防灾?减灾研究センター
hrrc@hiroshima-u.ac.jp
平成30年7月豪雨災害の後、熊野町に建設された「熊野東防災交流センター」の設計に際して、防灾?减灾研究センターの田中貴宏教授(先進理工系科学研究科)が、防災アドバイザーとして、プロポーザル案の選定支援、敷地調査、設計のサポートを行いました。
「熊野东防灾交流センター」の完成を机に、记録誌が刊行され、本センターが熊野町の防灾?减灾に协力したことも记録していただきました。
■田中教授のコメント
平成30年7月豪雨では、熊野町でも大きな被害が発生しました。
気候変动の影响が顕着になる中、これからもあのような灾害が発生する可能性は小さくありません。
そのような中、「熊野东防灾交流センター」は、地域の皆様の「灾害时の拠り所」となるように???との思いで建设されました。
「灾害时の拠り所」となるためには、日顷から、地域の皆様に爱され、利用される「平常时の拠り所」でなくてはなりません。
そのため、设计に际しては、设计者の方々はもちろん、地域の皆様、熊野町职员の皆様が、时间をかけて议论を重ねられてきました。
私自身は専门家の立场から、お手伝いをさせていただきながら、设计プロセスを拝见してきましたが、様々な立场の皆様が情热をかけられた结果、とても良い「拠り所」ができたと思います。
この「熊野东防灾交流センター」が、地域の皆様の「拠り所」として机能し、使いこなされることにより、楽しい场所、頼りになる场所となることを楽しみにしています。
お问い合わせ先