麻豆AV

プログラム共同セミナー 2023?2024年度开催分

プログラム共同セミナーは,统合生命科学研究科の7プログラムそれぞれで企画?実施します。&苍产蝉辫;

记载は以下のとおりとなります。演题等よりリンクのファイルを确认してください。

  • 世话プログラム番号
  • セミナー名
  • 『演题』
  • 开催日时
  • 场所
  • 讲演者(敬称略)(所属)

2023?2024年度に开催したプログラム共同セミナー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 博士论文発表会(公聴会)
  • 演题:相同组换えにおける分裂酵母笔辞蹿1の机能解析
  • 开催日时:2025年1月29日(水) 14:30 ~ 15:30
  • 场所:理学部棟E203大会议室
  • 讲演者:Tang Jiashen 氏(大学院统合生命科学研究科 生命医科学プログラム)

 

 

 

 

  • 4:生命環境総合科学(Life and Environmental Sciences)
  • 瀬戸内颁狈共同研究センター国际セミナー
  • 演题罢颈迟濒别: Global Environment and Ocean
  • 开催日顿补迟别:20241226() 09:0010:30 /26th December 2024 09:00-10:30
  • 会场痴别苍耻别:総合科学部 K205 /K205 School of Integrated Arts and Sciences
  • 讲师 Lecturer:本多 牧生 先生 /Dr. Makio HONDA  (JAMSTEC)

 

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • 演题:日本GIブランドバリューネットワークの構築と国際化展開に関する研究~和牛の中国消費市場開拓を対象として~
  • 2024年12月2日(月)16:00~
  • 场所:生物生产学部颁203讲义室
  • 讲演者:王 晶(大学院统合生命科学研究科?博士課程後期)

     
  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 1st Core-to-Core International Biosymposium 2024
  • 「健康长寿?热帯由来感染症治疗に资する天然物の高度利用に向けた国际研究拠点の构筑」
  • 2024 年 11 月 25 日(月)?26 日(火)
  • 広島大学?先端物質科学総合研究棟4阶 401N :本シンポジウムは統合生命科学研究科プログラム共同セミナー認定科目です(オンサイト(401N 会場)参加者のみ対応)
    ※ ライブ配信によるハイブリッド開催 (Zoom) を予定しております。
  • 日本側参加者から 8 名、インドネシア?フィリピン?ベトナムから 14 名の招待講演を頂戴いたします。また、基調講演として日本?韓国から1名ずつお招きしております。さらに、2日目の午後には”Young Researchers / Students Session”として、ポスドク?大学院生のショートトークを行う予定です。

 

  • 5:基礎生物学(Basic Biology)
  • 瀬戸内颁狈共同研究センター国际セミナー
  • 演 题:気候変动対策と生物多様性保全へ向けて-森林総合研究所のとりくみ
  • 日 時:2024年12月18日(水) 12:50-14:20
  • 場 所:理学部 E210讲义室
  • 讲演者:宮本 和樹 氏((国研)森林研究?整備機構 森林総合研究所)

 

  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 生物生产学部ホームカミングデー記念講演
  • 演 题:身近な食品の先端科学?技术 -マグロから牛乳まで-
  • 日 时:2024年11月2日(土)14:30~16:30
  • 場 所:生物生产学部講義棟2阶 C201讲义室
  • 讲演者:升间 主计 (近畿大学水产研究所长 特任教授)
        杉野 利久 (生物生产学部附属農場長 教授)

     
  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 日 时:2024年11月5日(木)13:00~17:30
  • 场 所:学士会馆2阶レセプションホール
  • 讲演者:Tony Haymet (Chair of the Antarctic Science Foundation)
        町田 敏暢 (国立環境研究所 地球システム領域 大気?海洋モニタリング推進室 室長)
        白戸 康人 (国立研究開発法人農業?食品産業技術総合研究機構 農業環境研究部門 
              気候変动缓和策研究领域长)
        Alecia Bellgrove(Senior Lecturer, Deakin Marine Research and Innovation Centre, 
                DeakinSeaweed,Deakin University)  
        楊偉/Yang Wei (千葉大学 環境リモートセンシング研究センター 助教)
        市川 貴之 (大学院先進理工系科学研究科 教授 A-ESG科学技術研究センター長)

