&苍产蝉辫;こんにちは。半导体集积科学専攻博士课程前期2年の王密田です。今回、外国人である私から纳豆について少しお话したいと思います。私は日本に留学に来てから、いろいろな美味しい食べ物を食べました。その中でも纳豆が非常に面白いと思っています。纳豆は日本の伝统の食べ物の1つであり、大豆を纳豆菌によって発酵させた日本の発酵食品で、弥生时代に偶然作られたそうです。何百年の歴史もある纳豆は日本人に似ていると思います。日本人の皆さんはびっくりするかもしれませんが、私はそう思います。
纳豆パック中の调味料を入れて、箸で混ぜると、ネバネバした糸がたくさん出てきました。私は待っていたとばかりに一口食べてみました。その奇妙な食感と个性的な味といったらなかったです。さらに纳豆が混ざると、糸が多くなり、本来はばらばらだった豆がつながりました。これこそ私がこんなに纳豆が好きな理由かもしれません。
日本人も納豆のようにお互いに支え合って生きて行くものです。一人では、小さくて取るに足りない、でも一旦みんなで団結すれば、強い力が爆発して、大きなことを成し遂げることができます。3.11大地震の後、日本人の強い団結力や絆を我々外国人に見せてもらいました。本当に納豆みたいに混ぜれば混ぜるほど、糸が多くなります。これは私が納豆は日本人に似ていると言っているわけです。 皆さん、どうですか、そう思わないですか。
(2014/07/30)