お问い合わせ先
防灾?减灾研究センター
hrrc*hiroshima-u.ac.jp (*は半角@に置き換えてください)
広島大学防灾?减灾研究センターでは、7月13日にJICA国別研修マレーシア「LEP2.0災害リスク管理能力強化」(土砂災害対策)の講義を担当し、マレーシアの防災関係省庁などの職員などの研修員12人に向けて、当センターで実施している研究や、広島県の土砂災害の歴史と対策などについて、河原能久名誉教授(防灾?减灾研究センター学術顧問)が講義を行いました。

この研修では、マレーシアで大きな被害をもたらしている土砂灾害について、日本の事前防灾投资事例の视察や政策?取り组み、早期警戒システム制度や国民への情报伝达に関する讲义を通じ、灾害発生メカニズムや対策手法を学ぶことを目的として、日本国内で12日间に渡り开催されました。
讲义では、マレーシア国内の発电所の中には、山の斜面に建设されてものがあり、土砂灾害への悬念が大きいことから、リモートセンシングによる山腹のモニタリングなどについても议论を交わしました。
河原名誉教授からは、「研修生は若い人が多く、积极的に质问をいただき、楽しい时间を过ごせました」との感想が届きました。

お问い合わせ先