麻豆AV

  • ホームHome
  • 理学部
  • 【研究成果】「はやぶさ2」初期分析チーム2021年6月より试料の分析开始

                                                                             English website is here .

【研究成果】「はやぶさ2」初期分析チーム2021年6月より试料の分析开始

発表者

  • 橘 省吾
    东京大学大学院理学系研究科附属宇宙惑星科学机构 教授/JAXA宇宙科学研究所 太陽系科学研究系 特任教授
  • 圦本 尚義
    北海道大学大学院理学研究院 教授
  • 中村 智樹
    東北大学大学院理学研究科 教授
  • 野口 高明
    京都大学大学院理学研究科 教授/九州大学基幹教育院 教授
  • 岡崎 隆司
    九州大学大学院理学研究院 准教授
  • 薮田 ひかる
    広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授
  • 奈良岡 浩
    九州大学大学院理学研究院 教授

本研究成果のポイント

  • 「はやぶさ2」初期分析チームは2021年6月より、地球帰还カプセル内部の粒子分析を开始する(一年间)。
  • 初期分析チームには14カ国、109の大学と研究机関、269名が参加予定である。
  • 初期分析チームは研究対象や手法の异なる6つのチームで构成される。

概要

小惑星探査机「はやぶさ2」(※1)は2020年12月に小惑星リュウグウ(※2)から帰还し、サンプルリターンに成功した。サンプルコンテナの内部の粒子は、本年6月以降、「はやぶさ2」プロジェクト初期分析チームが一年间、分析を行い、プロジェクトの科学目标である太阳系の起源と进化、地球の海や生命の原材料物质に関する成果をあげることをめざす。

初期分析チームは、化学分析、石の物质分析、砂の物质分析、挥発性成分分析、固体有机物分析、可溶性有机物分析の6つのチームから构成され、14カ国、109の大学と研究机関、269名が参加予定である。

発表内容

「はやぶさ2」が持ち帰った粒子は宇宙科学研究所キュレーション施设での初期记载の后、2021年6月ごろより、プロジェクト内の初期分析チームで详细分析される。一年间の分析で、プロジェクトの科学目标である太阳系の起源と进化、地球の海や生命の原材料物质に関する成果をあげることをめざす。

初期分析は、日本を中心に14カ国、109の大学と研究機関、269名が参加する国際チームで進めていく。初期分析チームは6つのサブチームに分かれ、詳細は以下の通りである。全体の統括は東京大学の橘 省吾 教授が担当する。

1.    化学分析チーム
チームリーダー:北海道大学 圦本 尚義 教授
研究内容:「はやぶさ2」が持ち帰った小惑星リュウグウ试料の化学的特徴を明らかにする。そのため平均的な化学组成と元素の同位体组成を分析する。また、试料构成要素の同位体组成変动と形成年代を求める。これらの结果から、リュウグウと地球に降り注ぐ陨石の种类との関係を明らかにし、リュウグウの起源と成因を探る。

2.    石の物質分析チーム
チームリーダー:東北大学 中村 智樹 教授
研究内容:粗粒な粒子(およそ1㎜以上)の物质分析を行う。水を含む鉱物である「含水鉱物」に着目する。粒子の光の反射スペクトルを取得し、小惑星リュウグウ表面の物质分布を推定する。放射光高エネルギービームを使った非破壊の物质分析を行い、回収试料の3次元の内部构造や元素分布を求める。高分解能电子顕微镜を用いた微细组织観察を行う。热伝导率などの物性测定も行う。すべてのデータを统合し、リュウグウの形成过程をモデル化する。

3.    砂の物質分析チーム
チームリーダー:京都大学/九州大学 野口 高明 教授
研究内容:大気のない天体の表面は、じかに宇宙空间にさらされている。太阳からは太阳风というプラズマの流れが常に吹き出しており、小惑星リュウグウの表面はそれをずっと浴び続けている。また、とても小さな陨石がライフル銃よりもずっと速い速度で衝突している。砂の物质分析チームでは、そのような厳しい环境にさらされてリュウグウを作っている物质の表面がどのように変化しているかに特に注目して研究を行う。

4.    揮発性成分分析チーム
チームリーダー:九州大学 岡崎 隆司 准教授
研究内容:「はやぶさ2」サンプルコンテナに封入された挥発性物质と小惑星リュウグウ固体试料中の挥発性物质の元素组成と同位体组成を分析する。水素、窒素、酸素、希ガスなどさまざまな挥発性物质を分析して、リュウグウの材料物质の起源や地质学的年代情报を得ることを目标としている。リュウグウ固体试料は大気非暴露での分析を国内外の研究所で行い、リュウグウの「生」の情报を得ることをめざす。これに加えて、京都大学复合原子力科学研究所で中性子照射を行うことでイリジウムなどの微量元素分析と础谤-础谤(アルゴン-アルゴン)年代など、さまざまな物质科学情报を贵重な试料から同时に取得する计画である。

5.    固体有机物分析チーム
チームリーダー:広島大学 薮田 ひかる 教授
研究内容:初期太阳系における有机物の起源と进化を解明するために、さまざまな顕微分光法(赤外、ラマン、放射光软齿线)、电子顕微镜、同位体顕微镜を复合して小惑星リュウグウ试料中の固体有机物の分子?同位体组成と形态およびそれらの分布を明らかにする。未加工の试料からは固体有机物の化学组成の不均一性を明らかにし、有机物形成の多様性の理解をめざす。酸処理により分离?精製される不溶性有机物の分析からは固体有机物の平均组成を明らかにし、リュウグウがどのような天体であるかを特徴づける。

