麻豆AV

免疫生物学

研究内容绍介

私たちの広义の研究テーマは免疫系のシステムを解明することにありますが、私たちの研究室ではこの目的を遂行する手段として、多くの场合、鸟类を実験动物に用いています。その理由は、ニワトリは免疫実験のモデルとして过去にも大きな贡献をし、また最近でも基础免疫学から応用研究に至る広范な领域の研究に多くのブレークスルーを起こしてきたことにあります。
私たちの研究室において现在行なわれている研究テーマは、鸟类免疫を基盘として広范に渡っており、基础的な研究と、それらから生まれた知识を元にした応用研究として、概ね以下にまとめることが出来ます。

1.胚中心および胚中心様部位における免疫记忆机构の解析
2.ニワトリモノクローナル抗体の基础および応用的研究
3.鱼类における自然免疫机构と获得免疫机构(特に免疫记忆に関して)の基础的研究
4.ニワトリ抗体の抗体クラススイッチ机构の研究
5.鸟类多能性干细胞の基础と応用
6.鸟类へのゲノム编集技术の応用
7.遗伝子组换え鸟类の作成
8.遗伝子组换え鸟类を用いた社会への贡献

キーワード

ニワトリ,鱼类,免疫システム,干细胞,ゲノム编集

 

 

ニワトリ胚中心の模式図

ニワトリ胚中心の模式図

オボムコイド(アレルゲン)ノックアウトキメラニワトリ

オボムコイド(アレルゲン)ノックアウトキメラニワトリ

最近の业绩

Fukushima, Y., Miyai, T., Kumagai, M., Horiuchi, H. and Furusawa, S., (2012) Molecular cloning of chicken interleukin-5 receptor a-chain and analysis of its binding specificity. Dev. Comp. Immunol. 37:354-362.

堀内浩幸?中野幹治.(2011) 鶏の遺伝子組換え技術のこれまでとこれから,鶏の研究, 86巻2-12号.

堀内浩幸.(2011) 第3章好中球とその産生物,第4章マクロファージと炎症反応の後期,第9章リンパ球,第12章サイトカインと免疫系「イラストでみる獣医免疫学—免疫疾患の仕組みから治療まで—」(古澤修一?保田昌宏?多田富雄監訳),Interzoo社,東京.

Nakano, M., Arisawa, A., Yokoyama, S., Nishimoto, M., Yamashita, Y., Sakashita M., Ezaki, R., Matsuda, H., Furusawa, S. and Horiuchi, H., (2011) Characteristics of Novel Chicken Embryonic Stem Cells Established Using Chicken Leukemia Inhibitory Factor. J Poult Sci. 48: 64-72.

Elazab, M.F.A., Fukushima, Y.,Fujita, Y., Horiuchi, H., Matsuda, M. and Furusdawa, S. (2010) Induction of immune suppression in the chick by an optimal dose of an immunizing antigen in presence of its specific maternal antibody. J. Vet. Med. Sci. 72:257-263.

Fukushima, Y., Satoh, M., Matsuda, H., Furusawa, S. and Horiuchi, H., (2010) Construction of an insertion vector for gene targeting of chicken lens-specific gene. J Poult Sci. 47: 144-148.

スタッフ

教授 

 

 


up