広岛大学大学院人间社会科学研究科/教育学部
教授 熊原康博
罢贰尝 082-424-7069
贰-惭补颈濒 办耻尘补办耻尘补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 (*は半角@に置き换えてください)
本コース教員の熊原康博教授は、2024年4月21?25日の5日間、ネパール?カトマンズ市中心部にあるNepal Academy of Fine Arts(ネパール国立芸術アカデミー)の展示ホールにて、「Touch the Indo-Eurasian Plate Boundary An Exhibition of Peeled-off Earthquake fault of Nepal Himalaya(プレート境界断層に触ろう—ネパールヒマラヤの地震断層剥ぎ取り展—)」を、カウンターパートが所属するDepartment of Geology, Trichandra Campus, Tribhuvan University (トリブバン大学トリチャンドラ校地質学教室)との共催で、開催しました。この企画展では、プレート衝突境界の地震断層を剥ぎ取りした実物標本をはじめ、地震断層の横6m×高さ3mのポスター、ネパールヒマラヤの3Dモデル、地震と断層に関する解説パネルなどを展示し、将来起こりうる巨大地震への啓発や、科学的な知識に基づいた活断層とヒマラヤ山脈形成の関係への理解を目指しています。
企画展には、5日间で800人を超える来场者が访れました。アンケートには、多くの方に活断层や巨大地震への理解が深まったとの感想が寄せられました。今回作成した展示资料は、繰り返し使えるよう作成しており、今后、别の机会でも展示を行うことを考えています。この企画展は、科研费(18碍碍0027)の成果です。

剥ぎ取り标本を説明している様子①

剥ぎ取り标本を説明している様子②

ネパールヒマラヤの3顿モデルを説明している様子

断层露头のポスターと展示準备をしたメンバー

企画展のポスター