◆◇◆――――――――――――――――――――――――――――――――
広島大学 関東通信 2017年2月28日号 (第13号)
――――――――――――――――――――――――――――――――◇◆◇
広岛大学校友会东京事务局です。
このメールは、広岛大学卒业生、元教职员の方にお送りしています。
同窓会や体育会、サークル、趣味の会や広岛県、市町村からの
お知らせなどをお届けします。
■■■INDEX──────────────────────────
〔1〕同窓会のお知らせ
◇3/25「熊本地震?东日本大震灾から考える わたしたちにできること」
开催のご案内 (〆切 3/21)
◇4/1 第3回医疗讲座へのお诱い
◇3/11 就活ツアー后の二次会ご案内
◇6/2~3 第21回えっと会(ゴルフとハイキングを楽しむ会)开催のご案内 (〆切 3/31)
◇「囲碁クラブ」メンバー募集のご案内
◇平成29年度 広大建友会 東京総会?懇親会を開催致しました
◇体育会アメリカンフットボール部 ラクーンズ、现役学生との罢痴会议によるキャリア観醸成イベントを実施
◇広島大学関東ネットワーク 第2回『医療講座』実施報告
◇広岛大学体育会同窓会総会?讲演会?恳亲会を开催しました
◇広岛大学関东ネットワーク入会について
◇広岛大学学生?同窓生等名簿管理システム「会员用奥别产サービス」がサービス开始しました
◇东京オフィス会議室を同窓会などでご利用いただけます
◇関东ネットワーク 樽募金のご报告
〔2〕広岛大学からのお知らせ
◇平成28年度定年退职教员の退职记念讲演(讲义)のお知らせ
◇第10回课外活动援助金授与式を开催しました!
◇医学部の学生が救急救护の功労者に表彰されました
◇教育学部の学生が音楽コンクールの全国大会で入赏しました
◇広岛大学広报誌『贬鲍-辫濒耻蝉』痴辞濒.2を発行しました
◇古本募金2017年1月分报告
◇东京オフィス 古本募金のご報告
〔3〕広岛県、市町村からのお知らせ
◇呉フェア in 有楽町
◇『幻のタクシー「大和のふるさと呉」を探せ』!!
◇『ひろしま さとやま未来博2017
◇「ひろしま さとやま未来博2017 プレミアムセッション in 東京」を開催します!
〔4〕広大的おいしいもの通信
〔宫岛ムール贝〕
〔5〕ハタチの礼文岛(番外编)
━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━
〔1〕同窓会のお知らせ
◆3/25「熊本地震?东日本大震灾から考える わたしたちにできること」开催のご案内◆
広島大学东京オフィスでは、昨年4月の熊本地震発生後、現地の活断層調査も行った、教育学研究科の熊原康博准教授による講演と、「学生ボランティア団体 OPERATIONつながり」の活動報告会を開催いたします。
熊原准教授からは、「フィールドワークから学べること‐ヒマラヤ、熊本地震、ブラタモリの现场から」と题して、ヒマラヤの活断层调査や熊本地震について、また狈贬碍番组「ブラタモリ」でタモリさんと歩いた碓氷峠の里话などをご披露いただきます。
「学生ボランティア団体 翱笔贰搁础罢滨翱狈つながり」からは、「学生による灾害支援活动の可能性-东日本大震灾?広岛土砂灾害を中心に过去6年间の灾害から、高校生东北スタディツアー」と题して、震灾后6年経过した现在の活动について、报告してもらいます。
■日时:平成29年3月25日(土)13:30~17:00(受付开始13:00~)
■会场:
キャンパス?イノベーションセンター
5贵リエゾンコーナー508(讲演?报告会)
広岛大学会议室408号室(恳谈会)
东京都港区芝浦3-3-6
(闯搁田町駅下车 芝浦侧エスカレーターを降りてすぐ右侧)
/tokyo/access
&苍产蝉辫;
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/38251
◆4/1 第3回医疗讲座へのお诱い◆
広岛大学関东ネットワークと広仁会(広岛大学医学部医学科同窓会)関东甲信越支部は定期的に医疗讲座を开催します。
第3回は下正宗先生(1984年医学部医学科卒)にご来驾いただき、「健诊、検诊、结果を生かすために-结果を読み解くための基础知识-」と题してご讲话いただきます。
■开催日时:
2017年4月1日(土)16时~17时顷(15时30分受付开始)
■开催场所:
広島大学东京オフィス 408号室
〒108-0023 东京都港区芝浦3-3-6
キャンパス?イノベーションセンター(颁滨颁)
/tokyo/access
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/37938
◆3/11 就活ツアー后の二次会ご案内◆
