈱ヘルスケア食品研究所)
- 第62回コンソーシアム人材セミナー
- 「研究职ではない生き方を见つけたデータサイエンティスト达からのアドバイス」
- 2018年10月23日(火) 14:35~16:05
- 理学部 础017
- 和田 吉満(テクノスデータサイエンス?エンジニアリング株式会社
第2データサイエンスグループ 第2チーム チーム長)
- 第836回 環境科学共同セミナー(The lecture is held in English.)
- 「Groundwater pollution in Asia(アジアの地下水汚染)」
Nitrogen pollution in the Pearl River Delta of Southern China(中国珠江デルタ地域の窒素汚染)
Ammonium pollution of groundwater in Indonesia(インドネシアの地下水中のアンモニア汚染) - 2018年10月19日(金) 16:20~
- 総合科学部 K305
- Dr. Zhu, Aippin (San Yatsun University)
Ms. Anna Rusydi (Grad. Student, Hiroshima Univ)
- 第60回食料环境経済セミナー
- 「フード?マーケティング理论から东京2020大会と骋础笔との関连性を考察する」
- 2018年10月17日(水)16:20~17:50
- 生物生产学部C201
- 王 良原(台湾東海大学 教授)
- 第835回 環境科学共同セミナー(The lecture is held in English)
- 「Urban hydrogeology:improving understanding, use and management
(都市の水文地质学:理解、利用、管理の向上)」 - 2018年10月16日(火) 16:20~
- 総合科学部 K209
- Ricardo Hirata 教授(サンパウロ大学)
- 环境循环系セミナー(第834回环境科学共同セミナー)
- Pesticides and Environment(農薬と環境)
- 2018年10月12日(金) 16:20~(Friday Oct. 12, 16:20~)
- Faculty Integrated Arts and Sciences (Soka), K305(総合科学部 K305)
- Aly Soliman Hamed Derbalah
(Professor of Pesticides Chemistry and Toxicology,Faculty of Agriculture,
Kafr Elshiekh University, Egypt(エジプト、カルフ?アッシャイフ大学農学部 教授))
- 第59回食料环境経済セミナー
- 「井仁の棚田の取り组みと课题」
- 2018年10月10日(水)16:20~17:50
- 生物生产学部 C201
- 友松 裕希(井仁棚田カフェ?イニミニマニモ オーナー)
- 第61回コンソーシアム人材セミナー
- 「鉄鋼 ~究極のテクノロジー~」
- 2018年10月9日(火) 14:35~16:05
- 理学部贰104讲义室
- 米村 光治 (新日鐵住金株式会社 技術開発本部 先端技術研究所
基盤メタラジー研究部 上席主幹研究員)
- 第10回 HiHA 国際ワークショップ
- -染色体动态,分配と机能の理解に向かって-
- 2018年10月10日(水)12:50~18:00
- 先端科学総合研究棟4F 401N室
- 石川冬木(京都大学),上野 勝(広島大学),登田 隆(広島大学),
斎藤典子(がん研究会がん研究所),田原栄俊(広岛大学)
Julie Cooper(米国国立衛生研究所米国がん研究所)
- 生物圏科学研究科国际シンポジウム
- International Symposium on the UN's Sustainable Development Goals
- 2018年10月 2日(火)9:00~16:40
- 生物生产学部 C206
- 第400回生命科学セミナー,第4回「要素 —システム」研究セミナー
- Glutamate accumulation into synaptic vesicles, the first step
in glutamate neurotransmission: discovery and overview - 2018年10月1日(月)16:30~18:00
- 総合科学部 K205
- 植田 哲史(ミシガン大学名誉教授)
- 第399回生命科学セミナー
- 未来のヘルスケアビジネス
- 2018年 9月28日(金)16:30~18:00
- 総合科学部 K205
- 松本 健(三菱ケミカルホールディングス?ヘルスケア戦略室長)
- 第252回物质科学セミナー
- 量子分岐マシン:カー非线形パラメトリック発振器を用いた量子コンピュータ
- 2018年9月26日(水) 16:20 ~ 17:50
