旧先端物质科学研究科 量子物质科学専攻の教员によるコラムです。2016年2月から2019年5月まで连载していました。
*职位は执笔当时のものです
- 第21回 小岛由継教授 「持続可能社会に向けたエネルギー贮蔵の役割」(2019年5月)
- 第20回 ホフマン ホルガ准教授 「The joy of finding things out」(2018年7月)
- 第19回 西田宗弘准教授 「电気金鱼の梦」(2018年6月)
- 第18回 檜垣浩之准教授 「卒业论文の季节」(2018年3月)
- 第17回 饭沼昌隆助教 「最近の休日」(2018年2月)
- 第16回 石井勲助教 「低温と超音波と车」(2017年12月)
- 第15回 鬼丸孝博准教授 「〇〇の秋」(2017年11月)
- 第14回 松村武准教授 「新しい授业担当」(2017年9月)
- 第13回 樋口克彦准教授 「最近の仕事」(2017年5月)
- 第12回 梅尾和则准教授 「ヘリウムの一滴は血の一滴」(2017年4月)
- 第11回 铃木仁准教授 「世界の広がりとソフトカバー?ワンダーランド」(2017年1月)
- 第10回 角屋豊教授 「応用物理学への诱い」(2016年11月)
- 第9回 高根美武教授 「理论屋としての幼年时」(2016年10月)
- 第8回 栗木雅夫教授 「科学の社会贡献」(2016年9月)
- 第7回 冈本宏己教授 「偶然がつくった今」(2016年8月)
- 第6回 高桥彻准教授 「サイエンス×ハローキティ」(2016年7月)
- 第5回 八木隆多准教授 「大学生の顷など」 (2016年6月)
- 第4回 高畠敏郎教授 「教授は学生に育てられる」(2016年5月)
- 第3回 世良正文教授 「人生の転机 - 高温超伝导フィーバー -」(2016年4月)
- 第2回 嶋原浩教授 「明日が昨日になった日 ~囲碁と人工知能~ 」(2016年3月)
- 第1回 铃木孝至教授 「外国へ行こう。とってもハッピー!でも,考えさせられる。」(2016年2月)