「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
【前编】はこちらから↓
コンサルティングファーム志望の方へ(前编)
调べれば出てくると思うのである程度书くと、総合系ファームは、総合商社の上位阵といい胜负だと思います。言い换えればそれっぽっちであり、もっとほしければ惭叠叠などの戦略系ファームに行く必要があります。あるいは総合系ファームでも、ある程度出世を重ねると30代で2千万プレーヤーになることもできるため、キャリアの中盘戦以降は一般的な公司よりも给与水準は高いと思います。
ただ、これは私の感覚ですが、数年社会人をやるうちに人生で何を追求したいかの方向性がみえてくると思います。あくまで、あくまで私が见闻きし感じてきた范囲ですが、例えば総合商社を含む日系公司は、コンサルに比べれば労働时间が少ないことは事実かもしれませんが、仕事で接してきた人々は皆ナンセンスな作业や调整にいつも追われていて、これまでとは异なるストレスがありそうだな(+多くのケースで给与水準が下がる)というネガティブな面が强く意识されます。
また、コンサル内での移动について、给与面やブランド面、能力面などで戦略系ファームに一定の憧れはあるものの、今より数百万円の年収アップに対して想定されるリスク(労働时间の増大、人间関係がゼロからの构筑となること、等)が大きく映り、现职の居心地がよいうちは転职する动机がわきません。あるいは、私が属する惭&补尘辫;础界隈では、投资银行やプライベートエクイティという业界もあるにはあるのですが、これは戦略系ファームよりももっと破格の给料と破格の労働时间、破格のストレスが待っているとされ、兴味はあれど飞び込む勇気はない、という心持ちです。
最后にベンチャー公司について、これは公司规模にもよりますが、部门长あるいは干部候补のような形で迎えられれば、前职を考虑した给料の提示があると闻いています。ただ私个人としては、上司あるいはリーダー(ベンチャーの场合、创业者)とのフィーリングがとことん合致しないと身を委ねる気になれないというのがありまして、求人一件一件に一人ひとり面会しに行くのも面倒なので、食指が动きません。待遇の话に戻せば、给与はケースバイケースとなり、またストックオプションがつけば一攫千金も狙いうる世界ではあります。
実は本稿で一番伝えたかったことなのですが、私イノウエは、大学院を修了后新卒入社し6年半勤めたコンサルファームを、この度退社することとしました(笑)。
前项で书いたとおり前职の総合系ファームに勤め続ける动机はありましたが、一方で、コンサルというビジネスモデルではやはり一时的な関与しかできないということへの物足りなさと、他业界を挑戦するうえでの年齢的なタイムリミットも感じておりました。
内心では、あと1,2年の间に英语を锻えつつ、もう一回くらい昇进してから転职活动を始めようかなくらいのつもりでした。ビ●リーチには一年以上前の骋奥に登録したきりで、そのときちょろっと面接を受けたりエージェントと话をしたりした程度で、情报収集の仕方がわかったところで活动を止め、以降はログインすらしていませんでした。むやみに受けて、不合格の结果を増やすことは将来のマイナスになると考えたためです。
そんなアカウント会员に対して、今ごろ直接スカウトを送ってきた会社がありました(もちろん他にもメッセージは数百件来ていたのですが、ほとんどはエージェントか、名前を闻いたことのない公司)。
その会社は、子供の顷よく使っていたブランドで気に入っていたのですが、最近はあまり见かけなくなり、今では渋いものばかりを作っています。
一见するとつまんなさそうですが、一つ琴线に触れるものがありました。映画用の机材です。実は総合科学部2回生の顷に、夏休みの集中讲义で「映画论」という授业を受けていました。私は総合科学部の言语文化プログラムであり、ポップカルチャーやサブカルチャーは専门ではありません。ただ、集中讲义というと楽単のイメージであり(失礼)、内容も映画の评论の书き方を学ぶということで、面白そうだったので选びました。うろ覚えですが、映画评论には脚本?演出?美术の3つの観点をもって批评を行い、よりよい映画文化の発展に贡献するという目的があります。その奥深さにハマった私はそれ以来、鑑赏した映画を全て専门の厂狈厂に记録するようになりました。
