麻豆AV

学科长挨拶

広島大学 医学部医学科を目指す皆さんへ

医学科長 岡田 賢

広岛大学医学部医学科は、以下のような特色を持ちます。

地势:中四国最大の都市である広岛市の中心部に位置。平和记念公园や原爆ドームなどの施设があり、世界中から多くの人々が访れる场所。人口280万人の広岛県唯一の医学部。

歴史:昭和20年に开学した広岛県立医学専门学校を起源。広岛県はもとより世界の医疗を支える医师、研究者を辈出してきた。

カリキュラム:霞キャンパスは医学部医学科、医学部保健学科、薬学部、歯学部を有する総合医療系キャンパス。学部や学科を超えた多職種連携教育(IPE: Interprofessional education)を行う。知識伝達型講義のみではなく、小グループによるディスカッションとPBL(Problem-based learning)テュートリアル教育を多く取り入れる。

研究:学生は4年次に4か月间、各研究室あるいは提携する国内外の研究室に配属され、基础研究を行う。惭顿-笔丑顿コースは、入学5年目に大学院に进学し、3年から4年间大学院博士课程で研究に専念し、博士号取得を目指す。

広岛大学医学部医学科は、「平和に贡献する医疗人の育成によって医学?医疗の进歩に寄与する」ことを使命とし、以下のような人材育成目标を掲げて教育に临みます。

  1. 医疗人に不可欠な伦理観、责任感、および人间性を备えた人材
  2. 高度な医学知识?技术を修得し、医疗?医学の水準向上に贡献できる人材
  3. 国际的な视野と俯瞰的な视点を持ち、生涯を通じて研钻を积む人材
  4. 広岛県および周辺地域の保健?医疗の向上に贡献できる人材

医学と医疗の进歩は、先人たちの不断の努力に支えられ、蓄积された知识の上に筑かれています。広岛大学医学部医学科は、次世代の医学と医疗の进歩を担う优秀な人材の育成に努めます。

広島大学 医学部保健学科を目指す皆さんへ

保健学科長 砂川 融

広岛大学医学部保健学科は、看护学、理学疗法学、作业疗法学の3専攻を持つ学科として1992年に设立され、30年あまりが経过しました。理学疗法学専攻、作业疗法学専攻は日本で最初の4年制大学として、看护学専攻は看护学教育の4年制大学化の先発校として教育を开始し、これまでに多くの学生がここで学び、看护、リハビリテーションなどの医疗分野や保健?医疗福祉分野のリーダーとして、また教育研究机関で教育者?研究者として活跃しています。

本学科では保健学领域のリーダーとなる优秀な人材を育てるために、主に以下の4つのことに力を入れています。

  1. 保健学领域の基础を理解し応用する能力、问题を明らかにして解决する能力、国际化や情报化に适応できるコミュニケーション能力と情报活用能力の向上を図ることを目标としています。
  2. 霞キャンパスには医学部(医学科、保健学科)、歯学部、薬学部など医疗系学部全てが集まっており、それらを融合したチーム医疗教育を行っています。
  3. 総合型选抜滨滨型入试では大学院进学型を设け、大学院博士课程に繋がる学部から大学院まで一贯した教育を行っています。
  4. 海外の大学との连携を深め、留学や研修などの支援制度を整备しています。

「医疗人になる」ということはやりがいがあると同时に责任もありますが、それだけで社会贡献ができます。本学科では医疗人を目指すだけではなく、この分野のトップランナーになろうとする志の高い学生を求めています。

全人的医疗を行える医疗人になるためには、学力、知识はもちろんのこと、社会性、人间性、モラルなどが求められます。大学の4年间は人间形成のために重要な时期でもあり、勉强だけでなく、クラブやサークル活动などで多くの人と交流することも大切です。

加速する滨罢化、グローバル化、高齢化など、待ったなしで社会は急激に変化しています。本学科では、教员が一体となって、この変革の时代に対応できるような医疗人の育成に取り组んでいきたいと考えています。


up