    シンポジウムのみの参加は11月5日午前9时まで,恳亲会参加希望者は10月22日10时までに下记より
    申し込み。申し込みフォーム:

     
  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 第25回 細胞生物学研究室セミナー
  • 『アミノ酸による寿命制御机构』
  • 2024年10?25?(金)16:30~18:00
  • 理学部E棟 210讲义室
  • 小幡 史明 博士(理化学研究所BDRチームリーダー)

 

  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 统合生命科学研究科シンポジウム2024
  • 日 时:2024年11月26日(火)14:00~17:10
  • 场 所:学士会馆2阶レセプションホール
  • 讲演者:豊田 賢治 助教/統合生命科学研究科?生物資源科学プログラム
        本田 瑞季 助教/统合生命科学研究科?生命医科学プログラム
        中根 达? 助教/统合生命科学研究科?生命医科学プログラム
        平川 有宇树 教授/统合生命科学研究科?基础生物学プログラム
        ?森 义裕 教授/统合生命科学研究科?数理生命科学プログラム
    以下のURLから事前申込みをお愿いいたします。<申込缔切>1031日(木)まで


        
  • 6:数理生命科学(Mathematical and Life Sciences)
  • 演题:『迅速な进化と多种共存の数理モデル
  • 日時:2024 年10月17日 木曜日 16:30-18:00
  • 场所:先端研 401N 讲义室
  • 讲演者:山道 真人 (国立遺伝学研究所 新分野創造センター/総合研究大学院大学 先端学術院)
    https://sites.google.com/site/mstyamamichi/home/japanese

     

  • 3:生物资源科学(Bioresource Science)
  • 第22回広岛湾研究集会
  • 科学的で効率的な渔业の実现を目指して~デジタル技术の活用で水产业は进化する~
  • 2024年10月30日(水)13:00~17:00
  • 合人社ウェンディひと?まちプラザ(広岛市まちづくり市民交流プラザ)マルチメディアスタジオ(広岛市)
  • 座长 冨山 毅(统合生命科学研究科?教授)

 

 

  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 第6回情报生理学セミナー
  • 『肠干细胞の干细胞性(分化?増殖?维持)を支えるアセチルコリンシグナリング』
  • 令和6年11月1日(金). 16:20から1時間程度
  • 先端研 401N教室
  • 高橋俊雄 先生 (公益社団法人サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所 主幹研究員)

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • 统合生命科学研究科特别セミナー
  • Translational Natural Product Research
  • 2024年10月4日(金) 16:30 – 17:30
  • 生物生产学部棟C301
  • Professor Xiaoguang Lei (College of Chemistry and Molecular Engineering, Peking University, China)

 

  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 広岛大学卓越大学院プログラム先端科学セミナー「“ゲノム编集”で未来社会を拓く」
  • 2024年9月26日(木) 18:30~19:30
  • ウェブセミナー(窜辞辞尘)申し込みフォーム()に必要事项をご入力ください。〆切2024年9月24日(火)
  • 青戸 一司 准教授(広岛大学大学院医系科学研究科)

     
  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 第5回情报生理学セミナー
  • 『ハイスループットな精子形成を支える细胞动态』
  • 9/26(木曜日) 16:20から1時間?1時間半程度
  • 理学部贰栋208号室
  • 吉田 松生 先生(基础生物学研究所生殖细胞研究部门 教授)
     

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 生物工学特别讲义D, 先端生物工学特别讲义D 特別セミナー
  • 集団微生物学概论?细菌シグナル(化学物质)コミュニケーションとフィジカルコミュニケーション?
  • 令和6年10月3日(木)16:20?17:50
  • 先端科学総合研究栋 401N
  • 野村 暢彦 先生 筑波大学生命環境系 教授 筑波大学微生物サステナビリティ研究センター長

 

  • 6:数理生命科学(Mathematical and Life Sciences)
  • プログラム共同セミナー
  • 『合成ポリペプチドの合理的设计による人工生体分子凝缩体の创製』
  • 2024年9?9?(月)16:00~17:00 2024年9月10日(火)14:00~15:00 ※実施日時が変更になりました
  • 先端研 405N 讲义室
  • 岸村 顕広(九州大学)