どんなメーカーにも、よりよいものづくりを目指すという精神は根付いていると思います。メッセージをくれた会社が目指すところを私なりに解釈すると、技术の向上を通じて映像や音响に関わるクリエイターを支えると同时に、観客侧の手元に届く家庭用デバイスも改良することで、クリエイターに対する挑戦も仕掛けている。この、一方では顾客、他方ではライバルという関係?构図をもってクリエイターとともに感动だとか文化の発展だとかを追求する仕事は他になく、また、いずれは社内异动によってグループの拥する映画会社などのクリエイター侧に回ることもできるということで、惭&补尘辫;础の立场からエンタメ文化の発展に残りの人生を悬けたい、と热弁したところ内定を顶きました。
ちなみに仕事内容は惭&补尘辫;础全般/笔惭滨となり、惭&补尘辫;础戦略のみであった前职よりも领域は広がります。今までと分野が被る&补尘辫;メーカーなら仕事はラクになるのではと言われることは多いのですが、私としては”低めのボール”を投げたところ”低くないボール”が返ってきたため、どんな期待をされているのかと内心びくびくしています。それでも、一度业绩低迷期を味わいリストラを経験してきた会社ゆえ、风穴があいた分だけ风通しはよくなっていそうだという印象を选考を通じて受けています。そのことが前项で指摘した不安要素を吹き飞ばしてくれました。
かのスティーブ?ジョブズも「点と点を结んだよ」と语ったように、私も今まで积み上げてきたもので仕事をさせてもらえるのは嬉しく、非常に有难いことだと感じます。もちろん、仕事は仕事なので楽しいことばかりではないと思いますが、个人的にはご縁を顶いた先以上にマッチする会社はないと考えており、ひたむきに精进してまいる所存です。
以上、コンサルを辞める者による6年分の回顾と、私なりのキャリアの考え方の披露でした。ご精読ありがとうございました。
最后に事务连络です。
コンサルを目指す后辈(社会人含む)からの问い合わせには引き続き対応する予定ですが、上述の通り数年で様相の変わる业界ゆえ、やはり现职の翱叠/翱骋を访ねるのが好ましいと思います。また、私が入社予定の电机メーカーについては、社风や働き方は回答できますが、新卒选考の対策は保障できない点にご留意ください。
さらに、执笔は辞めたわけではありません。実は少し前から前职で近いことをやらされており、それで长らくこちらの笔が止まっておりました。とはいえ、こちらで书くネタが贮まっているわけではありません。読みたい内容があればどしどしご连络ください。个人的には、2,30代の転职あたりをテーマにいろんな先辈に书いてもらってもいいのではないかと思いつつ、でも业界?职种でケースバイケースが过ぎるのもどうなんだというので踏みとどまっています。
引き続き、后辈の皆様の就职活动がよりよいものとなるのを応援しております。
有给消化中の私も、初めての転职は期待と不安で胸いっぱいです。お互いがんばりましょう!
(イノウエ 「コンサルティングファーム勤务 戦略コンサルタント」 改め 「电机メーカー勤务 惭&补尘辫;础/アライアンス担当」 総合科学部2014年卒)
「広大东京リアル部」のページには、「広島大学公式ウェブサイト管理?運用指針」に基づき、东京オフィスが以下の基準を満たしていると判断した記事を掲載しております。
<投稿记事のルール(掲载できないもの)>
?个人や大学の诽谤中伤记事
?人権侵害や名誉弃损にかかわるもの
?贬补迟别スピーチ
?品位の劣るもの
?その他常识的に不适切と思われるもの
(2018.1制定)
<お问い合わせ先>
広島大学东京オフィス
罢贰尝:03-6206-7390
贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。
Copyright © 2003- 広島大学