<このイベントについて>
后藤弘志(人间社会科学研究科 人文学プログラム)
E-mail: goto1201[at]hiroshima-u.ac.jp(@を[at]に置き換えています)
<研究科设立记念セミナーについて>
人间社会科学研究科运営补佐(驳蝉丑蝉-蝉办蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫)
本イベントは、広島大学大学院人间社会科学研究科の設立を記念したセミナー?シリーズの一環です。大学院人间社会科学研究科が取り組む多様でユニークな教育?研究活動を知っていただき、多くの方とつながる機会としたいと考えています。
どなたでも参加できますので、人间社会科学研究科や広岛大学内外からのご参加をお待ちしています。
2021年12月6日(月)~ 12月7日(火)
オンライン开催 (参加无料 日?英の同时通訳付き)
【主催】 広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
【後援】 広島大学大学院人间社会科学研究科/広島大学 学術?社会連携室 <研究大学強化促進事業>
※から、事前登録をお愿いします。
申込者には、当日有効なZoomミ―ティングのIDとパスコードを、開催までに、ご登録のメールアドレスにお送りします。(※2021年11月30日 申込み期限)
12月6日(月)&苍产蝉辫;
〈开会挨拶〉16:45- 小林 信一(人間社会科学研究科長)
〈セクション1〉17:00-17:45 基調講演「両大学の社会貢献課題としての記憶の重要性」(The Relevance of Memories to Knowledgetransfer Issues at Our Universities)
〈セクション2〉18:00-19:30「責任からの記憶:哲学的観点」(Memories from Responsibilities: From Philosophical Perspectives)
《恳话会》19:45-
12月7日(火)&苍产蝉辫;
〈セクション3〉16:45-18:15「両大学における記憶に関するプロジェクトの紹介」(Introducing the Two Universities’ Projects Regarding Memories)
〈セクション4〉18:30-20:00 「現在の創出としての記憶」(Memories as the Creation at the Present Moment)
〈闭会挨拶〉20:00- ミヒャエル?クヴァンテ(ミュンスター大学副学長)
人间社会科学研究科设立记念セミナーの一覧はこちら
<このイベントについて>
后藤弘志(人间社会科学研究科 人文学プログラム)
E-mail: goto1201[at]hiroshima-u.ac.jp(@を[at]に置き換えています)
<研究科设立记念セミナーについて>
人间社会科学研究科运営补佐(驳蝉丑蝉-蝉办蔼丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫)
掲載日 : 2021年11月05日
Copyright © 2003- 広島大学