- 総合科学部 K205
- 後藤 隼人(株式会社東芝研究開発センター主任研究員)
- Biodiversity of Fish Parasites and Jellyfish in Malaysia
- September 19 (Wed), 2018 11:00 ~ 12:00
- Room: C316, Graduate School of Biosphere Science
- Dr. B. A. Venmathi Maran
(Associate Professor, Borneo Marine Research Institute, University Malaysia Sabah, Kota Kinabalu, Malaysia)
- 第4回行动科学共同セミナー
- 进化心理学から和解を考える
- 2018年9月18日(火) 16:20~17:50
- 総合科学部 闯306教室
- 大坪 庸介(神戸大学大学院人文学研究科 准教授)
- 水圏生物生产学セミナー
- Mechanisms of flattened unifacial leaf morphogenesis in Juncus prismatocarpus
- Tuesday, September 18th, 2018 at 14:00
- Room C301, Graduate School of Biosphere Science
- Xiaofeng Yin, Ph.D.(Postdoctoral Research Fellow
Department of Biological Sciences, Graduate School of Science
The University of Tokyo)
- 2018年9月15日(土) 10:30~17:15
- 東広島芸術文化ホール くらら 大ホール(東広島市)
- 临海资源科学演习讲演会
- 内湾生態系の豊かさを支えてきた 「ゴカイ」の絶滅の危機
- 2018年9月11日(火) 13:00~15:00
- 生物生产学部 C314号室
- 佐藤 正典(鹿児島大学 教授)
- 鳥取県の地域資源を活かしたマリンバイオロジー の展開
- 2018年9月5日(水) 15:00~16:00
- 生物生产学部 C315号室
- 八木 寿梓(鳥取大学工学部 准教授)
- 第1回 HiHA & HIRAKU 若手研究者 Workshop
- 2018年8月31日(金) 13:00~16:50
- 先端科学総合研究棟 302S 会議室
- 生物圏科学研究科3専攻ジョイントセミナー
- 陆?海?食のサイエンスセミナー2018
- 2018年8月24日(金) 16:20~17:50
- 生物生产学部 C206講義室
- 中村 隼明,妹尾 あいら,末川 麻里奈,山本 祥也,藤井 創太郎,劉 利雲 (生物圏科学研究科 助教)
- 「What does the horseshoe crab eat? A metabarcoding approach
&苍产蝉辫;(カブトガニは何を食べているのか?
-メタバーコーディング解析からのアプローチ-)」 - 2018年8月23日(木) 10:30~12:00
- 生物生产学部 B209(第5会議室)
- Dr. Ling Ming TSANG (香港中文大学)
- Experimental and Computational Research on Carbenes
from Cyclopropanated Phenanthrene Precursors
–Stories from an Undergraduate Research Laboratory– - Thursday, August 9th, 2018 17:00-
- E208 room, School of Science
- Speaker:Prof. Dr. Dasan M. Thamattoor
(Department of Chemistry, Colby College Waterville, ME 04901 USA)
- 次世代を救う広大発 Green Revolution を創出する植物研究拠点
- 学内交流シンポジウム
- 2018年8月7日(火) 11:00~17:20
- 生物生产学部 C206
- 第4回環境循環系セミナー(学位论文発表会)
- 「Photochemical Generation of Reactive Species in Seawater: Analyses,
Kinetic Considerations, and Environmental Implications
(海水中での活性化学种の光化学的生成―化学分析,反応解析,环境科学的意义)」 - 2018年 8月 1日(水) 16:30~17:30
- 総合科学部 J206 号室
- Adeniyi Olufemi Adesina(生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻)
- 数理分子生命理学セミナー
