こんにちは。半导体集积科学専攻博士课程前期2年の藤井大树と申します。今回、研究生活について少しお话したいと思います。
研究を行っていると、夜遅くまで研究所に残ることがあります。それ自体は体力的にはしんどいものですが、それなりに楽しむ方法もあったりします。その一つが、息抜きに行う后辈との会话だったりします。私の所属するナノデバイス?バイオ融合科学研究所には、复数の研究室が所属しており、様々な研究テーマを扱っています。そのため、研究について话していると、自身の研究とは全く异なる话を闻くことになり、面白く感じることが多々あります。他にも、互いに研究上の苦労を话したり、趣味の话で盛り上がったりすることも多いです。できることなら、先辈として、就职活动や研究、大学院の讲义などについて、后辈の役に立つ话もしたいところですが、なかなか难しいです。せめて后辈にとっても息抜きになっていれば良いのですが…。
研究生活に限らず、日常生活でも大変なことは色々あると思います。しかし、その中でも楽しみなことを见つけることができれば、上手く乗り切ることができると思います。これを読んでくださったあなたも、ちょっとした楽しみを探してみては如何でしょうか?
ただし、その日の分の仕事は早く终わらせた方が、効率が良いのも事実です。「今日も当然残りますよね?」などと后辈に言われないよう、より効率が良くなるよう考えて、研究を进めていきたいと思います。
(2014/07/17)