麻豆AV

H30年度 5研究科共同セミナー?博士論文発表会のお知らせ

※学位(博士)論文発表会は、生物圏科学研究科の共同セミナーとなります。 (工学、理学、先端物質科学、総合科学研究科セミナーの単位には認定されません)

今后、开催予定の共同セミナー

记载は以下のとおりとなります。详细は,演题よりリンクのファイルを确认してください。

  • セミナー名等
  • 『演题』
  • 开催日时
  • 场所
  • 讲演者(敬称略)(所属)

 

 

  • 日本草地学会 公开シンポジウム
  • 草地?饲料畑における雑草対策
  • 2019年 3月26日(火) 9:00~11:00
  • 生物生产学部 C206
  • 黒川俊二(农研机构中央农业研究センター),渡邉修(信州大学农学部),
    北川美弥(农研机构畜产研究部门),福井弘之(徳岛県立农林水产総合技术支援センター)

 

  • 日本草地学会 公开シンポジウム
  • 放牧?酪农による中山间地活性化の可能性を探る
  • 2019年 3月25日(月) 15:00~18:00
  • 生物生产学部 C206
  • 平田昌弘(帯広畜产大学),栂村恭子(农研机构畜产研究部门),
    渡邉也恭(农研机构西日本农业研究センター),大久保忠旦(宇都宫共和大学),
    木村纯子(法政大学),上田隆穂(学习院大学)

 

  • 日本食の機能性開発センター セミナー
  • 次世代シーケンスによる微生物ゲノム解析
  • 2019年3月13日(水) 15:00~16:30
  • 生物生产学部 C314講義室
  • 嶌田 雅光(タカラバイオ株式会社 颁顿惭センター第4部 部长)

 

 

  • Future Science by PhotoScience
  • 「Nanomaterials synthesized by physicochemical methods: enhanced optoelectrical properties.」
    「Photoinduced Electron Transfer, Charge Transfer and Hole Transfer in Various Donor-Acceptor Systems」
    「Luminescent Supramolecular Helical Assembly based on Flat pai-Conjugated Molecules」
    「A photosynthetic engine to make artificial cells」
  • 2019年2月21日(木) 13:30~16:30
  • 理学部 B301(February 21st at B301 room of School of Science)
  • Dr. M. Abe (麻豆AV, Japan)
    Dr. K. Saitow (麻豆AV, Japan)
    Dr. D. W. Cho (Korea University, Korea)
    Dr. T. Haino (麻豆AV, Japan)
    Dr. T. K. Ahn (Sungkyunkwan University, Korea)

 

 

 

 

 

 

  • 第5回環境循環系セミナー(学位论文発表会)
  • 天敌利用における补助技术の开発研究
  • 2019年 1月31日(木)  15:00~
  • 生物圏科学研究科 颁316
  • 西森 敬晃(生物圏科学研究科 環境循環系制御学専攻)

 

  • 「知」の集積による产学连携支援事業
  • おいしいチーズと地域の活性化
     讲演1:酪农のこれからと乳製品?チーズ
     讲演2:农村(限界集落)で起业する
     讲演3:畜产加工品による六次产业化と地域活性化」
  • 2019年 1月31日(木)  13:30~17:00
  • 生物生产学部 C314
  • 黒川 勇三(生物圏科学研究科 准教授)
    松原 正典(三良坂フロマージュ 代表)
    細野 賢治(生物圏科学研究科 准教授)

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 第68回コンソーシアム人材セミナー
  • 「文部科学省の业务と私の経験」
  • 2019年1月29日(火) 14:35~16:05
  • 理学部 E102講義室
  • 井出 太郎(文部科学省 研究開発局 原子力課 廃炉技術開発企画官)

 

 

 

 

 

  • 第21回水圏生物科学セミナー
  • 昆虫群集と人间活动(仮题)
  • 2019年1月17日(木)15:00~
  • 生物生产学部 C314
  • Alma E. Nacua(マニラ大学 教授)

 

 

  • 第67回コンソーシアム人材セミナー
  • 「スペシャリスト&ジェネラリスト 審査官の魅力とは?」
  • 2019年1月15日(火) 14:35~16:05
  • 理学部 E102講義室
  • 行武 哲太郎(経済産業省 特許庁 審査第四部伝送システム (移動体通信システム)審査官)

 

 

 

 

