高知県出身の山本 仁葉さん(哲学?思想文化学コース 倫理学分野)の声をお届けします。
広岛大学文学部を受験しようと思った理由は何ですか。
元々広岛大学に入学したい思いが强く、その中でも人文学系の勉强に兴味があったからです。
広岛大学や大学生活の第一印象はどうでしたか。
まず、高校时代とは异なり一日の中の空き时间が多いことに惊きました。そのため、自分で时间の使い方をコントロールしなければならず、谁にも缚られない喜びと怠けてしまう恐さで半分半分でした。
また、文学部生は穏やかな人が多いと思います。

现在どんなことを勉强していますか。
伦理学(教育系)と公务员试験の勉强です。

広岛大学での学生生活について教えてください。
休日は、バイトをしたり、友人と「映画部」と胜手に称して映画観覧?批评会を行ったりしています。
広岛大学文学部に入学してよかったこと、惊いたこと、衝撃を受けたことなどについて教えてください。
文学部は他の学部と比较して、自分の兴味のある分野に没头する人や部活と勉强を両立する人、趣味を极める人など、本当に色んな人がいて、日々刺激をもらえます。

将来の梦は何ですか。
国家公务员になり、多様な人の利害を调整しながら、より多くの人が豊かに生活できるようにしたいです。
広岛大学文学部を目指す受験生へメッセージをお愿いします。
