麻豆AV

柴田 美紀教授の共著書が開拓社から出版されました

开拓社から出版された『英语の教室で何ができるか』ーこの着书で柴田美纪教授は言语観に焦点を当て,私たちの言语使用の里にある言语态度について语ります。

そして,英语教育の思い込みに揺さぶりをかけるアクティビティを绍介しています。
执笔者の8名は日本の英语教育?外国语教育をけん引してきた専门家で,それぞれ异なる视点から英语の授业で何ができるかを语っています。

本着は英语教育関係の先生だけでなく,英语を学习する人が読んでも,英语教育?外国语教育の新たな面が见え,読み応えがある一册です。

ぜひ,ご一読ください。

★目次
第1章 大津由纪雄?吉田研作
1. 生徒の心に火をつける……大津由紀雄
2. 今、教室でできること……吉田研作
3. 質疑応答?意見交換
第2章 尾岛司郎?中川右也
1. 心、人、社会をつなぐ英語授業……尾島司郎
2. 学校における英語教育はどうあるべきか……中川右也
3. 質疑応答?意見交換
第3章 柴田美纪?冨田祐一
1. 言語観を磨く……柴田美紀
2. 外国語教師がやるべきこと……冨田祐一
3. 質疑応答?意見交換
第4章 白畑知彦?松村昌纪
1. 生徒への教師の問いかけと深いまなび……白畑知彦
2. 英語の教室をどのようにできそうか……松村昌紀
3. 質疑応答?意見交換

【お问い合わせ先】

大学院人间社会科学研究科

教授 柴田 美紀

贰-尘补颈濒:蝉丑颈产补迟补尘*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫(*は半角蔼に置き换えてください)


up