东京広大会有志より、3月11日(土)就活ツアー(広岛大学キャリア支援グループ主催)での恳亲会后、二次会について案内がありましたので、お知らせいたします。
(参加学生は东京での経験も少なく、当日は早朝に集合、翌日も朝から合同公司説明会に参加とハードスケジュールとなっていますので、学生に対してご配虑ください。)
日时:3/11(土)21:00(恳谈会终了后)~※入退出自由です。
场所:ぢどり亭 ※场所は変更になる可能性があり。
本郷叁丁目付近
参加费用:3000円程度を予定
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/38003
◆6/2~3 第21回えっと会(ゴルフとハイキングを楽しむ会)开催のご案内◆
「えっと会」(ゴルフとハイキングを楽しむ会)より6月2日(金)~3日(土)のゴルフコンペ?ハイキングについて案内がありましたので、お知らせいたします。
1.日时:
2017年6月2日(金)~3日(土)
2.会场:
かんなみスプリングス颁颁 &ホテル函南
静冈県田方郡函南町桑原1300-146
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/38051
◆「囲碁クラブ」メンバー募集のご案内◆
宮本晴義様(工学部 1971卒)より、「(仮称)囲碁クラブ」のメンバー募集についてご案内がありましたのでお知らせいたします。
※开催日时に変更がありました
(旧)月1回 第3水曜日12:00~16:00に开催
(新)月1回 第3火曜日14:00~18:00に开催
(概要)
?JR田町駅、広島大学东京オフィスのとなりの408号室で、月1回 第3火曜日14:00~18:00に開催
?会费は不要
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/38056
◆平成29年度 広大建友会 東京総会?懇親会を開催致しました◆
2017年(平成29年) 1月27日 KKRホテル東京に於いて、 広大工学部建築学科同窓会である建友会の東京総会?懇親会が、広島から2名の来賓の先生(石丸紀興先生、近藤一夫先生)と広大东京オフィス大高弘士所長を招いて開催されました。
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/38009
◆体育会アメリカンフットボール部 ラクーンズ、现役学生との罢痴会议によるキャリア観醸成イベントを実施◆
去る、2017年1月28日(土)、広島大学东京オフィスにて、体育会アメリカンフットボール部の現役学生と、関東在住のOB/OGの交流を図るイベントが実施されました。
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/38055
◆広島大学関東ネットワーク 第2回『医療講座』実施報告◆
広島大学関東ネットワークと広仁会(医学部医学科同窓会)関東甲信越支部会は1月28日16時より、広島大学东京オフィス(東京?田町)の408号室で第2回目の医療講座を開催しました。
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/37843
◆広岛大学体育会同窓会総会?讲演会?恳亲会を开催しました◆
広岛大学体育会同窓会は、2月4日、総会?讲演会?恳亲会を広岛市内のホテルで开催しました。
当日は卒业生、在学生、教职员など计260人が集まり、会场を埋め尽くしました。
【详しくはこちらから】
/news/37845
◆広岛大学関东ネットワーク入会について◆
2016年11月3日、広岛大学同窓会関东支部、広岛大学体育会同窓会関东支部を発展的に解消する形で、新しい関东の同窓会组织、広岛大学関东ネットワークが発足いたしました。
関东ネットワークへの入会を希望される方は、以下の鲍搁尝からお名前、メールアドレス等をお知らせください。
【広島大学东京オフィス 登録フォーム】
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/26074
◆広岛大学学生?同窓生等名簿管理システム「会员用奥别产サービス」がサービス开始しました◆
校友会会员(正会员,準会员)の皆様が、パソコンやスマートフォンなどからいつでもどこでも、本人情报の登録?変更ができたり、会员検索?会员间连络(正会员のみ)ができるサービスを开始しました。
【详しくはこちらから】
/koyukai/touroku/web
◆东京オフィス会議室を同窓会などでご利用いただけます◆
広島大学东京オフィスは、JR田町駅徒歩1分、東京工業大学が管理するキャンパス?イノベーションセンターに入居しています。
本学専用の会议室(408号室)は、同窓会の打ち合わせなどでご利用いただくことが可能です。
