昭和30年(1955)
1月11日
学长选考规程を制定(2月24日に选挙を実施)。
3月25日
第1回大学院学位记授与式を行う。
3月-
叁原分校の中学校教育科2年课程を廃止。
4月-
教育学部东云分校の小学校教育科2年课程の学生募集を停止し、教育学部(本部)の小学校教育科4年课程を东云分校へ移管。
4月1日
医学部医学进学课程を设置。
文部教官森戸辰男が広岛大学长に任ぜられる。
*この年、教育学部がペスタロッチー赏を创设し、岛本正次郎氏が受赏する。
昭和31年(1956)
1月20日
広岛大学学章を制定。
3月31日
広岛医科大学(新制)を廃止。
4月1日
医学部に附属病院(呉市広町)、同院阿贺分院(呉市阿贺町)、同院音戸分院(安芸郡音戸町)を开设し、附属看护学校(呉市広町)を设置。
11月30日
医学部附属病院音戸分院を廃止。
昭和32年(1957)
3月16日
広岛大学歌を制定。
4月1日
政経学部が広岛市江波町から広岛市东千田町へ移転。
理学部に附属微晶研究施设を设置。
医学部の広岛市転出にともない、呉市に附属病院分院を设置。
9月30日
医学部が広岛市霞町へ移転完了。医学部附属病院阿贺分院を廃止。
10月1日
医学部附属病院(広岛市霞町)、同附属病院分院(呉市広町)が诊疗を开始。
11月5日
文部省、「科学技术者养成计画」を発表(大学理工系学生8,000人増员计画)。
11月29日
文部省、科学技术教育振兴方策を発表。
*この年、広岛県议会が叁原分校存置を决议する。
昭和33年(1958)
3月-
教育学部福山分校中学校教育科2年课程を廃止。
4月1日
教育学部福山分校に教育専攻科を设置。
医学部に附属原子放射能基础医学研究施设を设置。
补导部の名称を学生部に変更。
昭和34年(1959)
3月31日
教育学部の通信教育部を廃止。
4月1日
文部教官森戸辰男が広岛大学长および広岛文理科大学长に再任される。
工学部に化学工学科を设置。
工学部工业化学科を応用化学科に改称。
大学院医学研究科(博士课程)を设置。
政経学部に政治経済学専攻科を设置。
4月-
教育学部东云分校の中学校教育科2年课程の学生募集を停止し、中学校教育科4年课程図画工作科を设置。
*この年、新制の学位规则による学位论文审査の结果、3名の理学博士が诞生する。
昭和35年(1960)
1月19日
広岛大学旗を制定。
4月1日
教育学部东云分校に养护学校教员养成専修课程(1年课程?半年课程)を设置。
教育学部东云分校の特殊教育科2年课程の学生募集を停止し、特殊教育科4年课程を设置。
10月4日
アメリカ合众国政府から、医学部附属病院の建筑费にあてる寄付金30万ドルが赠られる。
12月20日
広岛大学协议会を设置。
昭和36年(1961)
3月6日
皆実分校(広岛市皆実町)と教育学部附属中?高等学校(広岛市东千田町)との相互移転を完了。これにともない、皆実分校を「広岛大学分校」とする。ただし、部内の呼称は、「教养部」とする。
3月11日
科学技术庁、科学技术者の养成について文部省に勧告。
3月31日
広岛県立医科大学(旧制)を廃止。
4月1日
工学部に精密工学科、土木工学科、建筑学科(土木建筑工学科を分离)を设置。
水畜产学部に水畜产学専攻科を设置。
原爆放射能医学研究所を设置。これにともない、医学部附属原子放射能基础医学研究施设を廃止。
4月-
教育学部(本部)の中学校教育科4年课程の5教科を东云分校に移管。
5月19日
工业教员养成所を设置。
7月12日
教养部主催の第1回教养部セミナーを宫岛において行う(15日まで)。
昭和37年(1962)
3月31日
広岛大学広岛文理科大学を廃止。
教育学部叁原分校の小学校教育科2年课程を廃止。これによって叁原分校の东云分校への统合が完了。
4月1日
教育学部附属福山中?高等学校が全国に先駆けて中高6ヵ年一贯教育を开始。
*この年、教授川村智治郎が第52回日本学士院赏を受赏する。
昭和38年(1963)
1月14日
経済审议会、「経済発展における人的能力开発の课题と対策」を答申。
1月28日
中央教育审议会、「大学教育の改善について」を答申。
4月1日
教授皇至道が第2代広岛大学长に任ぜられる。
大学院工学研究科(修士课程)を设置。工学専攻科を廃止。
国立学校设置法施行规则一部改正により、教养部を法制化。
11月2日
広岛大学体育会を设立。
12月1日
水畜产学部附属农场(贺茂牧场、深安実験牧场)を廃止し、附属农场(御幸农场)を开设。
*この年、初の学长杯争夺フェニックス駅伝を広岛大学~宫岛间往復约40办尘において行う。
昭和39年(1964)
4月1日
広岛大学分校を正式に教养部とする。
理学部に物性学科を设置。
事务局に部制を敷き、庶务部?経理部を设置。
水畜产学部が福山市大门町から福山市冲野上町へ移転。
4月3日
国立学校特别会计法公布。
6月23日
大学会馆(広岛市东千田町)が竣工。
7月1日
理学部に附属自然植物园を设置。
*この年、体育会主催の第1回学生キャンプ村を八幡高原において行う。
----------------------------------------