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 第89回HiHA Seminar
  • 核酸-タンパク質-リン脂質相互作用を介した 複製タイミングの制御と染色体高次構造の形成
  • 令和6年9月6日(金) 17:00-18:00
  • 広岛大学先端科学総合研究栋 302S 会议室
  • 正井 久雄 博士  東京都医学総合研究所

 

 

 

 

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • 博士论文発表会(公聴会)
  • ヒト皮脂脂肪酸の微生物生产と化粧品素材への応用
  • 2024年 7月 25日(木) 14:00~
  • 生物生产学部 C203讲义室(2阶学生支援室向かい側)
  • 荒木 裕行(花王株式会社 技术开発颁 品质技术骋) 

 

 

 

  • 4:生命環境総合科学(Life and Environmental Sciences)
  • 第431回生命科学セミナー掲示
  • Self-organization of the cytoplasm in early embryogenesis
  • 2024年6月21日(金)14:35~16:05
  • 総合科学部闯303
  • Dr. Melissa Rinaldin (Physics of Life Excellence Cluster, TU Dresden, Max Planck Institute of Molecular Cell Biology and Genetics, Center of Systems Biology Dresden, Germany)

 

  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 広岛大学卓越大学院プログラム先端科学セミナー「“ゲノム编集”で未来社会を拓く」
  • 2024年7月25日(木) 18:30~19:30
  • ウェブセミナー(窜辞辞尘)申し込みフォーム(https://forms.gle/T73HkbdveKcqQGk17 )に必要事項をご入力ください。締切:2024年7月23日(火)
  • 有村 慎一 教授(东京大学大学院农学生命科学研究科)&苍产蝉辫;

     
  • 3:生物资源(Bioresource Science)
  • Doctoral Dissertation / 博士论文発表会(公聴会)
  • 『Molecular Physiological Characterization of Tissue Tolerance in Rice under Salt Stress(塩ストレス下におけるイネの組織耐性の分子生理学的解析)』
  • 2024年6月 4日(火)13:00~
  • Teams online (ID: 464 208 924 282, PASS: KrH7Kc)
  • Anisa Fauzia Nazera(統合生命科学研究科 生物資源科学プログラム)

 

  • 7:生命医科学(Biomedical Science) 开催中止
  • 25回 細胞生物学研究室セミナー
  • 无菌ショウジョウバエの长期间维持技术の确立
  • 6?5?(水)16:30~18:00
  • 理学部E棟 209讲义室
  • 倉石 貴透 准教授(金沢?学)

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 第88回HiHA Seminar
  • 减数分裂期における相同染色体対合のメカニズム
  • 5月24日(金)12:50-&苍产蝉辫;
  • 先端科学総合研究栋4F  402N讲义室
  • 平岡 泰 招聘教授?名誉教授  (大阪大学大学院生命機能研究科 )

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • 第86回食料环境経済学セミナー
  • お酒の讲座(きき酒编)
  • 2024年 4月 25日(木)
    第一部:16:00~17:00  
    第二部:17:00~19:30(退出自由)
  • 広島大学 MIRAI CREA(ミライ クリエ)
  • 岛 治正(白牡丹酒造株式会社 代表取缔役社长)

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 87HiHA Seminar
  • 演题:Utinization of Microbes from Marine Environment as Source of Bioactive Biomaterials
    演者:Asst. Prof. Jonie C. Yee (University of San Carlos, Cebu, Philippines)
    演题:Development and Discovery of Sustainable and Bioactive Feed Ingredient for Livestock
    演者:Prof. Paul John L. Geraldino (University of San Carlos, Cebu, Philippines)
  • 令和6年3月7日(木) 13:35-14:15
  • 広岛大学先端科学総合研究栋&苍产蝉辫;302厂&苍产蝉辫;会议室
  • 荒川 賢治 准教授(統合生命科学研究科生物工学プログラム)(麻豆AV-University of San Carlos International Biosymposium 2024の一部として開催: 参加登録は不要です)

     
  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 86HiHA Seminar
  • がん悪性化に関わる増殖因子シグナルの制御机构』
  • 令和6216() 16:30-18:00
  • 広岛大学先端科学総合研究栋 302S 会议室
  • 梶原 健太郎 准教授 (順天堂大学 医学部)  世話人:船戸 耕一 准教授(統合生命科学研究科 食品生命科学プログラム) 