  • 第66回コンソーシアム人材セミナー
  • 「研究者から学术论文誌编集者へ」
  • 2018年12月18日(火) 14:35~16:05
  • 理学部 A017講義室
  • 堀内 典明(シュプリンガー?ネイチャー Senior Editor, Nature Photonics)

 

 

  • 数理分子生命理学セミナー
  • 食虫植物の生化学?分子生物学
  • 2018年12月12日(水)14:35~
  • 理学部 E209 講義室 (開催场所変更しました)
  • 濱田 達朗(石川県立大学 生物資源工学研究所)

 

 

  • 第65回コンソーシアム人材セミナー
  • 「地方シンクタンクの业务绍介~地方でできること、やるべきこと~」
  • 2018年12月4日(火) 14:35~16:05
  • 理学部 A017講義室
  • 吉原 俊朗(公益財団法人中国地域創造研究センター 調査?研究部地域づくりグループ長 / 主席研究員)

 

 

 

 

 

 

 

  • 第64回コンソーシアム人材セミナー
  • 「戦略コンサルティングと思考力」
  • 2018年11月20日(火) 14:35~16:05
  • 本部栋 2贵会议室
  • 木下 貴史(野村総合研究所 コンサルティング事業本部プリンシパル上席コンサルタント)

 

 

  • 第65回食料环境経済学セミナー
  • 农村女性フォーラム
  • 2018年11月14日(水)  16:20~17:50
  • 生物生产学部 C201
  • 吉宗 五十鈴(ひろしま食べる通信 副編集長)
    半田 史子(フルーツ夢工房MUKAISHIMA 代表)

    卯元 幸江(おのベジ槇山農園 代表)

 

 

  • 第63回コンソーシアム人材セミナー
  • 「グローバル化した製薬公司における理系研究者のキャリアパス」
  • 2018年11月6日(火) 14:35~16:05
  • 理学部础017讲义室
  • 篠澤 忠紘(武田薬品工業(株) 薬剤安全性研究所 主席研究員 兼 
    &苍产蝉辫;再生医疗ユニット 主席研究员)

 

 

  • 理学研究科数学教室谈话会
  • 「」
  • 2018年10月30日(火) 13:00~
  • 理学部 B707 教室
  • 東谷 章弘(京都産業大学)

 

 

 

 

  • 第62回コンソーシアム人材セミナー
  • 「研究职ではない生き方を见つけたデータサイエンティスト达からのアドバイス」
  • 2018年10月23日(火) 14:35~16:05
  • 理学部 础017
  • 和田 吉満(テクノスデータサイエンス?エンジニアリング株式会社
           第2データサイエンスグループ 第2チーム チーム長)

 

  • 第836回 環境科学共同セミナー(The lecture is held in English.)
  • 「Groundwater pollution in Asia(アジアの地下水汚染)」
     Nitrogen pollution in the Pearl River Delta of Southern China(中国珠江デルタ地域の窒素汚染)
     Ammonium pollution of groundwater in Indonesia(インドネシアの地下水中のアンモニア汚染)
  • 2018年10月19日(金) 16:20~
  • 総合科学部 K305
  • Dr. Zhu, Aippin (San Yatsun University)
    Ms. Anna Rusydi (Grad. Student, Hiroshima Univ)

 

 

 

  • 环境循环系セミナー(第834回环境科学共同セミナー)
  • Pesticides and Environment(農薬と環境)
  • 2018年10月12日(金) 16:20~(Friday Oct. 12, 16:20~)
  • Faculty Integrated Arts and Sciences (Soka), K305(総合科学部 K305)
  • Aly Soliman Hamed Derbalah
    (Professor of Pesticides Chemistry and Toxicology,Faculty of Agriculture,
    Kafr Elshiekh University, Egypt(エジプト、カルフ?アッシャイフ大学農学部 教授))

 

  • 第59回食料环境経済セミナー
  • 「井仁の棚田の取り组みと课题」
  • 2018年10月10日(水)16:20~17:50
  • 生物生产学部 C201
  • 友松 裕希(井仁棚田カフェ?イニミニマニモ オーナー)

 

  • 第61回コンソーシアム人材セミナー
  • 「鉄鋼 ~究極のテクノロジー~」
  • 2018年10月9日(火) 14:35~16:05
  • 理学部贰104讲义室
  • 米村 光治 (新日鐵住金株式会社 技術開発本部 先端技術研究所
              基盤メタラジー研究部 上席主幹研究員)

 

 

 

 

