麻豆AV

研究も子育ても贪欲に

小倉 亜紗美 准教授

基本情报

  • 所属:呉工业高等専门学校
  • 职名:准教授
  • 卒業大学等:広島大学大学院生物圏科学研究科 博士課程後期環境循環系制御学専攻修了(2009年3月)
          博士(学术)

现在の职に就くまでの轨跡

 私は呉工业高等専门学校で働く研究者であり、今年で5歳になる息子を育てる母亲でもあります。私は博士の学位を取得した后、5年间非研究职(留学?留学生支援の仕事)に就いていました。そのため、他の同年代の研究者に比べて业绩が少ない上に、环境保全の研究をして学位を取得したのに、非研究职の仕事を経て、研究职に復帰した际には広岛大学平和センターという全く违う分野の所属になっていました。平和センターは5年の任期付き(再任なし)の助教という立场での採用でした。その任期の4年目の2017年7月に出产をし、任期が切れる1年前の4月1日(子供が0歳8ヶ月の时)に育休から復帰しました。復职后、1年で任期が切れることが分かっていたので、妊娠中から次の仕事を探し続け、运よく夫と同居しながら勤められる今の职场に採用してもらいました。今の职场に移ってからは、子育てをする中で见えてきた外国にルーツを持つ子供たちを取り巻く问题の解决にも力を入れています。
 子育ては想定外の连続です。保育园のお迎えの时间19时には絶対遅れられないですし、保育园に行き始めたころはすぐ病気になるので、大学职员の夫と二人では対応できないときには兵库県から両亲に手伝いに来てもらってなんとか乗り切りました。仕事で落ち込むことがあっても、子供と一绪にいるとリフレッシュ出来てまた顽张れるし、子育てを経験したことで新しい课题に取り组むことが出来ました。研究者は楽な仕事ではありませんが、自分の好きなことに取り组むことができ、顽张って进めてきた研究が论文になり、社会の役に立ったという喜びは他の何物にも代えがたいと思います。これからも研究も子育ても両方楽しみたいと思います。

学生に対するメッセージ

 人生一度きりですので、思い切って飞び込んでみて下さい。もし合わなかったら别の道に进めばいいのです。选ばなかった人生の経験は二度とできませんので、ぜひ一歩踏み出してみて下さい。

(2022年9月掲载)
*所属?职名等は掲载时点のものです。


up