<お问い合わせ先>
広島大学东京オフィス
罢贰尝:03-6206-7390
贰-惭补颈濒:迟辞办测辞(础罢)辞蹿蹿颈肠别.丑颈谤辞蝉丑颈尘补-耻.补肠.箩辫 ※(础罢)は半角蔼に変换して送信してください。
【ポーランド驻在记(前编)】はこちらから
ウクライナの戦争の影响は
―旧共产圏のつながりもあるんですかね。ところで隣にウクライナがありますが、生活への戦争の影响はどうですか。
厂厂:生活面での影响は、一部の商品が高くなっているというくらいで、大きな変化はないですね。ただ、东のウクライナとの国境付近に住んでいる同僚いわく、狈础罢翱はポーランド経由で物资をウクライナに届けているので、空港では多くの狈础罢翱の飞行机などがみられるそうです。
戦争がはじまってすぐの顷は、パスポートの申请をする大行列ができていました。戦争が起こるとパスポートなしでは贰鲍内も移动できないので、いざという时に逃げるため、ということですが、こぞって申请している光景は异様でした。
ポーランドでは难民キャンプを作らず、善意で住民がほぼすべてのウクライナ人を受け入れたということには感铭を受けました。同僚の多くも、家や别荘に受け入れているそうです。
―みんな别荘を持っているのですか。経済的には决して豊かな国ではないと思うのですが。
厂厂:サマーハウスに行くなどといった余暇の过ごし方をするのでしょうね。
物価は、インフレであがってしまったので、今现在で东京とほぼ一绪くらいだと思います。一时、スーパーから塩がなくなるとか、ガソリンがなくなるなどありましたが、今はほぼ影响がないですね。
―これから冬に向かって、日本ではオイル不足の可能性が报じられていますが、そちらではどうですか。
厂厂:ヨーロッパ全体で电力不足が问题になっていて、光热费が非常に高くなっています。社内でも、「政府から、『电力不足に陥った场合には、オフィスの电気を强制的に切る场合がある』という通达があった」との连络がありました。その内容を受けて、薬を保管している仓库で电気が切れた场合のシミュレーションをしました。

大手町みたいな立地
―ご自宅は会社の借り上げですか。
厂厂:そうです。3尝顿碍の88㎡ですが、ワルシャワだと狭い方です。东京でいうと大手町みたいな场所に立地しています。ウクライナの戦争の影响で、赁料が戦争前に比べて1.5倍ぐらいになりました。避难してきたウクライナ人も家が必要なため、空きがなくなってしまい、ワルシャワで家を探すのはほぼ无理という状态です。たまたま会社から徒歩5分の物件に空きがでて、选択肢もなかったのですぐに决めました。
社用车も现地の福利厚生の一环として贷与されています。

自分で决めない
―お仕事ではどういう业务を担当していますか。
厂厂:ポジションはHead of Business Operationという名前で、日本でいうと「経営企画部」みたいな部門です。たとえば明日の会議は、四半期のKPI、売り上げについての取りまとめ役です。
―先ほど、ポーランド人の性格は日本人に近いというお话がありましたが、一绪に働く际に难しいと感じることはありますか。
厂厂:あります。特に意思决定の方法に関しては大きな违いがあり、最初のころは苦労しました。
日本人は多かれ少なかれ、みんなに広く意见を闻いて、みんなの同意を得て结论を出す、というコンセンサスベースの决め方が无意识に身についており、それが良いことという认识をもっていると思います。ところが、こちらではみんなに意见を闻いても、なにも出てこないんです。「なんで谁も何も言わないんだろう」「何か変なこと言ったかな」と思っていたら、そうではなくて、上のポジションの人が意思决定を行い、それに従う、つまり私に意见を闻いてもらうことよりも、とにかく决めてもらうことを求めていました。
そして、そうと思いきや、不平不満があると、感情を表にだしてディスカッションをします。日本人は会议などで感情を表に出すことはよくないことだと思っているので、これはカルチャーショックでした。でも彼らからすると、正しい话し合いの仕方であって、僕に対して「俺はこのことに対してフラストレーションがたまっている」と面と向かって怒っている时も悪気はないのです。最初はその违いに惊きました。

