麻豆AV

第1学年の様子

「平和」をテーマにした学习の様子

 第1学年では、主に平和をテーマにした学习を行いました。広岛について知り、自分たちにできることは何か考えました。具体的には、広岛について知るために、6年生から平和に関する絵本の読み闻かせを闻いたり、被爆アオギリ2世と触れ合ったりしました。

 戦争や原爆と出会った子どもたちは、6年生に「どうして町が壊れているの?」や「原爆って今もあるの?」などと寻ねていました。このような活动を通して、平和を希求する心の素地を养い、中学年、高学年への学习に繋いでいきます。

「今日の広大附属小」にも掲载されています。

 学校绍介「今日の広大附属小」にも掲载されています。クリックするとページに移動します。

「环境?生物多様性」をテーマにした学习の様子

&苍产蝉辫; 第1学年では、主に环境、生物多様性をテーマにした学习を行いました。安佐动物公园で动物とふれ合ったり、図鑑を调べたりして、动物について学びました。

 生活「いきものとなかよし」と国语「子どもをまもるどうぶつたち」を関係づけながら、子ども达は动物のくらしについて学びました。
安佐动物公园からゲストティーチャー招いて动物の特徴やくらしについてお话を闻いたり、実际に动物を観察したりふれ合ったりする活动を行いました。生活科と国语科の学习が繋がることで、子ども达は学びを深めるとともに进んで生き物と関わろうとすることができました。このような活动を通して、生命を大切にする気持ちを高めていきます。
 


up