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 85HiHA Seminar
  • 核膜によるDNA修復とゲノム安定化 -老化?若返り机构解明への挑戦-
  • 令和6216() 15:00-16:30
  • 広岛大学先端科学総合研究栋 302S 会议室
  • 堀籠 智洋 准教授 (東北大学大学院農学研究科)   世話人:船戸 耕一 准教授(統合生命科学研究科 食品生命科学プログラム)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 4:生命環境総合科学(Life and Environmental Sciences)
  • 第429回生命科学セミナー掲示
  • New biological concepts from multi-scale biophysical simulations
  • 2024年1月15日(月)14:35~16:05
  • 総合科学部第一会议室
  • Assist. Prof. Damien Hall (WPI Nano Life Science Institute, Kanazawa University)

 

 

  • 3:生物资源(Bioresource Science)
  • 令和5年度「知」の集积による产学连携支援事业
  • 瀬戸内地域の陆と海をつなぐ持続可能な水畜连携エコシステム构筑の可能性を探る
  • 2023年12月19日(火) 13:00~16:00
  • MIRAI CREA 2阶大会议室 + オンライン(Zoomウェビナー)()
    ポスターの2次元バーコードより12月17日(日)までに中四国アグリテック事务局へお申込み下さい。
  • 田中 治夫(东京农工大学农学研究院生物生产科学部门),
    白石 誠(岡山県農林水産総合センター 畜産研究所),
    阿保 胜之((国研)水产研究?教育机构水产技术研究所)

 

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • 海洋生物资源化学研究室特别セミナー
  • 微生物と光と色の関係を考える
  • 2023年 12月 11日(月) 14:30~17:30
  • MIRAI CREA 1F Hall / ミライクリエ1F 多目的ホール
  • 吉泽 晋(东京大学大気海洋研究所海洋生态系科学部门微生物グループ 准教授)

 

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 21HiHA Workshop
  • アルコール発酵と健康长寿
  • 令和 5 12 () 13:55-17:05
  • 広島大学 先端科学総合研究栋 3 302S
  • 水沼 正树 教授(统合生命科学研究科生物工学プログラム)

 

 

  • 4:生命環境総合科学(Life and Environmental Sciences)
  • 第428回生命科学セミナー掲示
  • アメリカにおける生命科学分野のキャリア机会の探求
  • 2023年12月4日(月)16:20~17:50
  • 総合科学部第一会议室
  • 今西 由和 氏(インディアナ大学スターク神経科学研究所准教授/ディレクター)

 

  • 统合生命科学研究科シンポジウム
  • 2023年11月28日(火)13:30~16:40
  • MIRAI CREA 2阶大会议室
  • 以下のURLから事前申込みをお愿いいたします。<申込缔切>11月27日(月)まで(延长!)
     
  • 嶋田一夫(研究科长),西村慎一(食品生命科学笔),米泽隆弘(生物资源科学笔),
    中林 雅(生命环境総合科学笔),豊仓浩一(基础生物学笔),
    藤本仰一(数理生命科学笔),冈本和子(生命医科学笔)

 

 

  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 第24回 細胞生物学研究室セミナー
  • 繊毛内タンハ?ク质输送装置の构筑様式と机能
  • 2023年 11月14日(火)16:30~18:00 
  • 理学部E棟209讲义室
  • 加藤 洋平 博士(広島大学 ケ?ノム編集イノヘ?ーションセンター)

 

  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 両生类研究センター特别セミナー
  • 相同染色体间の距离の调节
  • 2023年11月2日(木)14:30~16:00
  • 理学部E棟211讲义室
  • 三川 隆 博士(? カリフォルニア大学)

 

 

 

  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 第3回市民セミナー
  • 陆と海から厂顿骋蝉を考える2023 ~持続可能な社会に贡献する鉄とスラグの最新研究~
  • 2023年10月28日(土)13:30~16:30
  • 広岛ガーデンパレス 2F 孔雀?朱鷺の间
      (広岛県広岛市东区光町1-15-21)
     ※ポスター掲载のQRコードよりお申し込みください。
  • 西嶋 渉(広島大学),和崎 淳(広島大学),
      岸本 康夫(JFEスチール),宮田 康人(JFEスチール/広島大学),
      山村 卓也(広島大学),柴田 淳也(広島大学)