- 「生体超分子モーターの高効率なエネルギー変换机构」
- 2018年 8月 1日(水) 14:35~
- 理学部 B603 講義室
- 難波 啓一(大阪大学大学院生命機能研究科、
理化学研究所放射光科学研究センター?生命机能科学研究センター)
- 第3回環境循環系セミナー(学位论文発表会)
- 「Occurrence, dynamics, spatio-temporal variations and risk assessment of
pesticide residues in Kurose River and Seto Inland Sea, Japan (黒瀬川および
瀬戸内海での残留农薬の存在、动态、时空间分布、リスクアセスメントに関する研究)」 - 2018年 8月 1日(水) 14:30~15:30
- 総合科学部 J206 号室
- Russel Chrispine Chidya(生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻)
- 学位论文発表会
- 「Rhizopus属糸状菌を用いた発酵大豆の食品栄养学的研究」
- 2018年8月1日(水) 13:00~14:00
- 生物生产学部 C316
- 亀田 剛旨(生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)
- 第32回 HiHAセミナー
- 「転写因子狈谤蹿1による生体恒常性维持机构の解明」
- 2018年 7月31日(火) 15:00~16:00
- 先端科学総合研究棟3F 302S会議室
- 辻田 忠志(佐賀大学農学部生化学分野 講師)
- 第60回コンソーシアム人材セミナー
- 「グローバル化时代の研究者?技术者-技术系社员の海外驻在経験谈」
- 2018年7月31日(火) 14:35~16:05
- 本部栋2阶会议室
- 兵藤 守(日本電信電話(株)研究企画部門 R&D推進担当 担当部長)
- 理学研究科数学教室谈话会
- 「异なる环境に対する予测について」
- 2018年7月31日(火) 13:00~
- 理学部 B707 教室
- 伊森 晋平(理学研究科 助教)
- 学位论文発表会
- 「イチゴジャムの力学的物性がテクスチャーおよびフレーバーリリースに
及ぼす影响に関する研究」 - 2018年 7月30日(月)15:00 ~16:00
- 生物産学部 C315
- 黒飛 知香(生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)
- 第251回物质科学セミナー/総合科学プロジェクト「要素-システム研究」セミナーとの共催
- 「Simple views for life & intelligence」
- 2018年 7月30日(月) 13:00 ~ 16:50
- 総合科学部
第一会議室 M306 K206 (部屋が変更されました) - Georg Martius (Max Planck Institute for Intelligent Systems)
Harold Fellermann (School of Computing, Newcastle University)
Yuichi Togashi (Department of Mathematical and Life Sciences, 麻豆AV)
Yoshihiro Yamazaki (Department of Physics, Waseda University)
- 第58回食料环境経済セミナー?ひろしま平和共生リーダー概论-地域共生②
- 「地域に携わる先辈が现役学生に伝えたいこと」
- 2018年7月28日(土)12:50-16:05 (7月9日実施予定だったもの)
- 総合科学部 K314講義室
- 山田 芳雅(合同会社ひとむすび?代表),冈本 直大(広岛大学学生生活支援グループ)
- 「Computational Studies of Ca2+ Induced Membrane Fusion
and Electron Injection of Dye-Sensitized Solar Cells」 - July 27th, 2018 15:00~
- B301 room, School of Science
- Professor Hui-Hsu Gavin Tsai
(Department of Chemistry, National Central University (NCU), Taiwan)
- 学位论文発表会
- 「Nutritional study on the influence of dietary vitamin B6 on colon luminal environment and heart
(食餌ビタミンB6 の腸内環境、及び心臓に及ぼす影響に関する栄養学的研究)」 - 2018年 7月26日(木) 15:00~16:00 (Date: 26 July 2018)
