川洼 百合子 グループリーダー
基本情报
- 所属及び职名:国际室国际部国际交流グループ グループリーダー(2019年8月掲载时点)
现在、どのような仕事をしていますか。
国际交流グループは、本学の国际交流の促进に係る业务を行っています。具体的には、森戸国际高等教育学院の设置?支援、国际戦略の策定?実施、海外拠点の设立?运営支援、国际交流协定の缔结、学生交流プログラムの実施(受入れ?派遣支援)、国际教育プログラムの开発?运営、外部资金事业申请、海外からの来宾の接遇、二国间学长会议の开催、国际交流イベントの実施等に取り组んでおり、それらの见直し?改善を进めています。
スキルアップはどのように図ってこられたのでしょうか。
日々の业务において、先生方、上司、同僚、関係者の方々から多くのことを学ばせていただいています。スキルアップを図るようなことは特段していませんが、选択肢が复数ある场合は、努力を要する道を敢えて选んできました。困难に直面しても粘り强く前向きに対応し、それを积み重ねていくうちに、柔软な対応力が身に付いてきたと思います。様々な业务の全てがそれぞれ贵重な経験で、スキルアップに繋がっていると感じています。
管理职になってから仕事に対する受け止め方や心境はどのように変化しましたか。
グループ全体の状况を把握しつつ、一人ひとりの职员を见るようになりました。各业务の担当职员が助け合って効率良く働ける体制をつくり、各职员が自ら担当业务の课题を分析して提案?実施していけるような言叶掛けを心がけています。様々な业务の実施?见直し?改善を进めていくには、先生方、上司、同僚からの御助言や御协力が不可欠で、大きな支えになっています。
ワーク?ライフ?バランスについて、仕事以外のプライベートはどのように过ごしていますか。
ほぼ毎週末ヴァイオリンの练习をしています。アマチュア?オーケストラの演奏会への出演や海外のオーケストラとの共演、友达との室内楽演奏等を楽しんでいます。ベートーヴェンの交响曲第九番の演奏で、「第九ひろしま」の合唱団にも参加しました。また、プロの演奏家や友达が出演する演奏会、美术鑑赏等を通じて、音楽や美术からたくさんのエネルギーをいただいています。
今の职务において大切にしていることがあれば教えてください。
国际交流の分野では、価値観、コミュニケーションの取り方、仕事の进め方等で海外との违いに触れることが多くあります。确认をしながら积み上げてきたものであっても、先方から急な変更を求められることや、イベントの当日にハプニングが起きて対応を求められること等もよくあります。そういった违いを越えて协力し交流を深めていくことの面白さや楽しさを大切にしています。
次に続く女性たちへメッセージをお愿いします。
何一つ无駄なことはなく次に繋がっていきますので、ポジティブな経験だけでなくネガティブな経験も粮になると思います。ネガティブなことはできれば起きてほしくないですが、学びのチャンスなのかもしれません。壁を越えていく度に新しいものが见えて、次のステップへと繋がっていくと思います。一绪に様々な経験を楽しんでいきましょう!
採用后の経歴
2002年度採用。电気通信大学、文部科学省初等中等教育局、大臣官房国际课、科学技术?学术政策局政策课などを経て、2017年度から现职。