麻豆AV

平成30年7月豪雨灾害后における东広岛市周辺の3顿画像を掲载しました

 
大学院工学研究科の作野裕司准教授は,これまで西日本豪雨災害における衛星 Landsat-8,Himawari-8,Sentinel-2 の画像解析結果を公表してきましたが,今回は,この中で最も解像度のよい Sentinel-2 の10mメッシュの画像と,衛星 Terra ASTER のデジタル標高モデル (ASTER GDEM) を使用した東広島市周辺の3D画像を作成しました。その3D画像 (今回の豪雨災害後の様子) を,以下に公開いたします。

公開した画像は解析範囲の全体に加え,本学 (東広島キャンパス) 周辺と (東広島キャンパス) 周辺の,3つです。本学キャンパスの画像は南方から北方に向かって俯瞰したもので,広岛国际大学キャンパスの画像は北方から南方へ向かって俯瞰したものです。いずれも大学周辺の山地が大きく崩れている様子が伺えます。
 

Sentinel-2 衛星から見た西日本豪雨災害後の東広島市周辺における3D画像

 
  • 元画像:
    欧州宇宙機関 (ESA: European Space Agency) が処理し,米国地質調査所 (USGS: U.S. Geological Survey) が配布したデータ
  • 卫星処理情报:
    Sentinel-2 (センチネル2号),Band2 (青10m),Band3 (緑10m),Band4 (赤10m) による自然色合成処理
  • デジタル標高モデル: ASTER GDEM (経済産業省 / アメリカ航空宇宙局) 30m
  • 画像処理者: 作野裕司 (広島大学大学院工学研究科)
  • 謝辞: コペルニクス センチネルデータ2018 (Copernicus Sentinel data 2018)
 

東広島市周辺 (全体)

東広島市周辺 (全体) の3D (JPG画像: 地名等入り)


 

広島大学 東広島キャンパス (および西条?八本松?三永各地区) 周辺

広島大学 (東広島キャンパス) 周辺における3D (JPG画像: 地名等入り)


 

広岛国际大学 東広島キャンパス (および黒瀬地区,呉市安浦地区) 周辺

広岛国际大学 (東広島キャンパス) 周辺における3D (JPG画像: 地名等入り)


 

过去の関连记事リンク

当記事 (第4報) に関する問い合わせ先

 大学院工学研究科 输送?环境システム専攻
 (学術院理工学分野 機械?総合工学ユニット)
 
? 准教授 作野 裕司
 TEL: 082-424-7773
 E-Mail: sakuno[at]丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ( 摆补迟闭は蔼に変换して下さい。)


up