麻豆AV

井上 紗綾子

  • Inoué S., Yasuhara A., Ai H., Hochella M.H., and Murayama M., "Mn(II) oxidation catalyzed by nanohematite surfaces and manganite/hausmannite core-shell nanowire formation by self-catalytic reaction", Geochimica et Cosmochimica Acta, 258, 79-96 (2019).
     
  • Inoué S. and Kogure T, "High-angle annular dark field scanning transmission electron microscopic (HAADF-STEM) study of Fe-rich 7-?-14-? interstratified minerals from a hydrothermal deposit", Clay Minerals, 51(4), 603-613 (2016).
     
  • Inoué S. and Kogure T, "High-Resolution Transmission Electron Microscopy (HRTEM) Study of Stacking Irregularity in Fe-Rich Chlorite From Selected Hydrothermal Ore Deposits", Clays and Clay Minerals, 64, 131-144 (2016).

関连リンクの“谤别蝉别补谤肠丑尘补辫”をクリックすると、その他の论文情报をご覧いただけます。

千叶県出身。千叶大学理学部地球科学科を2011年に卒业后、东京大学大学院理学系研究科に进学。その后、2016年より3年间、米国バージニア工科大学地球科学科にポスドク研究员として在籍。2019年からは东京大学大学院で特任研究员として着任。2021年より现职。

物质の大きさがナノ领域に达すると、従来は见られなかった新しい特性を持つことが知られている。ナノテクノロジーはこうした特性を利用したものだが、実は自然界の鉱物においても同様のことが起きている。このようなナノサイズの鉱物の研究を専门歳、高分解能透过电子顕微镜法(贬搁罢贰惭)を用いて、ナノ鉱物を原子レベルで観察することで、生成される过程や地球における役割を解き明かそうとしている。ナノ鉱物の生成机构を理解することで、ゆくゆくは他分野と连携して、持続可能なナノテクノロジーの発展にも寄与したいと考えている。


up