防灾?减灾研究センター
罢贰尝 082-257-5386
贰-惭补颈濒 箩测辞蝉别颈产辞蝉补颈*驳尘补颈濒.肠辞尘 (*は半角@に置き换えてください)
日本国内での在留外国人数は年々増加しており、広岛県内も同様に令和3年度では、5万人を超える人口になっています。広岛は一大観光地で海外からの访问者も多く、地方市町では労働を目的として长期间在住している方も多くなりました。地域の中で様々な文化を背景に持ち生活している方々の多様性を理解するとともに、日ごろからの包括?包摂生を考える机会を设けました。レゴを通して防灾をみなさんで考えてみませんか。
イベント概要
【开催日时】
3月10日(日) 13:00~16:00 (12:30受付開始)
【場所】
東千田キャンパスL棟5F SENDA LAB
/iagcc/ccc/sendalab
キャンパス内の駐車場はご利用いただけません。
公共交通機関または近隣の有料駐車場を利用下さい。
【参加费】
無料 (先着順 40名)
【参加申込】
申込フォーム
【主催?共催】
広島大学防灾?减灾研究センター
特定非営利活动法人ひろしま狈笔翱センター
【后援】
広岛市
プログラム
13:00~13:20 挨拶 自治体へのアンケート結果(日本语を母語としない方と防災に関して)
13:20~13:40 小口悠紀子(広島大学日本语教育学准教授)の講義?ワーク説明
14:00~15:50 レゴを用いたワークショップ(こちらのみの参加も可能)
15:50~16:00 まとめ
お问い合わせ先