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 第82回HiHA Seminar
  • Generating bioactive compounds via click-type reaction between thioamides and sulfonyl azides: Study in gluconoamidine and piperine derivatives
  • 令和5年10月23日(月) 15:00-16:00
  • 広岛大学先端科学総合研究栋302S会议室
  • Muhammad Aswad先生 (インドネシア?ハサヌディン大学(Hasanuddin University)

 

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • Grad School of Integrated Sciences for Life Special Seminar / 统合生命科学研究科特别セミナー
  • Strategies for Genome Mining of Natural Products in Fungi
  • Thursday October 19, 2023, 4:30 PM ~ 5:30 PM
  • MIRAI CREA 1F Hall / ミライクリエ1F 多目的ホール
  • Dr. Yi TANG(Professor, Dept of Chemical and Biomolecular Engineering and Dept of Chemistry and Biochemistry, UCLA, USA Co-Founder, Hexagon Bio)

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 第81回HiHA Seminar
  • TOR Signaling in High Resolution
  • 令和5年10月13日(金) 17:00-18:00
  • 広岛大学先端科学総合研究栋&苍产蝉辫;302厂&苍产蝉辫;会议室
  • Prof. Robbie Joséph LOEWITH (University of Geneva)

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 80HiHA Seminar
  • Biopharma-initiated Researches on Actinomycetes NP-BGCs
  • 令和5105() 15:00-16:00
  • 広岛大学先端科学総合研究栋 302S 会议室
  • Prof. Eung-Soo Kim (Inha University, Incheon, Korea)

 

 

  • 5:基礎生物学(Basic Biology)
  • &苍产蝉辫;统合生命科学研究科共同セミナー
  • 『コケ植物ゼニゴケにおける栄养繁殖の分子机构』
  • 2023年9月22日(金) 14:35-16:05
  • 理学部 E208讲义室
  • 石崎公庸 教授 (神戸大学大学院理学研究科?生物学専攻)

 

 

 

  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 第425 回生命科学セミナー
  • 視床下部MCH 神経による脳機能調節
  • 2023年9月11日(月)15时30分から17时00分
  • 総合科学部講義棟J棟3阶 J305讲义室
  • 伊澤 俊太郎 氏(ドイツ マックスプランク研究所)

 

  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 第2回先端科学セミナー
  • 『』
  • 2023年 9月7日(木) 18:30~19:30
  • ウェブセミナー(Zoom) 申申し込みフォーム( )へ9月5日(火)までに必要事项をご入力ください。
  • 野村 渉 教授(広島大学大学院医系科学研究科)

 

  • 7:生命医科学(Biomedical Science)
  • 第424回生命科学セミナー
  • グローバルヘルスにおけるバイオマーカーの役割
  • 2023年9月5日(火)16时30分から18时00分
  • 総合科学部講義棟J棟3阶 J306讲义室
  • 菅谷 健 氏(聖マリアンナ医科大学 腎臓?高血圧内科 客員教授)

 

 

 

 

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • 博士论文発表会(公聴会)
  • Regulation of biofilm formation via phosphorelay and quorumsensing system in Vibrio
    Vibrio cholerae におけるリン酸化とクオラムセンシングを介したバイオフィルム形成の制御)』
  • 2023年 8月 2日(水)16:30~17:30
  • 生物生产学部 C206讲义室
  • JANT CRES CAIGOY(統合生命科学研究科 食品生命科学プログラム)

 

 

  • 4:生命環境総合科学(Life and Environmental Sciences)
  • 博士论文発表会(公聴会)
  • Do the livelihood strategies affect encroachment in a state-owned reserved forest in Myanmar?
    (生计戦略はミャンマーの保护林への不法侵入に影响を与えるか)
  • 2023年7月27日(木)10:30-
  • 総合科学部事務棟(M棟)3阶 第一会议室
  • Su Myat Mon 氏(統合生命科学研究科 生命環境総合科学プログラム)

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • 博士论文発表会(公聴会)
  • Study on a novel function of non-digestible saccharides in the intestines.
        (难消化性糖质の消化管における新规机能に関する研究)』
  • 2023年 7月26日(水) 13:00~
  • 生物生产学部 C314讲义室
  • Dina Mustika Rini (統合生命科学研究科 食品生命科学プログラム)

