麻豆AV

                                                                             English website is here .

高大连携事业

理学部では,公开讲座,出前授业,研究室公开,学部公开,教育シンポジウム等を积极的に开催し,各学科の教育?研究の状况を広岛県内外の高等学校等の関係者にアピールしてきました。今年度の开催状况は次のとおりです。
今後とも高校?学部?大学院連携を図ることを重点施策に掲げています。高大连携事业のご希望をお寄せください。

ホームカミングデー(理学部企画)

本企画で実施する科学シンポジウムでは,広島県内の中学生?高校生が日頃の研究活動を通して学んだ自然科学について発表し,科学の楽しさや面白さを実感する機会を提供しています。これにより中学生?高校生の科学に対する興味と関心を高めると共に,理数分野に関する学習意欲の発揚を目指します。 併せて,関係施設等の公開と見学等を実施することで,シンポジウム参加者及び一般見学者に対して本学の研究成果と人材育成の取組を発信し,科学研究に関する理解の増進を図っています。

[現地開催時] 中高生科学シンポジウムの様子

広岛県科学オリンピック(広岛県科学セミナー)

広岛県内の高校1,2年生を対象に,「大学教授等の先端的研究を踏まえた讲义」,「高校生によるグループ演习?実験」を実施します。
なお,本事業の主催は広島県教育委員会です。詳細は広島県教育委員会事務局指導第二課へお问い合わせください。

「化学」オリエンテーション(左)および「生物」実験(右)の様子

高等学校による大学访问

令和4年度 3件

  • 7/12(火)  広島県立広島国泰寺高等学校
  • 10/27(木)広岛市立美铃が丘高等学校
  • 11/1(火)  広島市立広島中等教育学校

高等学校による大学访问のイメージ

高等学校への模拟授业(出张讲义)

令和4年度 5件

  • 6/23(木)  広島市立舟入高等学校
  • 7/13(水)  広島市立基町高等学校
  • 7/15(金)  広島市立広島中等教育学校
  • 10/19(水)広岛県立広高等学校
  • 10/26(水)広岛県立叁原高等学校

高校生対象公开授业?公开讲座

令和4年度

 【公开授业】2件

  •  6/10~7/29  (週2コマ)  地球惑星科学概説A
  •  12/2~2/3(週2コマ)  地球惑星科学概説B

 【公开讲座】7件

  • 5/28(土) 世界遺産宮島の植物と自然A
  • 7/29(金) 宇宙における物質
  • 8/4(木)   いろいろな両生類のおもしろくて多様な研究とその最前線
  • 8/20(土) オオサンショウウオについての意外に知らない色々と,その保護活動
  • 8/27(土) オタマジャクシの尾を切ると、そこから後ろ足が生える
  • 9/23(金) 生物の多様性と進化
  • 10/8(土) 世界遺産宮島の植物と自然B


up