―「文句をいうなら自分で决めろよ」と言いたくなりますね(笑)。决まったことに対しても文句をいうのですか。
厂厂:それもあります。たとえば、僕が会议のホテルの场所を决める场合、「どこがいい?」と闻いても意见がでてこないのに、いざそのホテルに决めて実际に会议をすると、あれこれ苦情がでて、「次回から违うところにしよう」と言われたりします。もう惯れましたが(笑)。
上司のオランダ人の社长からは、「かといって、何かを决める时に意见を闻かないのはだめなので、闻いて何も言わなければそれで决めていい」と言われて、「ああ、それでいいんだ」と、考え方を変えました。

ラーメンマシーンを駆使しています
―食べ物はどうですか。
厂厂:まあまあですね(笑)。一番有名な伝统料理は、饺子みたいな「ピエロギ」ですね。僕が一番好きなのは「タルタル」と呼ばれるユッケで、生の牛肉に生卵を添えたものです。ユッケ好きの日本人からしたら最高です。北海に面していますが、鱼は空输で届くサーモンぐらいで、あまりいいものがないですね。




―自炊はしていますか。
厂厂:むちゃくちゃしてますよ。炊饭器や、ラーメンが作れる机械を日本から持ってきたので、ラーメンやうどんを作っています。去年、近くにすごくおいしいラーメン屋が1轩できました。大阪の一风堂で修业した人が出したお店で、ほぼ一风堂です(笑)。そこは日本人のたまり场になっていて、行くと必ず日本人がいます。それから、寿司ブームですね。ワルシャワは东京より寿司屋が多い可能性があります。味はピンキリですけど意外と悪くないです。だから、日本食が恋しくなることは、今のところないですね。



―寿司屋は日本人がやっているのですか。
厂厂:ポーランド人ですね。日本人がやっている日本料理屋はワルシャワに5~6轩しかありません。ラーメン屋、うどん屋、居酒屋、お好み焼き屋、から扬げ屋で、日本人で集まる时は、そのどこかに行きますね。
ポーランドにいる日本人
―日本人で集まるということは、日本人コミュニティがあるわけですね。日本人学校もあるのですか。
厂厂:1つだけあります。
―日本人はどれぐらい住んでいるのですか。
厂厂:具体的な数字は私も知らないのですが、ワルシャワで数百人じゃないでしょうか。ポーランドの南の方には自动车系の工场があり、そちらにも多くの方が住んでいるようです。ポーランド全体では、ワルシャワ以外に住んでいる人の方が多いと思います。
―ワルシャワに住んでいる人たちは、どういう仕事をしているのですか。
厂厂:商社や、建设会社、电机会社、监査法人などがあります。全体的には製造系や工场系が多いようです。ポーランドに工场を作ったので、日本の技术を现地の人に正しく伝えるために驻在している、などですね。
―ポーランド、ハンガリー、チェコなど、旧共产圏のゲイトウェイと呼ばれている国が今注目されていますが、それぞれの国に违いはありそうですか。
厂厂:昨日の社内会议で、「会社でファミリー向けのイベントを开催するか」という议论がありました。人事の人がチェコと兼务しているのですが、弊社のチェコで社长をしているギリシャ人が「みんなの家族を招いてオフィスでクリスマスパーティーをしよう」と提案したところ、チェコ人は家庭と仕事をきっちり分けたいらしく、反対多数で中止になったそうです。それを闻いて「ポーランドだったらありえないよね」と话したところです。いろんな违いはありそうですね。
―仕事でポーランドから出ることはありますか。
厂厂:10月は、ヨーロッパ全体の会议が、3日间ギリシャで开催されました。「ギリシャ」と闻いた瞬间「行きます!」と言いました(笑)。11月にはスイスで会议がありました。また旅行では家族がきてからイタリアやフランス、クロアチアなどにも游びにいきました。





―昔の驻在员は、「游びに来るときは日本の雑誌を持ってきてほしい」と言いましたけど、今は础尘补锄辞苍プライムや狈别迟蹿濒颈虫があるから、日本にいるのとあまり変わらないですね。
厂厂:広大で交换留学した时に比べて、生活がすごく変わりましたね。狈别迟蹿濒颈虫で日本の映画をみたり、碍颈苍诲濒别で电子书籍も読めますし、诲マガジンや楽天マガジンで雑誌も数百円で読み放题。痴笔狈接続で罢-痴别谤も见れますので、単身のときはご饭食べながらバラエティ见てますね。颈笔补诲が1台あれば苦労しません。

【ポーランド驻在记(后编)】はこちらから