広島大学大学院理学研究科は,2018年5月17日にフランス共和国ソルボンヌ大学と部局間国際交流協定を締結しました。同大学の William Sacks教授が7月5日に,本研究科を訪問され,協定書及び協定附属書の交換を行いました。
&苍产蝉辫;ソルボンヌ大学は,旧パリ第6大学(ピエール?マリー?キュリー大学)を前身とし,放射线や齿线の分野で100年以上の长い歴史を有しており,ベクレルやキュリー夫妻など多くの研究者を辈出しています。また,7つの国立研究机関(颁狈搁厂:科学研究センター,滨狈厂贰搁惭:健康医学研究所,颁贰础:核エネルギー研究センターなど)と连携しています。
2018年1月にパリ-ソルボンヌ大学(人文系のパリ第4大学)と统合され,ソルボンヌ大学と名称変更されました。
今后は,本协定により,研究者间の人的交流や共同研究,学生交流を积极的に行うなど,活発な相互交流を展开していく予定です。
【お问い合わせ先】 広島大学理学研究科支援室研究?国際支援担当 TEL 082-424-7309
记念撮影
(左から、井上克也 教授、William Sacks 教授、
黒岩 教授、圓山 特任教授)
记念撮影
(左:William Sacks 教授 右:黒岩 教授)