麻豆AV

文学部で好きを究めよう

静岡県出身の久保田 慶輔さん(地理学?考古学?文化財学コース 地理学分野)の声をお届けします。

広岛大学文学部を受験しようと思った理由は何ですか。

 広大の文学部を志望した一番大きな理由は、たくさんの分野の中から自分の専攻を选択できることです。日本文学から地理学?文化财学など多くのコースがあり、大学の授业を通して専攻するコースを选びます。大学で何をするのかがあまり定まっていなかった私にとってこの仕组みはとても魅力的でした。また、大学生になったら地元ではなく远くの大学で一人暮らしをしてみたいと思ったことも理由の一つです。

広岛大学や大学生活の第一印象はどうでしたか。

 最初に东広岛キャンパスを见て回ったときにその広さと人の多さに惊きましたが、同时に自然豊かでいい场所だなとも感じました。また、初めて亲元を离れての一人暮らしでワクワクと少しの不安がありましたが、自分で生活リズムを决め、自分で时间割を考えて登校することが新鲜で楽しかったことを覚えています。

现在どんなことを勉强していますか。

 

 现在私は地理学を専攻しています。地理学は、ある场所の特殊性や他地域との共通点をフィールドワークや地図データ等の分析を通して研究する学问です。头だけを使うのではなく、现地调査を行うなど身体全体を使って研究している点がとても楽しく、面白い学问だと思います。

photo

広岛大学での学生生活について教えてください。

 平日は地理学の授业や他学部の授业を受讲しています。それ以外の空いた时间は趣味の时间やアルバイトに时间を割いています。休日は家でゆっくりしたり、友人と広岛市内まで游びにいったりしています。长期休みには静冈の実家に帰省することが多いです。また、3年の夏季休暇中には地理学分野の学生で県外巡検に行きました。

photo
photo

広岛大学文学部に入学してよかったこと、惊いたこと、衝撃を受けたことなどについて教えてください。

 入学当初知り合いが全くおらず不安でしたが、文学部のオリキャンのおかげで他学生との交流が増え、友达もたくさん作ることができました。横のつながりだけでなく上级生との縦のつながりもでき、当时の班员ともまだ交流が続いているので、新入生にとってありがたいイベントだと思います。

将来の梦は何ですか。

 将来の梦ではありませんが、现在は就职活动をしています。自分の働きたい公司に入社することが今の目标です。

広岛大学文学部を目指す受験生へメッセージをお愿いします。

message


up