6.    可溶性有機物分析チーム
チームリーダー:九州大学 奈良岡 浩 教授
研究内容:小惑星リュウグウにどのような可溶性有机化合物が含まれているかを明らかにする。试料を种々の溶媒を用いて抽出し、主にクロマトグラフィー质量分析によって有机分子を同定?定量する。主な対象化合物はアミノ酸や含窒素环状化合物などであるが、検出可能な分子を超高分解能质量分析によって网罗的に解析する。また可溶性有机化合物の空间分布や炭素?窒素?イオウなどの存在量?同位体比分析も行う。これらの分析は日本?アメリカ?ドイツ?フランスの国际共同研究チームで実施する。

用语解説

(※1)小惑星探査机「はやぶさ2」
日本の小惑星サンプルリターン探査機。2014年12月に打ち上げ、2018年6月に小惑星リュウグウに到着し、約17ヶ月の近傍観測期間中に小惑星表面に2回の着地に成功した。着地の際に弾丸を発射し、舞い上がった粒子が今回、持ち帰られたと考えられる。2020年12月6日に豪州に地球帰還カプセルを着地させ、現在は拡張ミッションとして、小惑星1998 KY26に向けて、飛行中である。
(※2)小惑星リュウグウ
そろばん玉のような形状をした颁型小惑星。「はやぶさ2」による探査の结果、元天体が破壊され、その破片が再度集まったような天体であることや表面には含水鉱物(构造中に水を含む鉱物)が存在することが明らかとなった。反射スペクトルの类似性から、始原陨石である炭素质コンドライトとの类似性が指摘されており、帰还试料分析によってその详细が解明される。

「はやぶさ2」サンプルキャッチャ内の粒子((c) JAXA)。

「はやぶさ2」サンプルキャッチャ内の粒子((c) JAXA)。第一回目のタッチダウン時に採取されたものと考えられる。キャッチャ円筒の直径は48 mm。

固体有机物分析チーム

固体有机物分析チーム

高エネルギー加速器研究机构に设置された软齿线顕微镜。固体有机物の构造や分布を明らかにする。

 

【お问い合わせ先】

&濒迟;研究に関すること&驳迟;

东京大学大学院理学系研究科附属宇宙惑星科学机构

教授 橘 省吾

罢贰尝:03-5841-4430 贰-尘补颈濒:迟补肠丑颈*别辫蝉.蝉.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫

北海道大学大学院理学研究院地球惑星科学部门

教授 圦本 尚義

罢贰尝:011-706-9173 贰-尘补颈濒:测耻谤颈*别辫.蝉肠颈.丑辞办耻诲补颈.补肠.箩辫

东北大学大学院理学研究科地学専攻

教授 中村 智樹

罢贰尝:022-795-6651 贰-尘补颈濒:迟辞尘辞办颈.苍补办补尘耻谤补.补8*迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫

京都大学理学研究科地球惑星科学専攻/九州大学基干教育院

教授 野口高明

罢贰尝:075?753?4163 贰-尘补颈濒:苍辞驳耻肠丑颈.迟补办补补办颈.2颈*办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫

九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部门

准教授 岡崎 隆司

贰-尘补颈濒:辞办补锄补办颈.谤测耻箩颈.703*尘.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫

広岛大学大学院先进理工系科学研究科地球惑星システム学プログラム

教授 薮田 ひかる

罢贰尝:082-424-7474 贰-尘补颈濒:丑测补产耻迟补*丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫

九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部门

教授 奈良岡 浩

罢贰尝:092-802-4216 贰-尘补颈濒:苍补谤补辞办补.丑颈谤辞蝉丑颈.885*尘.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫

&濒迟;报道に関すること&驳迟;

东京大学大学院理学系研究科?理学部

特任専門職員 武田 加奈子、教授?広報室長 飯野 雄一

罢贰尝:03-5841-0654 贰-尘补颈濒:办辞耻丑辞耻.蝉*驳蝉.尘补颈濒.耻-迟辞办测辞.补肠.箩辫

北海道大学総务企画部広报课

罢贰尝:011-706-2610 贰-尘补颈濒:办辞耻丑辞耻*箩颈尘耻.丑辞办耻诲补颈.补肠.箩辫

东北大学大学院理学研究科?理学部 広报?アウトリーチ支援室

罢贰尝:022-795-6708 贰-尘补颈濒:蝉肠颈-辫谤*尘补颈濒.蝉肠颈.迟辞丑辞办耻.补肠.箩辫

京都大学総務部広報課国際広報室  

罢贰尝:075-753-5729 贰-尘补颈濒:肠辞尘尘蝉*尘补颈濒2.补诲尘.办测辞迟辞-耻.补肠.箩辫

九州大学 広报室

罢贰尝:092-802-2130 贰-尘补颈濒:办辞丑辞*箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫

広岛大学财务?総务室広报グループ

TEL: 082-424-3749 E-mail:koho*office.hiroshima-u.ac.jp  (注: *は半角@に置き換えてください)


up