また饮食も可能(アルコール可)ですので、恳亲会の会场としてもご利用いただけます。
ご利用を希望される方は、お気軽に东京オフィスまでお问合せください。
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/37999
◆関东ネットワーク 樽募金のご报告◆
関东ネットワークでは、イベント时に募金樽を用意して、参加された方からのご寄附を募っております。
现时点では関东ネットワークの唯一の収入源ですので、みなさまの篤志をお愿いしたく存知ます(球団创设时に広岛东洋カープを支えた、市民による樽募金の伝统を胜手に受け継いだつもりです)。
(2016.11.28 20,795円)
2017.1.28现在 29,747円
いただいたご寄附は、会の运営に活用させていただきます。
ご寄附いただいたみなさまには、この场をお借りして厚く御礼申し上げます。
(関东ネットワーク 代表 千野信浩)
━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━
〔2〕広岛大学からのお知らせ
◆平成28年度定年退职教员の退职记念讲演(讲义)のお知らせ◆
平成29年3月31日付けで広岛大学を定年退职する教员の、退职记念讲演(讲义)予定をお知らせいたします。
(2月3日现在)
【详细はこちら】
/news/37276
◆第10回课外活动援助金授与式を开催しました!◆
平成29年2月6日(月)、広岛大学校友会は、课外活动団体への援助金授与式を开催しました。
【详しくはこちらから】
/news/37893
◆医学部の学生が救急救护の功労者に表彰されました◆
医学部保健学科(2年生)の金森実咲(かねもり みさき)さんが、平成29年1月28日(土)、広岛市中消防署长から救急救护の功労者として感谢状を授与されました。
【详しくはこちらから】
/news/37507
◆教育学部の学生が音楽コンクールの全国大会で入赏しました◆
教育学部第四类(生涯活动教育系)音楽文化系コースの学生2人が、音楽コンクールで入赏しました。
【详しくはこちらから】
/news/37712
◆広岛大学広报誌『贬鲍-辫濒耻蝉』痴辞濒.2を発行しました◆
広岛大学広报誌『贬鲍-辫濒耻蝉』痴辞濒.2を発行しました。
校友会東京事務局(広島大学东京オフィス内)にもありますので、ぜひお手に取ってご覧ください。
『第1特集:マツダ会长と学长の対谈』
『第2特集:キャンパスまるごと博物馆』
【デジタルブックはこちらから】
◆古本募金2017年1月分报告◆
広島大学古本募金「Book cycle~ヒロガル×ツナガル~」2017年1月は1,704冊、買取金額で29,772円のご寄附をいただきました。
2017年1月31日现在で、累计80,462册、买取金额で1,730,556円になりました。たくさんのご寄附ありがとうございます。
?古本募金回収箱について
校友会東京事務局(広島大学东京オフィス内)にも、古本募金回収箱を設置しています。ぜひご利用ください。
【広岛大学古本募金はこちら】
◆东京オフィス 古本募金のご報告◆
东京オフィス内に設置している「古本募金回収箱」へご寄附いただいた古本を、平成29年1月31日付けで寄贈いたしました。
22册、1,233円を広岛大学基金への寄付とさせていただきます。
ご协力いただいたみなさま、诚にありがとうございました。
引き続き、古本募金へのご协力をどうぞよろしくお愿いいたします。
【详しくはこちらから】
/tokyo/news/37957
━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━
〔3〕広岛県、市町村からのお知らせ
◆呉フェア in 有楽町◆
呉市が首都圏でのシティーセールスの一環として、有楽町の交通会館にて 「呉フェア in 有楽町」を開催します。
日时:
平成29年3月4日(土)11:30~17:30&苍产蝉辫;
开催场所:
东京交通会馆1阶ピロティ&苍产蝉辫;
(东京都千代田区有楽町2-10-1)&苍产蝉辫;
【详しくはこちらから】
※呉市东京事务所からの情报です※
◆『幻のタクシー「大和のふるさと呉」を探せ』!!◆
呉市は、東京都内でラッピングタクシー「大和のふるさと 呉」を運行しています。
このタクシーは主に东京駅、银座、霞が関周辺を中心に运行。
首都圏を走る约5万台のうちの1台であることから、见た人には幸运が访れると言われているとか。
呉市东京事务所では、このタクシーを见て写真を送っていただいた方に抽选で、呉ゆかりの素敌なプレゼントを差し上げます。
【详しくはこちらから】
※呉市东京事务所からの情报です※
◆『ひろしま さとやま未来博2017◆
皆さんは,『ひろしま さとやま未来博2017』をご存知ですか?
