広島大学男女共同参画推进室では、ダイバーシティ研究センターと共催で男女共同参画セミナー「実証経済学からジェンダーを語る」を11月5日(火)に開催しました。
独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所の牧野 百恵 氏を講師に迎え、講演と質疑応答を行いました。
当セミナーは総合科学部専门科目「学问とジェンダー」の讲义の一环ですが、この日のみ公开とし、セミナーとして実施しました。会场およびオンライン配信で约50名が参加しました。
讲演では2023年にノーベル経済学赏を受赏したゴールディン教授の研究の功绩や意义についてお话いただき、実証経済学が明らかにしてきた思い込みや社会规范がジェンダー格差に与える影响について、様々なエビデンスをもとに解説いただきました。
质疑応答の时间では、受讲者から社会规范を変えるためにはどうしたらいいか、など种々の质问があり、丁寧に回答いただきました。
终了后に実施したアンケートでは「エビデンスのあるジェンダーの议论が非常に面白かった」「女性が理系に弱いとか交渉が苦手というのが、実証研究によって社会のバイアスが作り出しているものだと理解できた」「ジェンダー格差の原因や影响について幅広い视点から学ぶことができ、大変有意义だった」などの感想がありました。
男女共同参画推进室では今後もこのようなセミナー等の開催を通し、多様な人が参画できる社会の推進を進めてまいります。

讲演の様子

会场の様子