麻豆AV

(11/6)ぼうさいこくたい2021に海堀センター长と后藤准教授が登坛

ぼうさいこくたいは、2016年から、内阁府が防灾推进国民会议などと协力し、国民全体で防灾意识を向上することを目的に开催しており、今年は岩手県を会场に、オンラインを併用して开催されています。

防灾?减灾研究センターは、広島県と協力してぼうさいこくたいのセッションを行い、海堀正博センター長と後藤秀昭准教授(人間社会科学研究科)が登壇します。

テーマは「土砂災害VRやマイ?タイムラインなどを活用した効果的な防災教育のあり方について 」とし、災害を自分ごととして認識するとともに、地域全体での防災力向上を図るための、効果的な防災教育のあり方について取り組みの紹介や議論を行います。

 

セッションの开催日时:2021年11月6日(土)10:30~12:00(窜辞辞尘のライブ配信)

 

事前申し込み不要で、以下の「セッションへのアクセス」から视聴できます。ぜひ、ご参加ください。

ぼうさいこくたい2021 (外部リンク)

お问い合わせ先

防灾?减灾研究センター

hrrc@hiroshima-u.ac.jp


up