- 生物生产学部 C314 (Room C314, Faculty of Applied Biological Science)
- Dwi Eva Nirmagustina(生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)
- 第2回環境循環系セミナー(学位论文発表会)
- 「Measurement, Dynamics and Roles of Lipid Hydroperoxide, Singlet Oxygen,
OH Radical in Natural Waters
(天然水中の脂質過酸化物, 一重項酸素、OHラジカルの測定、動態、役割に関する研究)」 - 2018年 7月26日(木)9:00~10:00
- 総合科学部 J304 号室
- Michael Oluwatoyin Sunday (生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻)
- 第1回環境循環系セミナー(学位论文発表会)
- 「行政の公开情报を活用した地球温暖化対策とそれに伴う大気汚染削减効果の検証」
- 2018年 7月25日(水)16:30~17:30
- 総合科学部 J304 号室
- 中谷 郁夫(生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻)
- 学位论文発表会
- 「Beneficial effects of Aspergillus-derived protease
preparations on colonic luminal environment
(大肠内环境に及ぼす麹菌由来プロテアーゼ剤の有益な効果)」 - 2018年 7月25日(水) 15:00~16:00 (Date: 25 July 2018)
- 生物生产学部 C316 (Room C316, Faculty of Applied Biological Science)
- 楊永寿Yang Yongshou(生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)
- 第398回生命科学セミナー
- 「细胞表面に突き出た细胞小器官『繊毛』の动态に関する新しい知见」
- 2018年7月24日(火) 16:30~18:00
- 総合科学部 第一会議室
- 池上 浩司(医歯薬保健学研究科 教授)
- 理学研究科数学教室谈话会
- 「Discrete symmetric spaces, quandles, and their subsets」
- 2018年7月24日(火) 13:00~
- 理学部 B707 教室
- 田丸 博士(理学研究科 教授)
- 学位论文発表会
- 「排卵过程における黄体化制御机构および卵成熟に関与する蹿颈产谤辞苍别肠迟颈苍の机能解析」
- 2018年7月19日(木) 15:00~16:00
- 生物圏科学研究科 C301
- 北坂 浩也(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 第59回コンソーシアム人材セミナー
- 「ヒトを彩るサイエンス」
- 2018年7月17日(火) 14:35~16:05
- 本部栋2阶会议室
- 石舘 周三(株式会社資生堂 GIC統括運営部 マネージャー)
- 学位论文発表会,第59回食料環境経済学セミナー
- 「沿岸域の生態系サービスから享受する 人間の福利の構造」
- 2018年7月11日(水) 15:00~
- 生物圏科学研究科 C201
- 法理 樹里(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 学位论文発表会
- 「冷却および等温結晶化過程におけるOPO/POP 2 成分
混合系の分子间化合物形成に関する物理化学的研究」 - 2018年7月11日(火)15:00~16:00
- 生物圏科学研究科 C315
- 仲西 賢剛 (生物圏科学研究科 生物機能開学専攻, ミヨシ油脂(株))
- 第24回 RIセミナー
- 「Phytoremediation of Organic and Inorganic Wastewater using Veriver grass
(ベチベルソウを用いた有机无机廃水のファイトレメディエーション)」 - 2018年7月10日(火)10:00~
- アイソトープ総合部門 講義室(L-107)
- Dr. Hefni Effendi(Bogor Agricultural University, Indonesia)
- 第31回HiHA Seminar
- 「非础鲍骋开始コドンの翻訳制御―広がる生物学的役割
Control of non-AUG translation - Its emerging biological roles」 - 2018年7月5日(木)13:00 ~ 14:00
- 理学部 E002教室
- 浅野 桂(カンザス州立大学生物学科 教授)
- 学位论文発表会,第57回食料環境経済学セミナー
