広岛大学人文社会科学系支援室(文学)
E-mail:bun-soumu*office.hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)

12月21日(土)に、広岛大学公开讲座2024(后期)を开催しました。
今年度は、「异文化と自己认识」をテーマに、大学院人间社会科学研究科の中村平教授と太田亨准教授が讲演を行いました。
中村教授は、アオテアロアニュージーランドのパケハの??认识と?本の戦争トラウマからディコロナイゼーション(脱殖?化)について、太田准教授は、日本で中国の禅宗が広まった経纬や幕府と禅林社会との関係性から、五山文化?文学の始まりについて讲じました。一部、深刻なテーマもありましたが、讲师の巧みな话术により、湿った雰囲気に留まることなく、时に参加者の笑いを诱いながら、大変有意义な3时间となりました。
讲演の终わりの质疑応答では、质问が途切れず、参加者の学びに対する贪欲さが感じられました。
ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

中村平教授(比较日本文化学分野)
「アオテアロアニュージーランドのパケハ论と日本の戦争トラウマ研究:ディコロナイゼーションから考える平和学」

太田亨准教授(比较日本文化学分野)
「五山文化?文学の始まり―禅僧の葛藤―」
【お问い合わせ先】