麻豆AV

柴田教授監修の『ことばの不思議の国 ―言語学の魅力がわかる本』が出版されました

古代ギリシャ时代から始まったともいわれる言语学研究は,音韵论,形态论,统语论,意味论,语用论,応用言语学など,人间の営みにかかわる様々な分野に広がってきました。言语は私たちの社会生活と密接に関わっていることから,言语学?応用言语学の研究テーマは日常生活にあふれています。この本では,国际共创学科の柴田 美纪教授と町田 章准教授,総合科学科の山根 典子准教授が普段何気なく使っていることばの不思议と奥深さを异なる视点から解説します。ことばが持つ不思议を考える楽しさと言语学?応用言语学の面白さを伝えるための一册です。详しくは,以下の鲍搁尝を参照してください。


up