広岛大学大学院先进理工系科学研究科 教授
(プレート収束域の物质科学研究拠点 拠点长) 井上 彻
toinoue(at)hiroshima-u.ac.jp
English website is here .
「プレート収束域の物質科学研究拠点」の拠点長であり、先進理工系科学研究科地球惑星システム学プログラムの井上徹教授が、2021 年 10 月 29 日付けでアメリカ鉱物学会(Mineralogical Society of America, MSA)のフェローに選出されました。
アメリカ鉱物学会は約 100 年前の 1919 年に設立され、アメリカを中心に世界各国に会員を有する鉱物科学分野の国際的学会組織です。
フェローの称号は鉱物科学関連分野における顕著な研究業績を有する研究者で、同学会全体の 0.5%以下の会員に授与されます。 井上徹教授は地球深部水研究のパイオニアであり、超高圧高温実験法を駆使した含水マグマの生成やマントル遷移層鉱物中の水?物性の解明についての先駆的な研究を通して、地球内部物性分野の研究に多大な貢献をしました。 今回のフェローへの選出は、これらの業績が高く評価されたものです。
広岛大学大学院先进理工系科学研究科 教授
(プレート収束域の物质科学研究拠点 拠点长) 井上 彻
toinoue(at)hiroshima-u.ac.jp
掲載日 : 2021年11月16日
Copyright © 2003- 広島大学