広岛県のおよそ7割を占める中山间地域は,过疎化や高齢化など深刻な课题を抱えています。
これらの地域を活性化するための起爆剤として来年3月から9か月间にわたり様々なプロジェクトを展开します。
プロジェクトの一つ『廃校リノベーション』では,新国立竞技场の设计を手掛けられた建筑家隈研吾さん监修のもと,庄原市の(旧)小鸟原小学校,叁原市の(旧)和木小学校,江田岛市の(旧)冲保育园を魅力ある空间に再生し,地域の新たな拠点づくりを进めます。
この建物の整备费用の一部をクラウドファンディングで募集しています。
『ひろしま さとやま未来博2017』についてはコチラ
※広岛県东京事务所からの情报です※
◆「ひろしま さとやま未来博2017 プレミアムセッション in 東京」を開催します!◆
「さとやま未来博」の开幕に先駆けて,3月16日(木)に丸ビルマルキューブにおいて,プレイベントを开催します。
【プレミアムセッション in 東京】
日时:3月16日(木) 11:30~20:00
会场:丸ビル マルキューブ(东京都千代田区丸の内2-4-1)
プログラム:
11:30~20:00 さとやまマルシェ
11:30~20:00 さとやま写真馆
17:00~20:00 さとやまカクテルバー
19:00~19:45 プレミアムトークセッション
ひろしまさとやま未来博2017 についてはこちらをご参考ください。
?同时开催!?『ひろしまフェスティバル』
丸の内に広岛レモンの巨大タワーが出现!!
12:00~13:50 ライブパフォーマンス&トークショー
『书道家 関口赤道氏』『アーティスト 石原悠一氏』
11:30~17:00 ワークショップ
キッズから大人まで楽しめる充実のメニュー
※広岛県东京事务所からの情报です※
━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━
〔4〕広大的おいしいもの通信
このコーナーでは、広岛大学や広岛にゆかりのある、おいしいものやお店の情报を、卒业生?元教职员の方のリレー形式でお届けします。
キャンパス时代の懐かしいお店や、関东で味わえるおいしいものの情报をお楽しみください!
〔宫岛ムール贝〕
东京银座罢础鲍1阶物贩コーナーにて
先辈、なんすか、この「宫岛ムール贝」ってのは。
イナカの人はフランスの料理なんか见たこともないんじゃないっすか。
「本気で一回杀したろうか。まぁカープが优胜したことだし、少しは大目に见てやるがな、いま広岛で売り出し中の新しい食材だ。和名はムラサキイガイという」
へぇ、瀬戸内海ってバタ臭いものも採れるのですねぇ。
「そうじゃない。ムラサキイガイはなぁ、日本の开国后に船に引っ付いてやってきた外来生物だ。
原产地はヨーロッパなのだが、あまりの繁殖力の强さにいまや日本中の海岸で见かけることができるらしい。
国际的な自然保护机関から世界の侵略的外来种ワースト100にも选ばれているほどの、暴れん坊で、しかも贝毒もあるというからややこしい。
そのムラサキイガイがだなぁ、牡蠣筏から下がっとるロープに牡蠣より先にひっついたり、牡蠣の养分をかっさらったり牡蠣养殖にもいらんことするもんで渔业関係者は困っとるんじゃ」
「本来はロープからこそげ落としたり、バーナーで焼いたりして駆除するんじゃが、そこが広岛県人の贤いところでのぉ、ならば喰っちゃろうと考えるやつが出てきた。
とくに「やっぱり私たちって、フランス料理にワインでないとだめようねぇ」と口走る行きそびれ上等のタラレバネーちゃんたちを骗すのが一番じゃ。
ムラサキイガイには和食としてのレシピはないから、フランスとかスペインの料理みたいにオサレーな演出に苦労したみたいだがな。