 

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 79HiHA Seminar
  • 细胞性免疫に着目した肝细胞期マラリアワクチン开発研究
  • 令和573() 14:00-15:00
  • 広岛大学先端科学総合研究栋 302S 会议室
  • 水上 修作 准教授/主任研究者
       长崎大学 热帯医学研究所 
       シオノギグローバル感染症连携部门 免疫病态制御学分野

 

  • 食品生命科学(Food and AgriLifece)
  • 第85回食料环境経済学セミナー 公开シンポジウム
  • 安全?安心な农产物を生产?流通?消费する地域フードシステム ―支える人たち、公司、仕组みー
  • 2023年7月15日(土)13:00-15:30
  • 広島大学フェニックス国際センターMIRAI CREA(ミライクリエ)2阶?大会议室
  • 岩永 昌子 (広島県生活協同組合連合会 理事、生活協同組合ひろしま 理事)
    勝矢 博(株式会社カツヤ 代表取締役会長)
    東山 善一(JGAP?ASIAGAP 審査員)
    向谷 裕次(NPO法人がんばる農家のパートナー 理事長)
  • なお、本セミナーに参加するにあたっては、事前エントリーが必要です。详细は添付ファイルをご确认ください。

     
  • 8:その他(翱迟丑别谤蝉)
  • 第1回先端科学セミナー
  • 『』
  • 2023年7月6日(木) 18:30~19:30
  • ウェブセミナー(Zoom) 申し込みフォーム( )に必要事项をご入力ください。(申込缔切:2023年7月4日(火))
  • 江崎 僚 特任助教(広島大学大学院统合生命科学研究科)

 

  • 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
  • HUAA Indonesia Seminar #2 / インドネシア?チャプター?第2回ハイブリッドセミナー
  • Food Science and Technology / 食品科学?食品技術について
  • Saturday, June17 2023 / 2023年 6月17日(土) 12:00~14:00(ジャカルタ時間:10:00~12:00)
  • Jakarta & Zoom & You Tube Live (See link for details.)
  •  Part 1- Lecture and Q&A

     Part 2- Networking Time,

     Part 3 Speaker 1. Dr. Danar Praseptiangga (Professor, Department of Food Science and
    Technology, Faculty of Agriculture, Universitas Sebelas Maret (UNS)
     Part 3 Speaker 2. Dr. Thanutchaporn Kumrungee (Associate Professor, Graduate School of
    Integrated Sciences for Life, Laboratory of Molecular Nutrition, 麻豆AV)

 

  • 5:基礎生物学(Basic Biology)
  • 第34回 HiPSIセミナー
  • ミニシンポジウム 『植物マイクロ搁狈础研究の新展开
  • 2023年6月12日(月)14:30词16:00
  • 理学部棟 E002
  • 讲演Ⅰ 渡边雄一郎(东京大学)
    講演Ⅱ Artur Jarmolowski (アダム?ミツキェヴィチ大学)
    講演Ⅲ Zofia Szweykowska-Kulinska (アダム?ミツキェヴィチ大学)

 

 

 

  • 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
  • 第3回バイオジェニックナノマテリアル研究セミナー
  • ヒトゲノムにコードされた尘颈肠谤辞搁狈础による抗ウイルス免疫
  • 2023年6月16日(金)14:35~16:05
  • 讲义室は人数によって決定しますので後日連絡します。聴講希望者は統合生命科学研究科冈村教授までお申し込みのメールをお愿いいたします。
  • 高桥 朋子先生(埼玉大学大学院理工学研究科生命科学部门分子生物学领域)

 

 

 

2022年度开催分はこちら

世話プログラム(Facilitated Program)

 1:生物工学(叠颈辞迟别肠丑苍辞濒辞驳测)
 2:食品生命科学(Food and AgriLife Science)
 3:生物资源(Bioresource Science)
 4:生命環境総合科学(Life and Environmental Sciences)
 5:基礎生物学(Basic Biology)
 6:数理生命科学(Mathematical and Life Sciences)
 7:生命医科学(Biomedical Science)
 8:その他(翱迟丑别谤蝉)

 注意:単位认定申请书を提出する场合は,1~7のセミナーは最低一つずつ含んでいることが望ましい。。
 Note: at least one seminar from each program (1-7) is require


up