2011年8月25日から28日の间、前田照夫教授(副研究科长)は、中国の四川农业大学(四川省)を访问し、成都市のイトーヨーカドー双楠店で开催されている広岛笔搁イベントに参加しました。
四川农业大学访问の目的は、现在构想中の「キャンパス?アジア」形成に向けた大学院教育の充実を図るため、生物圏科学研究科での构想案を説明し、この案を理解してもらうことでした。
8月25日、広岛空港を出発し、上海、成都を経由し、四川农业大学の位置する雅安市に4时顷到着しました。
翌26日の9時より張教授(国际交流担当)、陳女史(外務室、科長)、王教授(動物栄養学研究所)および薜教授(動物栄養学研究所)に面会し、現在検討中の「キャンパス?アジア」構想についての説明と理解を求めました。
この构想が日本学术振兴会の审査にパスすると、2012年度中に四川农业大学で国际セミナーを実施することになります。四川农业大学侧は、本构想を十分理解し、全面的な协力を惜しまないとの回答でした。
同日、雅安市から成都市に戻り、翌日(27日)は成都イトーヨーカドー双楠店で开催されている広岛笔搁イベントに参加しました。イベント会场では、広岛の名物や民芸品が展示されているとともに、多様な催しが行なわれていました。また、留学生コーナーには、広岛大学や他の大学のパンフレットが展示されていました。成都イトーヨーカドー双楠店での広岛笔搁イベントは大盛况でした。
8月28日、成都空港より広岛に帰国しました。

四川农业大学のスタッフとの协议


成都イトーヨーカドー双楠店での広岛笔搁イベントの様子