  • 第399回生命科学セミナー
  • 未来のヘルスケアビジネス
  • 2018年 9月28日(金)16:30~18:00
  • 総合科学部 K205
  • 松本 健(三菱ケミカルホールディングス?ヘルスケア戦略室長)

 

 

  • Biodiversity of Fish Parasites and Jellyfish in Malaysia
  • September 19 (Wed), 2018 11:00 ~ 12:00
  • Room: C316, Graduate School of Biosphere Science
  • Dr. B. A. Venmathi Maran
    (Associate Professor, Borneo Marine Research Institute, University Malaysia Sabah, Kota Kinabalu, Malaysia)

 

  • 第4回行动科学共同セミナー
  • 进化心理学から和解を考える
  • 2018年9月18日(火) 16:20~17:50
  • 総合科学部 闯306教室
  • 大坪 庸介(神戸大学大学院人文学研究科 准教授)

 

 

  • 2018年9月15日(土) 10:30~17:15
  • 東広島芸術文化ホール くらら 大ホール(東広島市)

 

 

 

 

  • 生物圏科学研究科3専攻ジョイントセミナー
  • 陆?海?食のサイエンスセミナー2018
  • 2018年8月24日(金) 16:20~17:50
  • 生物生产学部 C206講義室
  • 中村 隼明,妹尾 あいら,末川 麻里奈,山本 祥也,藤井 創太郎,劉 利雲 (生物圏科学研究科 助教)

 

 

 

  • 次世代を救う広大発 Green Revolution を創出する植物研究拠点
  • 学内交流シンポジウム
  • 2018年8月7日(火) 11:00~17:20
  • 生物生产学部 C206

 

 

 

 

 

 

  • 第60回コンソーシアム人材セミナー
  • 「グローバル化时代の研究者?技术者-技术系社员の海外驻在経験谈」
  • 2018年7月31日(火) 14:35~16:05
  • 本部栋2阶会议室
  • 兵藤 守(日本電信電話(株)研究企画部門 R&D推進担当 担当部長)

 

 

 

  • 第251回物质科学セミナー/総合科学プロジェクト「要素-システム研究」セミナーとの共催
  • Simple views for life & intelligence
  • 2018年 7月30日(月) 13:00 ~ 16:50
  • 総合科学部 第一会議室 M306 K206 (部屋が変更されました)
  • Georg Martius (Max Planck Institute for Intelligent Systems)
    Harold Fellermann (School of Computing, Newcastle University)
    Yuichi Togashi (Department of Mathematical and Life Sciences, 麻豆AV)
    Yoshihiro Yamazaki (Department of Physics, Waseda University)

 

  • 第58回食料环境経済セミナー?ひろしま平和共生リーダー概论-地域共生②
  • 地域に携わる先辈が现役学生に伝えたいこと
  • 2018年7月28日(土)12:50-16:05 (7月9日実施予定だったもの)
  • 総合科学部 K314講義室 
  • 山田 芳雅(合同会社ひとむすび?代表),冈本 直大(広岛大学学生生活支援グループ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 第58回コンソーシアム人材セミナー
  • 「人生の大半を过ごす会社生活を充実させるには」
  • 2018年7月3日(火) 14:35~16:05
  • 本部栋2阶会议室
  • 西岡 務(ハリマ化成株式会社 常務取締役,研究開発部門統括,研究開発カンパニー長)

 

  • 第56回食料环境経済セミナー?ひろしま平和共生リーダー概论-地域共生①
  • 产官学协働のあり方
  • 2018年7月2日(月) 12:50~16:05
  • 総合科学部 K314讲义室 (碍313から変更になりました)
  • 大泉 賢吾(地域社会経済教育研究所?代表)
    波木 明成(株式会社プロテクノサポート?代表取締役社長)

 

  • 第397 回生命科学セミナー
  • クラゲの卵成熟诱起ホルモン
  • 2018年6月27日(水) 16:20 ~ 17:50
  • 総合科学部 J306教室
  • 竹田 典代(東北大学浅虫臨海実験所)

 

  • 第30回HiHA Seminar
  • 「」
  • 2018年6月21日(木)  14:00~15:00
  • 先端科学総合研究棟 3F 302S会議室
  • 古家野孝行(重井医学研究所 博士)

 

 

  • 第57回コンソーシアム人材セミナー
  • 「三島食品における 研究?開発業務の事例紹介」
  • 2018年6月19日(火) 14:35~16:05
  • 本部栋2阶会议室
  • 中村 聡(三島食品株式会社 研究所)