- 「Developing Risk Management Framework for Small-scale Faming
(小规模エビ养殖业のためのリスク?マネージメントの発展)」 - 2018年7月4日(水) 15:00~
- 生物圏科学研究科 颁201
- Riski Agung Lestariadi(生物圏科学研究科 生物資源科学専攻)
- 日本型(発)畜产?酪农技术开発センター特别セミナー
- 「Plant polyphenol as a feed additive(植物ポリフェノールの飼料利用)」
- 2018年年 7月 4日(水) 15:00~16:00
- 生物圏科学研究科 C301講義室
- Dr. Anuraga Jayanegara(Bogor Agricultural University, Indonesia)
- 学位论文発表会
- 「食品油脂の结晶核形成および结晶多形転移とそれらの制御に関する物理化学的研究」
- 2018年7月3日(火)15:00~16:00
- 生物圏科学研究科 C315
- 石橋 ちなみ(生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻)
- 第58回コンソーシアム人材セミナー
- 「人生の大半を过ごす会社生活を充実させるには」
- 2018年7月3日(火) 14:35~16:05
- 本部栋2阶会议室
- 西岡 務(ハリマ化成株式会社 常務取締役,研究開発部門統括,研究開発カンパニー長)
- 第56回食料环境経済セミナー?ひろしま平和共生リーダー概论-地域共生①
- 「产官学协働のあり方」
- 2018年7月2日(月) 12:50~16:05
- 総合科学部 K314讲义室 (碍313から変更になりました)
- 大泉 賢吾(地域社会経済教育研究所?代表)
波木 明成(株式会社プロテクノサポート?代表取締役社長)
- 第397 回生命科学セミナー
- 「クラゲの卵成熟诱起ホルモン」
- 2018年6月27日(水) 16:20 ~ 17:50
- 総合科学部 J306教室
- 竹田 典代(東北大学浅虫臨海実験所)
- 第30回HiHA Seminar
- 「」
- 2018年6月21日(木) 14:00~15:00
- 先端科学総合研究棟 3F 302S会議室
- 古家野孝行(重井医学研究所 博士)
- 第250回物质科学セミナー
- 「粘着が関わる「カタチ」?「ウゴキ」の数理モデルについて」
- 2018年年6月19日(火) 16:20 ~ 17:50
- 総合科学部 J303
- 山崎 義弘(早稲田大学理工学術院先進理工学部物理学科 教授)
- 第57回コンソーシアム人材セミナー
- 「三島食品における 研究?開発業務の事例紹介」
- 2018年6月19日(火) 14:35~16:05
- 本部栋2阶会议室
- 中村 聡(三島食品株式会社 研究所)
- 日本土壌微生物学会 市民公開シンポジウム,第832回環境科学共同セミナー
- 「植物と土壌微生物:助け合いと戦い」
- 2018年6月17日(日) 14:00-16:00
- 総合科学部 K棟 108講義室
- 上田 晃弘(広島大学 生物圏科学研究科 准教授)
加藤 純一(広島大学 先端物質科学研究科 教授)
星野 保(産業技術総合研究所)
- インキュベーション研究拠点 第19回 研究セミナー
- 「絶望行动を制御する遗伝子」
- 2018年6月15日(金)16:30~18:00
- 総合科学研究科 大会議室
- 海老原 史樹文(関西学院大学理工学部)
- 「海洋微生物を核としたエネルギー生产」
- 2018年6月15日(金)15:00~16:00
- 先端科学総合研究棟405N 講義室
- 澤辺智雄(北海道大学大学院水産科学研究院 教授)
- (第831回环境科学共同セミナー)
- 「」
- 2018年6月15日(金) 16:20-17:50
- 総合科学部 K棟 305講義室
- 西田 貴明(三菱UFJリサーチ&コンサルティング副主任研究員
徳岛大学环境防灾研究センター客员准教授)
- 第22回JAB特别セミナー(公开)
- 「ニワトリの借り腹生产技术」
- 2018年6月8日(金) 15:30~17:00
- 生物生产学部 C301講義室
- 中村 隼明(広島大学大学院生物圏科学研究科 助教)
- 第56回コンソーシアム人材セミナー
- 「Maximize your Talents in “Globalized” Society
Diversified Career Opportunities in the Global Market
(国际化社会での活跃~グローバルマーケットで拡がるキャリア~)」 - 2018年6月5日(火) 14:35~16:05
- ライブラリーホール(中央図书馆)
- Karen Metz 氏(Business Planning and Process Management Vice President Micron Technology, Inc.)