「げへげへ、滋味豊かな瀬戸内海で育ったムール贝は、あなたのきらめくような夜を演出してくれますよ」なんてにわか大阪人になって売り込んでいるのが今どきの広岛県だ。
さすがは育てて胜つ伝统と、ハワイ移民で富をなした安芸门徒の広岛県人はひと味违うと思わんか」
ってことは何ですか、ビストロとかでブイブイ言わせてるネーちゃんたちが口にしているのは、牡蠣养殖のおまけ、本来なら駆除すべきクズってことっすか。
「まぁ、おまけに见えない程度には大きくして、それなりに育てているみたいだがな。
広岛のうまい牡蠣をこれからも食べられるよう、シチーボーイのお前さんはせっせとネーちゃん相手にムール贝を食うようにしてくれや」
いいっすよ、本命とは生牡蠣にして、タラレバ相手の时はムール贝にしておけば、财布にもやさしいっすしね。
「お前、本当に嫌なヤツだなぁ」
ヤマトフーズ「レモ缶宫岛ムール贝オリーブ渍け」
(千野信浩、昭和60年総合科学部卒(ちなみに二留))
※みなさまからの投稿もお待ちしております!
〔投稿フォーム〕
━━…━━…━━…━━…━━…━━━━…━━…━━…━━…━━…━━
〔5〕ハタチの礼文岛(番外编)
东京オフィスK(文学部OB)がお送りする、ハタチの思い出(実話)です。
〔ハタチの礼文岛 1〕
19才、大学2年の夏、私は稚内から礼文岛へ向かう船に一人で乗っていた。
そう、お嫁さんになるために。
ねえねえ、これ见て。
北海道の礼文岛ってところに1ヶ月タダで滞在できるらしいよ。
応募してみない?
友人の指差す雑誌のページには、あやしいホテルの住み込みバイトや、キャバ嬢募集の広告ばかりが目立つ。
そんな中になぜか、礼文岛の町役场が出した広告が。
夏休みの思い出に、礼文岛で1ヶ月过ごしてみませんか?
いやいや、胡散臭すぎるじゃろう。
骗されて広岛に帰れんようになったらどうするんかいね。
そう思ったが、北海道の果ての岛で过ごす夏休み、という响きに惹かれない訳でもない。
だまされたつもりで恐る恐る礼文岛の役场に电话してみると、本当に往復の旅费だけ出せば、タダで滞在させてくれるというではないか。
いわく、渔师さんのお家に滞在して、渔业体験をしたり、お家の人の话し相手になったり、そんなことでよいのだと。
なんだか趣旨がみえないままだったが、とりあえずとって食われる訳ではなさそうなことが分かった。
一応両亲の了解も得て、申込书に记入し、ポストに投函する。
なんか、面白い夏休みになりそうだな。
そう思っていた矢先、友人から连络があった。
やっぱり、行くのを辞めようと思う。
は?
何言っとるん?
あたし、もう申し込んだけど。
あんたが行くって言い出したんじゃろ。訳わからんし。
と思ったのは一瞬だった。
解放される。
こっちが本音だった。
彼女は心に伤を持っていた。
両亲から爱されずに育った、という强烈な思いが払拭できないまま大人になった人だった。
虐待を受けた、とも话していた。
ある日、お土产を持ってアパートに游びに行くと、口から白い泡を吹いていて、闻けば大量の薬をお酒で饮んだのだと言ったり、警察から私あてに电话があり、あなたのお友だちが万引きをしたので身元を引き取りにきなさい、と言われ、警察に出向いたり、手首にはリストカットの跡が残されていたり…。
当时、过食症もわずらっていた。
食べては指を突っ込んで吐いてしまうのだ。
彼女が私によりかかろうとしているのは痛いほど分かっていたけれど、私は受け止めきれずに、どうしてよいか分からない日々を过ごしていた。
だから、逃げられる、と思った。
1ヶ月だけど、离れられることがとても嬉しかった。
行かない、という选択肢は自分の中になかった。
そして、意気扬々と新千歳空港行きの飞行机に乗ったのであった。
(続く)