 

  • 日本土壌微生物学会 市民公開シンポジウム,第832回環境科学共同セミナー
  • 植物と土壌微生物:助け合いと戦い
  • 2018年6月17日(日)  14:00-16:00
  • 総合科学部 K棟 108講義室
  • 上田 晃弘(広島大学 生物圏科学研究科 准教授)
    加藤 純一(広島大学 先端物質科学研究科 教授)
    星野 保(産業技術総合研究所)

 

  • インキュベーション研究拠点 第19回 研究セミナー
  • 絶望行动を制御する遗伝子
  • 2018年6月15日(金)16:30~18:00
  • 総合科学研究科 大会議室
  • 海老原 史樹文(関西学院大学理工学部)

 

 

  • (第831回环境科学共同セミナー)
  • 「」
  • 2018年6月15日(金)  16:20-17:50
  • 総合科学部 K棟 305講義室
  • 西田 貴明(三菱UFJリサーチ&コンサルティング副主任研究員
    徳岛大学环境防灾研究センター客员准教授)

 

  • 第22回JAB特别セミナー(公开)
  • ニワトリの借り腹生产技术
  • 2018年6月8日(金) 15:30~17:00
  • 生物生产学部 C301講義室
  • 中村 隼明(広島大学大学院生物圏科学研究科 助教)

 

  • 第56回コンソーシアム人材セミナー
  • 「Maximize your Talents in “Globalized” Society
    Diversified Career Opportunities in the Global Market
    (国际化社会での活跃~グローバルマーケットで拡がるキャリア~)」
  • 2018年6月5日(火) 14:35~16:05
  • ライブラリーホール(中央図书馆)
  • Karen Metz 氏(Business Planning and Process Management Vice President Micron Technology, Inc.)

 

 

  • 第29回HiHA Seminar
  • もう1つの臓器、肠内细菌丛の机能に迫る
  • 2018年5月25日(金)  16:00-17:00
  • 先端科学総合研究棟3F 302S会議室
  • 福田真嗣(慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授?JSTさきがけ? 神奈川県立産業技術総合研究所?株式会社メタジェン)

 

  • 第830回环境科学共同セミナー
  • 辫贬バリデーションセミナー
  • 2018年5月24日(木)  17:00-18:30
  • 総合科学部 H301(化学第3実験室)
  • 上田 佳以(株式会社 堀場製作所)

 

  • 「」
  • Thursday, May 24, 2018 16:00~17:30
  • C314 , School of Biosphere Science
  • Dr. Doddi Yudianto, Associate Professor
    (Katolik Parahyangan University, Indonesia)

 

  • 「」
  • 2018年5月23日(水)  16:00-17:30
  • 生物生产学部 C314講義室
  • 志田 保夫((元)东京薬科大学中央分析センター教授)

 

 

 

 

  • 第55回コンソーシアム人材セミナー
  • 「専门?技术サービス业界でのキャリア」
  • 2018年5月22日(火) 14:35~16:05
  • 本部栋2阶会议室(东広岛キャンパス)
  • (中外テクノス(株))

 

 

  • International seminar on Protein Structure and Engineering
  • Protein Structure and Engineering with the Application
  • Mon, May 14, 2018 15:00~17:00
  • C314 , School of Biosphere Science
  • Dr Michael A. Hough (Essex University)
    Dr Satoshi WAKAI (Kobe University)
    Dr Masaru YAMANAKA (NAIST)

 

  • 第54回コンソーシアム人材セミナー
  • 「経済産業省スマートホーム 実証における当社の取り組み」
  • 2018年5月8日(火) 14:35~16:05
  • 本部栋2阶会议室(东広岛キャンパス)
  • 吉田 博之 (大和ハウス工業(株))

 

  • 第53回コンソーシアム人材セミナー
  • 「逆境を愉快に生きる」
  • 2018年4月24日(火) 14:35~16:05
  • 本部栋2阶会议室(东広岛キャンパス)
  • 伊藤 義人((株)デンソー)

 

 

  • 第67回中国四国产学连携化学フォーラム(中国四国?化学と工业恳话会)
  • 2018年4月6日(金) 13:10~17:10
  • 理学部 贰002讲义室
  • 钉宫章光(広岛市立大学),近间克己(日产化学工业),江波进一(国立环境研究所),坪井泰之(大阪市立大学)

★ 平成29年度の共同セミナーはこちらで确认ください。


up