麻豆AV

博士学位取得について

1.学位授与の要件

(1) 「広島大学大学院先进理工系科学研究科学位授与の判定基準及び学位論文の評価基準」を満たしていること。
(2) 课程博士については、必要な修業年限以上在学して、所定の単位を修得し、かつ、研究指導を受けた上、博士論文を提出し、その審査及び最終試験に合格すること。
(3) 论文博士については、博士論文を提出し、その審査及び最終試験に合格すること。
(4) 博士論文は学位申請のために学位申請者が単独名で書き下ろした論文とし、その主要な部分が、査読付き公刊論文として掲載されているか、又は、掲載決定されていなければならない。掲載についての基準は、各学位プログラムが定める。

なお、课程博士の场合在学期间に関しては、研究科教授会が优れた研究业绩を上げたと认める者については1年以上在学(以下「早期修了」という。)すれば足りる。

2.学位申请の基準

次の(ア)及び(イ)について、各学位プログラムが定める基準を満たすこと。
 (ア)関係学协会等に発表した审査付学术论文(掲载决定済みのものを含む)
 (イ)国际会议论文(掲载决定済みのものを含む)

学位プログラム名 课程博士 论文博士
数学 原则として、(ア)で単着のものが1编以上、または(ア)で共着のものが2编以上 原則として、(ア)が2編以上(うち1編以上は単著であること)、または(ア)で共著のものが3 編以上
物理学 原则として、(ア)が1编以上(ただし笔头着者またはそれに準ずること) 原则として、(ア)が1编以上(ただし笔头着者またはそれに準ずること)
地球惑星システム学 (ア)が1编以上(笔头着者であること)あり、原则として厂颁滨论文であること (ア)が2编以上(いずれも笔头着者であること)あり、原则として厂颁滨论文であること
化学 原则として、(ア)が2编以上。但し、博士课程后期からの入学者については(ア)が1编以上 原则として、(ア)が5编以上
応用化学 原则として、(ア)が3编以上(うち1编以上は笔头着者であること) 原则として、(ア)が5编以上(うち1編以上は筆頭著者であること)
化学工学 (ア)が3编以上、または、(ア)の2编に加えて(イ)が1编以上。
いずれの场合も、(ア)については、1编以上は笔头着者であること。
(ア)が5编以上(うち2编以上は笔头着者であること)
电気システム制御 原则として、(ア)が2编以上に加えて(イ)が1编以上 原则として、(ア)が5编以上に加えて(イ)が1編以上
机械工学 (ア)が3编以上、または、(ア)の2编に加えて(イ)が1编以上。
いずれの场合も、(ア)については、1编以上は笔头着者であること。
(ア)が5编以上(うち2编以上は笔头着者であること)
输送?环境システム (ア)が2编以上(うち1编以上は笔头着者であること)、または、笔头着者の(ア)の1编に加えて笔头着者の(イ)が1编以上 (ア)が3编以上(うち1编以上は笔头着者であること)
建筑学 (ア)が2编以上(うち1编以上は笔头着者であること) (ア)が3编以上(うち1编以上は笔头着者であること)
社会基盘环境工学 (ア)が2编以上(いずれも笔头着者であること)あり、少なくとも1编は厂颁滨论文であること (ア)が3编以上(いずれも笔头着者であること)あり、少なくとも1编は厂颁滨论文であること
情报科学 原則として、(ア)が2编以上(うち1编以上は笔头着者であること)に加えて筆頭著者の(イ)が1編以上 原则として、(ア)が4编以上(うち1编以上は笔头着者であること)に加えて笔头着者の(イ)が1编以上
スマートイノベーション 応用化学分野 原则として、(ア)が3编以上(うち1编以上は笔头着者であること) 原则として、(ア)が5编以上(うち1編以上は筆頭著者であること)
电気システム制御分野 原则として、(ア)が2编以上に加えて(イ)が1编以上 原则として、(ア)が5编以上に加えて(イ)が1編以上
量子物质科学 (ア)が1编以上 (ア)が1编以上
理工学融合 环境自然科学分野 (ア)について、原则として笔头论文もしくはそれに代わる着书が1编以上あること (ア)について、原则として笔头论文もしくはそれに代わる着书が3编以上あること
开発科学分野 (ア)が2编以上(いずれも笔头着者)であり、少なくとも1编はインパクトファクター付き论文であること (ア)が3编以上(いずれも笔头着者ないし责任着者)であり、少なくとも1编はインパクトファクター付き论文であること

※応用化学プログラム、化学工学プログラム、电気システム制御プログラム、机械工学プログラム、输送?环境システムプログラム、建筑学プログラム、社会基盘环境工学プログラム、情报科学プログラムは、上記のほかに「ジェネラリスト养成型」の基準による学位申請をすることもできます。詳細はこちら

3.学位申请书类

4.学位论文公聴会

学位论文公聴会の开催日程は,こちらをご确认ください。


up