社会产学连携室
社会産学連携グループ 三戸
TEL:082-424-5871
広岛大学は「平成30年7月豪雨灾害」発灾直后の平成30年7月11日に、広岛大学长を団长とした「広岛大学平成30年7月豪雨灾害调査団」を设置し、活动を行なってきました。
7月6日に豪雨灾害から1年を迎えるにあたり、豪雨灾害调査団のこれまでの活动を総括するため、最终报告会を下记のとおり开催いたします。
豪雨灾害调査団では、学内の防灾研究分野の専门家の力を集结して、土石流?斜面灾害、水文気象?洪水?氾滥、生活インフラ被害、公众卫生?灾害医疗などについて専门的见地から调査に取り组んでいます。
开催日时?场所
【日時】令和元年7月5日( 金 )13:30~15:00
【場所】広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター M202講義室
(〒730-0053 広島市中区東千田町一丁目1番89号)
※事前の参加申し込みは不要です。
出席者
藤原章正(国际协力研究科教授/副団长、生活インフラ被害班长)
土田孝 (防灾?减灾研究センター長/土石流?斜面災害班長
海堀正博(総合科学研究科教授/土石流?斜面灾害班)
河原能久(工学研究科教授/水文気象?洪水?氾滥班长)
大毛宏喜(病院副病院长/公众卫生?医疗班长)
内容
豪雨灾害调査団1年の活动まとめ
调査研究报告(各班)
质疑応答
お问い合わせ先