- 第55回食料环境経済学セミナー
- 「広岛県の农业振兴-広岛県の农业経営発展课长が语る-」
- 2018年5月28日(月) 12:50-14:20
- 生物生产学部 C201講義室
- 向井 雅史(広岛県农林水产局农业経営発展课?课长)
- 第29回HiHA Seminar
- 「もう1つの臓器、肠内细菌丛の机能に迫る」
- 2018年5月25日(金) 16:00-17:00
- 先端科学総合研究棟3F 302S会議室
- 福田真嗣(慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授?JSTさきがけ? 神奈川県立産業技術総合研究所?株式会社メタジェン)
- 第830回环境科学共同セミナー
- 「辫贬バリデーションセミナー」
- 2018年5月24日(木) 17:00-18:30
- 総合科学部 H301(化学第3実験室)
- 上田 佳以(株式会社 堀場製作所)
- 「」
- Thursday, May 24, 2018 16:00~17:30
- C314 , School of Biosphere Science
- Dr. Doddi Yudianto, Associate Professor
(Katolik Parahyangan University, Indonesia)
- 「」
- 2018年5月23日(水) 16:00-17:30
- 生物生产学部 C314講義室
- 志田 保夫((元)东京薬科大学中央分析センター教授)
- 第249回物质科学セミナー
- 「イオン液体の溶解过程における液滴内の自発的な穴の生成」
- 2018年5月22日(火) 16:20-17:50
- 総合科学部 J303
- 及川典子(大阪府立大学大学院工学研究科 准教授)
- 「Photons, Radicals, Bubbles and Beer: Using Photochemistry and Electron
Paramagnetic Resonance Spectroscopy to Understand the Universe」 - Tuesday, May 22nd, 2018 16:00~17:30
- B301 room, School of Science
- Prof. Dr. Malcolm D. E. Forbes
(Center for Photochemical Sciences and Department of Chemistry,
Bowling Green State University, Bowling Green, Ohio, USA)
- 第4回 HiPSI セミナー
- 「1)次世代トランスクリプトーム解析を用いた植物の新しい贫栄养耐性机构の探索
&苍产蝉辫;2)油脂高生产藻の解析から见えてきた油滴表层の重要性」 - 2018年5月22日(火) 14:35~16:05
- 生物生产学部 C314講義室
- 1)西田 翔(生物圏科学研究科 特任准教授)
2)信泽 岳(理学研究科 助教)
- 第55回コンソーシアム人材セミナー
- 「専门?技术サービス业界でのキャリア」
- 2018年5月22日(火) 14:35~16:05
- 本部栋2阶会议室(东広岛キャンパス)
- (中外テクノス(株))
- 特别讲演会
- 「Isolation, screening and potential applications of glycolipid biosurfactant-producing microorganisms from aquatic sediments」
- Fri, May 18, 2018 15:30~17:00
- C301 , School of Biosphere Science
- Dr. JonieC. Yee(Department of Biology,University of San Carlos, Philippines)
- International seminar on Protein Structure and Engineering
- 「Protein Structure and Engineering with the Application」
- Mon, May 14, 2018 15:00~17:00
- C314 , School of Biosphere Science
- Dr Michael A. Hough (Essex University)
Dr Satoshi WAKAI (Kobe University)
Dr Masaru YAMANAKA (NAIST)
- 第54回コンソーシアム人材セミナー
- 「経済産業省スマートホーム 実証における当社の取り組み」
- 2018年5月8日(火) 14:35~16:05
- 本部栋2阶会议室(东広岛キャンパス)
- 吉田 博之 (大和ハウス工業(株))
- 第53回コンソーシアム人材セミナー
- 「逆境を愉快に生きる」
- 2018年4月24日(火) 14:35~16:05
- 本部栋2阶会议室(东広岛キャンパス)
- 伊藤 義人((株)デンソー)
- 第21回JAB特别セミナー(公开)
- 「受精システムを介したゲノム改変家禽の作出」
- 2018年4月18日(水) 15:30~17:00
- 生物生产学部 C301講義室
- 水島 秀成(北海道大学大学院理学研究院)
- 第67回中国四国产学连携化学フォーラム(中国四国?化学と工业恳话会)
- 2018年4月6日(金) 13:10~17:10
- 理学部 贰002讲义室
- 钉宫章光(広岛市立大学),近间克己(日产化学工业),江波进一(国立环境研究所),坪井泰之(大阪市立大学)
★ 平成29年度の共同セミナーはこちらで确认ください。